モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】サマイラ、スィーカ・ワウリン、トヒーナの運極オススメ度まとめ

2022-08-14 14:22 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

アリア適正のトヒーナに注目!

『モンスターストライク』で、2021年8月14日から開始の期間限定イベント“モンスト夏休み2021”より登場の降臨モンスター、サマイラ、スィーカ・ワウリン、トヒーナを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

サマイラ

運極オススメ度
進化:★★☆☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

サマイラ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパーM/友情コンボ×2+アンチ重力バリア
友情コンボ:ウォールスルーバレット(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する(12ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル
サマイラ(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア/弱点キラー/魔封じ+アンチ減速壁
友情コンボ:グリッターボール+スピードアップS(パワー型)
SS:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い討ち(8ターン)
ラックスキル:クリティカル

進化と神化のステータス比較

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 24008 24228
(29073)
377.23 MSM/友情×2
+AGB
神化 25101 25218
(30261)
197.63 AGB/対弱点/魔封じ
+反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は、反射タイプのマインスイーパーM/友情コンボ×2+アンチ重力バリア持ち。木属性・反射の降臨入手で地雷回収と重力バリア対応ができるのは、ツバサ、ドロールに続き3体目となる。

友情コンボのウォールスルーバレットは火力になりにくく、友情コンボ×2があってもさほど輝けない点はマイナスだが、ギミック対応力は高めだ。

神化は、貫通タイプのアンチ重力バリア/弱点キラー/魔封じ+アンチ減速壁持ち。降臨枠で同タイプのアビセットを持つのは、イタクァ、木アスタロトに続き3体目だ。

張り付きSSとスピードアップSによりグリッターボールを活かしやすく、パワー型ながら弱点キラーと魔封じの効果も乗る点は優秀。ただしステータスは高くないため、砲台兼サポーターとしての活躍がメインとなるだろう。

どちらも一長一短な性能だが、降臨枠では稀少なスピードアップSを持つことから、神化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒呂布戦攻略/暴威の鬼神、乱逆の咎
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
⇒ヤマトタケル戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子
⇒不動明王戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳
⇒アカシャ廻戦攻略/記憶を屠りし闇の闘神・廻
⇒裏・覇者の塔 北28階(水)“グリーンブレークスルー”攻略

など

【神化の適正クエスト】
⇒ティファレト戦攻略/輝きを奪いし「美」の天聖
⇒ニライカナイ戦攻略/悠久の祈りと魂が還る聖海
⇒呂布戦攻略/暴威の鬼神、乱逆の咎
⇒ヤマトタケル戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子
⇒李牧戦攻略/趙を護りし堅牢無比なる名将
など

サマイラの神化素材

・スィーカ・ワウリン:ラック3
・トヒーナ:ラック3

クエスト周回の難度

アンチ減速壁持ちで固めよう。ダメージウォールは回避可能なため、対策必須ではない。サボテンの処理で高威力の敵味方攻撃が発生するが、ビットンの破壊で味方防御アップフレアが発生するため、ビットン⇒サボテンの順で倒そう。味方の配置によっては敵味方攻撃で大ダメージを負う危険はあるものの、火力重視での突破が可能。激究極としての難度は低い。

サマイラの運極は作るべき?

サマイラは、進化が高めの汎用性、神化がグリッターボールを活かした砲台役とスピードアップSによるサポートを兼任できる点が特徴。とくに神化は明確な適正こそ多くないものの、増加傾向にある減速壁に対応していることから、今後の活躍にも期待できる。入手は期間限定のため、余裕があれば運極に挑戦しておこう。

スィーカ・ワウリン

運極オススメ度:★★★☆☆

スィーカ・ワウリンの性能

スィーカ・ワウリン

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチウィンド/神キラー/獣キラー+アンチ減速壁/SSターン短縮
友情コンボ:貫通弱点ロックオン衝撃波5(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&反撃モードになる(21ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 21250 21902
(26282)
421.47 反風/対神/対獣
+反減速壁/SS短縮

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチウィンド/神キラー/獣キラー+アンチ減速壁/SSターン短縮持ち。火属性・反射の降臨枠でウィンドと減速壁に対応できるのは、マルクトに続き2体目となる。

友情コンボの貫通弱点ロックオン衝撃波5は、ベースキラーが乗るためクエストによっては砲台として非常に優秀。反撃SSも組み合わせることでより高い殲滅力に期待ができる。

【適正クエスト】
⇒真・イシス戦(超究極)攻略/真理を掲ぐる者
⇒トウテツ廻戦攻略/魔を喰らう暴虐の皇獣・廻
など

クエスト周回の難度

アンチダメージウォール持ちが活躍する★5以下制限クエスト。ボスがレチリードに向けて高威力のフェローレーザーを放つため、レチリードの数をできるだけ減らしていこう。広範囲友情がいるとスムーズに立ち回れる。周回難度は平均レベル。

スィーカ・ワウリンの運極は作るべき?

スィーカ・ワウリンは、敵の弱点が多いクエストで優秀な貫通弱点ロックオン衝撃波5が特徴のモンスター。

実装時点では運枠が必要ないタイプのクエストがおもな適正だが、減速壁に対応できることから、ゆくゆくは活躍する可能性もある。今後を見据えるならば運極に挑戦しておくといいだろう。

トヒーナ

運極オススメ度:★★★☆☆

トヒーナの性能

トヒーナ

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチワープ+アンチブロック/ダッシュ
友情コンボ:白爆発L(バランス型)
SS:スピードがアップ&最初にふれた敵の位置に移動(12ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態 HP 攻撃力 スピード アビリティ
進化 23167 23247
(27896)
300.88 AW+
AB/ダッシュ

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチワープ+アンチブロック/ダッシュ持ち。降臨入手の闇属性・貫通タイプでは、サガ、本多忠勝(進化)、Dr・マター、シシジロー&ウリリに続き5体目のセットとなり、アリアに適正を持つ。また、白爆発Lで広範囲の友情誘発が可能だ。

【適正クエスト】
⇒アリア戦攻略/結びし独唱曲
⇒ハスター戦攻略/カルコサを牛耳る黄衣の王
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒降三世明王戦攻略/三不善根を捻り潰す滅却者
⇒ショクイン戦攻略/天を灯す紅焔の翼獣
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神

など

クエスト周回の難度

宇宙ステージのため、壁にふれてスピードアップしてから動こう。メインギミックはウィンドだが、火力重視の編成で問題ない。ただし、ボスが闇属性の属性レーザーバリアを展開しているため、レーザー友情は光属性を選択しよう。周回難度は低い。

トヒーナの運極は作るべき?

トヒーナは、アリアに適正のあるセットが特徴。ダッシュにより実質的なスピードが450を越えることから、ほかの降臨枠に比べて機動性が優れており、攻撃力も上位だ。アリアの運極をまだ作っていないならば、ラックを溜める価値は高い。

あわせて読みたい

⇒超・獣神祭の新限定“キリンジ”が5/30より登場!CVは中村悠一さん
⇒★5以上排出率が50%!無料でフレンドと2人で引ける“チョイスガチャ”が5/26よりスタート
⇒陸奥宗光(獣神化・改)、曹丕(獣神化)が5/30に実装

⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】 【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名 最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る