モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】狂骨、塗壁、センポクカンポクの運極オススメ度まとめ

2023-04-15 14:50 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

激究極は将来性に期待、通常降臨は近年の絶級に対応

『モンスターストライク』で、2023年4月2日から開始のイベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九”より登場の降臨キャラクター、狂骨、塗壁、センポクカンポクを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

狂骨

運極オススメ度
進化:★★★☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

狂骨(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:水
アビリティ:アンチワープ/飛行+アンチ転送壁/連撃キラー
友情コンボ:超強拡大爆破弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&シールドンとビットンに大ダメージ(12ターン)
ラックスキル:クリティカル
狂骨(神化)

神化
【反射タイプ】

属性:水
アビリティ:飛行/アンチ減速壁/神王封じM+アンチブロック
友情コンボ:8方向炸裂弾+ウォールセットトライデントレーザー(砲撃型)
SS:ふれた味方のパワーとスピードを一定期間アップ(16ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

進化と神化のステータス比較

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 24389 23897
(28676)
333.35 AW/飛行
+反転送壁/連撃キラー
神化 22638 23453
(28143)
385.55 飛行/反減速壁/神王封じM
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

狂骨の神化素材

・塗壁:ラック3
・センポクカンポク:ラック3

進化と神化はどちらがオススメ?

進化はアンチワープ/飛行+アンチ転送壁/連撃キラー持ち。アビセットとしては非常にめずらしいが、逆に言えばすべてが求められる状況はなく、当面はいずれか2ギミックに対応するクエストで使うことになるだろう。

また連撃キラーで直殴り火力は高め。超強拡大爆破弾による味方の友情誘発も可能だ。

神化は、飛行/アンチ減速壁/神王封じM+アンチブロック持ち。神王封じMで、マルクトやイザナミ零といったボスにはキラー効果でダメージを2倍にできる。

砲撃型かつキラーMで対象には友情火力も2倍にできるが、8方向炸裂弾+ウォールセットトライデントレーザーともに安定はしにくい。とは言え味方のスピード&パワーアップが可能なブーストSSによるサポート面は優秀だ。

両形態とも適正クエストは古めだが、どちらかと言えばブーストSS持ちの神化のほうがオススメ。

【進化の適正クエスト】
⇒ゲヘナ攻略と適正キャラ
⇒アヴァロン攻略と適正キャラ
⇒ゼクス攻略と適正キャラ
⇒カイメイジュウ攻略と適正キャラ
など
【神化の適正クエスト】
⇒アジタート攻略と適正キャラ
⇒マルクト廻攻略と適正キャラ
⇒マルクト攻略と適正キャラ
⇒アルカディア攻略と適正キャラ
⇒イザナギ零攻略と適正キャラ

など

クエスト周回の難度

アンチ魔法陣/魔法陣ブースト持ちが活躍。朱鬼と倒すと白爆発、天使を倒すと回復フレアが発生するため、朱鬼⇒天使の順で倒すことが重要になる。周回難度は、激究極では平均レベル。

狂骨の運極は作るべき?

狂骨は、進化は連撃キラーによる直殴り、神化は降臨枠では稀少性の高いブーストSSが特徴のキャラクター。

両形態ともアンチ転送壁&飛行+1ギミック対応といった将来を見据えたような性能なため、実装時点では他のキャラクターでも代用はできる。高難度の初見攻略を視野に入れるならば、運極を作っておいてもいいだろう。

塗壁

運極オススメ度:★★★★☆

塗壁の性能

塗壁(進化)

進化
【反射タイプ】

属性:木
アビリティ:マインスイーパー/SSターン短縮+アンチ重力バリア/アンチワープ
友情コンボ:超強衛星弾4(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた壁すべてにヒーリングウォールを張る(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 24563 24260
(29112)
325.37 MS/SS短縮
+AGB/AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

木属性・反射の降臨枠で地雷回収、重力バリア、ワープに同時対応できるのは初。

最大の特徴は、重力&地雷対応でクリティカルを持つため、轟絶のハービセルに適正があること。同クエストの運枠としてはエンペディオスがもっとも優秀だが、こちらは超究極クエストのため周回に手間がかかる。代用枠としては十分な性能と言えるだろう。

【適正クエスト】
⇒ハービセル攻略と適正キャラ
⇒ヘルヘイム攻略と適正キャラ
⇒不動明王攻略と適正キャラ
⇒呂布攻略と適正キャラ
など

クエスト周回の難度

マインスイーパーとアンチ転送壁を合わせ持つキャラクターが適正。2ターンで起爆するロックオン地雷を付与されるうえ、頻繁にアビリティロックを受けるため、リセットパネルでリカバリーしつつ立ち回ろう。

正攻法で挑むと、究極として歯ごたえがある部類。しかしヤクモ(巫女姫霊装)に関して言えば、その強力な友情でギミックを無視した強引な高速周回が可能であり、降臨枠で固めるにしても強友情のものを採用して多少のルート選択をすれば、強引な高速周回が可能。

塗壁の運極は作るべき?

塗壁は轟絶ハービセルに適正を持つキャラクター。エンペディオスの運極作成が難しく、ハービセルの運枠が欲しければ優先的にラックを溜める価値がある。

加えて近年は、頻出する3ギミック対応が有利となる絶級クエストも定期的に登場している。ワープ対応の点はエンペディオスと差別化されているため、将来を見据える場合も運極を作っておこう。

センポクカンポク

運極オススメ度:★★★☆☆

センポクカンポクの性能

センポクカンポク(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:光
アビリティ:アンチ重力バリア/機鉱封じM+アンチ魔法陣/ソウルスティール
友情コンボ:超絶ホーミング12(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵に貫通弾を放つ(16ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 20374 23281
(27937)
443.05 AGB/機鉱封じM
+反魔法陣/魂奪

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

光属性・貫通で重力バリアと魔法陣に対応できるのは、エレボス、ジャスティス、アイアンメイデン・ジャンヌに続き4体目。機鉱封じMを持つため、ボスがキラー対象の超絶アインスでは、降臨枠の中でとくにダメージを稼ぎやすい。

【適正クエスト】
⇒アインス攻略と適正キャラ
⇒愛染明王攻略と適正キャラ
など

クエスト周回の難度

反射タイプで魔法陣を対策。貫通制限を倒しつつ、キャノンユニットで敵弱点をくり返し攻撃することが基本となる。

カミーユ&Zガンダムに関しては友情火力で押し切れるが、ベクトルウォールと移動床で動きを固定化されるため、正攻法では突破が手間どりやすい。

センポクカンポクの運極は作るべき?

センポクカンポクは、超絶アインスに特化したキャラクター。アインスは適正が狭いうえに難度も高い、天魔5に連れて行けるという明確な強みがある。さらにアインスはラックスキルでガイドを持つため、確率発生ながら運極にしたほうがルート取りの緩和には期待できる。

天魔5のためにアインスが欲しければ、前段階としてセンポクカンポクの運極を作っておくのはアリ。逆に言えばアインス以外で使う機会には恵まれないため、すでに運極を作成済みであれば優先度は大きく落ちる。

あわせて読みたい

⇒超・獣神祭の新限定“キリンジ”が5/30より登場!CVは中村悠一さん
⇒★5以上排出率が50%!無料でフレンドと2人で引ける“チョイスガチャ”が5/26よりスタート
⇒陸奥宗光(獣神化・改)、曹丕(獣神化)が5/30に実装

⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名 最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る