【モンスト攻略】大喬小喬(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-06-05 21:38
『モンスターストライク』の“猛炎を纏いし激烈なる旋律”では、火属性の星5モンスター“アジタート”を入手できる。
なお、本クエストのクリアーでEXクエストとして“グランディオーソ”が出現することがある。
ボス属性 | 火 |
雑魚属性 | 火 |
ボス種族 | 亜人 |
スピクリ | 16ターン |
ブロック | 対策必須 |
減速壁 | 対策必須 |
貫通制限 | 対策必須 |
属性効果超アップ | 水属性が必須 |
属性攻撃 | 水属性が必須 |
ウィンド | – |
敵にふれるたびに攻撃力アップ | – |
透明化切り換えパネル | – |
全敵弱点なし | – |
加速ザコ | – |
最大HP減少攻撃 | 貫通制限がゲージ攻撃で使用 |
クロスドクロ | シールドの全滅で加速床が起動 |
ドクロ | 最終ステージのみ登場 PC-G3の処理で加速床が起動 |
HP回復 | PC-G3が自身のHPを全回復 |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ちはや(繋ぎ手) 撃種:反射 ・AB/超反減速壁/レフトポジションキラーM/亜侍封じ | |||
日番谷冬獅郎(獣神化・改) 撃種:反射 ・反減速壁+AB/ドレイン ・友情ブーストM(コネクト) | |||
大和α(獣神化) 撃種:反射 ・超反風+AB/反減速壁 | |||
アリババα(獣神化) 撃種:反射 ・反減速壁/友情ブースト+AB | |||
マスター・コーヴ(獣神化) 撃種:反射 ・AB/反減速壁 | |||
![]() | レム(獣神化) 撃種:貫通 ・超反減速壁/友情ブースト/ゲージ保持+AB ・複数の敵にふれた後の追撃SSがボスに有効(16+8ターン) ※貫通のため編成は1体まで | ||
その他 | |||
カイドウ 撃種:反射 ・反減速壁+AB | |||
狂骨(神化) 撃種:反射 ・反減速壁+AB | |||
カイリ(神化) 撃種:反射 ・回復+AB/反減速壁 | |||
始皇帝(神化) 撃種:反射 ・反減速壁+AB | |||
スピードアップ枠 | |||
ディマリア・イエスタ(進化) 撃種:反射 ・AB+反減速壁 ・低ステータスだがメインギミック2種に対応 | |||
シャトル・アクセル(獣神化) 撃種:反射 ・SSアクセル+AB | |||
ゼフォンα(獣神化) 撃種:反射 ・ゲージ保持+AB | |||
Angely Diva(進化) 撃種:反射 ・AB+回復M | |||
王子隊(進化) 撃種:反射 ・反風+AB |
反射タイプでブロックと減速壁を対策。属性攻撃は即死級ダメージのため、4体すべて水属性で揃えよう。
多くの敵にふれないとダメージを出せない。透明化切り換えパネルを利用し、多くの敵を経由しながらボスに直殴りをしていこう。
クロスドクロの発動で加速床が起動するが、移動距離が足りない状況もあり得る。ブロック対応ができる水属性であれば、スピードアップ要員を1体編成するのも有効だ。
シールドのクロスドクロで加速床が起動する。まずはシールドのあいだに挟まって破壊しよう。
魔道士には敵を複数経由しないとダメージを出せないため、透明化切り換えパネルを踏んで蛾を実体化させて直殴りし、攻撃力を上げていこう。なお蛾は処理できず、魔道士の処理で撤退するため、撃破を狙わないでいい。
魔道士はステージ開始時点で実体化しているので、透明化切り換えパネルを2枚踏めばふたたび実体化させることが可能だ。
ステージ中央の魔道士を倒せば突破できる。透明化切り換えパネルを1枚踏み、加速ザコと蛾を実体化させて経由し、もう一度パネルを踏んで魔道士を攻撃できるルートを選択しよう。
シールドのクロスドクロで加速床を起動させることを優先。なお、シールドは透明化切り換えパネルの影響を受けないため、ルートを選ぶ際には注意が必要。貫通制限のゲージ攻撃は最大HP減少攻撃となっているので、適宜ふれてゲージを削っておこう。
また、5ターン後に敵の配置が変更される。階段状に並んだ蛾を利用して攻撃力を上げつつ中ボスを殴ろう。
シールドのクロスドクロで、ステージ下の加速床がすべて起動。なお、PC-G3は毎ターン自身のHPを全回復する。縦の動きで多くの敵にふれてから、PC-G3を1ターン内に倒し切りろう。
魔道士は高威力の全敵レーザーを放つため、攻撃される前に処理しておきたい。ボスにはできるだけ多くの敵にふれつつ、実体化させてから直殴りできるルートを選ぼう。
最終ステージでは、PC-G3の処理で加速床が起動する。ステージ4のときと同じく、PC-G3は毎ターン自身のHPを全回復するため、一気に倒し切る必要がある。開始時点では透明化しているため、敵を経由してから頭上のパネルにふれ、大ダメージを与えよう。
また、5ターン後には敵の配置が変更される。以降は敵を経由した後、ボスを足元のパネルで実体化させてダメージを稼いでいきたい。
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |