モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アバドン、アセナ、ミズチの運極オススメ度まとめ

2022-10-02 00:38 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

将来を見据えるならばアバドンを優先

『モンスターストライク』で、2022年9月17日から開始のイベント“悠久のエルフヘイム3〜神秘の闘謐”より登場の降臨キャラクター、アバドン、アセナ、ミズチを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

アバドン

運極オススメ度
進化:★★☆☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

アバドン(進化)

進化
【貫通タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチ重力バリア/マインスイーパーM/アンチウィンド+状況異常底力
友情コンボ:ランページブレス(スピード型)
SS:スピードがアップ&ふれた壁すべてに、加速壁を張る(16ターン)
ラックスキル:クリティカル
アバドン(神化)

神化
【反射タイプ】

属性:闇
アビリティ:アンチワープ/SSターンアクセル+アンチ転送壁
友情コンボ:リレーションカッター+全敵毒メテオ(バランス型)
SS:スピードがアップ&ワープにふれる毎にパワーがアップ(24ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2267722469
(26962)
444.12AGB/MSM/反風
+状態底力
神化2343923451
(28141)
362.27AW/SSアクセル
+反転送壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

アバドンの神化素材

・アセナ:ラック3
・ミズチ:ラック3

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は、貫通タイプのアンチ重力バリア/マインスイーパーM/アンチウィンド+状態底力持ち。闇属性・貫通で地雷回収と重力バリア、ウィンドに同時対応できるのは、武則天(神化)に続き2体目となる。

ウィンド対策が求められる状況は少ないが、仮に3ギミック対応が求められる高難度クエストが登場した際には、運枠としての需要が高まる可能性はある。

神化は、反射タイプのアンチワープ/SSターンアクセル+反転送壁持ち。闇属性・反射でワープと転送壁に対応できるのは、ファントム(獣神化・改)、オセロー(獣神化・改)に続き3体目だ。

こちらは実質的にワープ対応のみなので汎用性は著しく低いものの、直近で獣神化・改が解放されたファントム、オセローも同じくアンチ転送壁を持つため、ゆくゆくは役立つ状況も考えられる。

また、実装時点でアンチ転送壁と毒キラーを持つのはティルヴィングのみだが、同じ用途でガチャ限の毒キラー持ちが登場した際は、必中の全敵毒メテオがサポートとして有用になるだろう。

アンチ重力バリアとマインスイーパーを持つ進化のほうが役立つ場は多いが、現時点で両形態共に特筆して役立つ状況はないため、形態はどちらでも問題ないだろう。

【進化の適正クエスト】
⇒エルドラド戦攻略/目眩く幻惑の黄金郷
⇒カルマ廻戦攻略/因果の理を握せし光の闘神・廻
⇒クティーラ攻略と適正キャラ
⇒ツァトゥグア攻略と適正キャラ
など
【神化の適正クエスト】
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒光源氏戦攻略/いと清らなる光の貴公子
など

クエスト周回の難度

転送壁を対策。攻撃アップパネルを経由してから挟まってダメージを出していくため、撃種は反射のほうが立ち回りやすい。適正キャラクターが揃っていれば、周回は容易だ。

アバドンの運極は作るべき?

アバドンは、進化・神化ともに登場時点での実用性には乏しいが、将来には期待できるキャラクター。とくに神化は、今後増加していくと見られる転送壁に対応でき、運極にしておけばオセロー(獣神化・改)、ファントム(獣神化・改)のコネクト条件であるラック100以上も満たせる。

即戦力にはならないが、今後登場するクエストの周回をしたい場合は、運極を作っておいてもいいだろう。

アセナ

運極オススメ度:★★☆☆☆

アセナの性能

アセナ

進化
【反射タイプ】

属性:火
アビリティ:アンチ重力バリア/マインスイーパー+アンチブロック
友情コンボ:超強貫通ホーミング12(スピード型)
SS:前方の広範囲に無数の爆発を起こす(20ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2264622556
(27067)
441.18AGB/MS
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ重力バリア/マインスイーパー+アンチブロック持ち。火属性・反射で地雷回収と重力バリア、ブロック対応ができるのは初となる。

汎用性の広さが最大の特徴となっており、友情・SSともに性能は低め。とくにSSはその場から動かない爆発系のため、高難度で活用することは難しい。

【適正クエスト】
⇒コンプレックス戦攻略/華やぐ劣等
⇒アハト攻略と適正キャラ
⇒韋駄天戦攻略/天翔る機神、疾風の如く
⇒ケラート戦攻略/原始林の堅き角
⇒不動明王戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳
⇒ジョカ戦攻略/人類史を綴りし獣女神
⇒クティーラ攻略と適正キャラ
⇒スコーピカ戦攻略/蠍娘のマジヤバ侵撃日記
など

クエスト周回の難度

地雷と減速壁に対応できれば多くのキャラクターを連れていける。ほか、方向指示ザコを優先して処理すれば立ち回りは容易。周回難度は低い。

アセナの運極は作るべき?

アセナは汎用性に特化したキャラクター。近年では友情火力も並かつ、SSの使い勝手もよいとは言い難いため、アビセットが共通しているほかの運枠を持っていれば優先して連れていく機会は少ない。

しかし逆に、まだ手持ちが足りなければ幅広く使っていけるため、とくに始めて日が浅いプレイヤーであれば、優先的に運極を作っておく価値はある。

ミズチ

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ミズチの性能

ミズチ

進化
【貫通タイプ】

属性:木
アビリティ:アンチワープ/アンチウィンド/聖精封じM+アンチ魔法陣
友情コンボ:衛星弾8(パワー型)
SS:ふれた最初の敵を乱打&ふれた味方が多いほどダメージ(20ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2410031812
(38174)
285.83AW/反風/聖精封じM
+反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチワープ/アンチウィンド/聖精封じM+アンチ魔法陣持ち。木属性・貫通でワープ、ウィンド、魔法陣に同時対応できるのは初となる。また、聖精封じMで、聖騎士と妖精には2倍のダメージを与えることが可能だ。

【適正クエスト】
⇒蔵王権現戦攻略/天魔粉砕の屈強なる真理
⇒帝釈天廻戦/修羅に勝るは勇武の帝・廻
⇒ヤマトタケル廻戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・廻
など

クエスト周回の難度

反射タイプのアンチ重力バリア持ちが活躍する制限クエスト。ボスとHPリンクした貫通制限をオーバーキルすることで有利に立ち回ることが可能だ。

友情火力で突破するタイプのクエストではないため、立ち回りによってはやや手間取る可能性もある。

ミズチの運極は作るべき?

ミズチは稀少性の高いアビセットが特徴だが、ウィンドが対策必須の状況が少ないため、登場時点で役立つのはワープ・魔法陣対応がメインとなる。

なおこの枠にはセレナーデ、バーボン、テラリアがすでにいるが、セレナーデを除けば特筆して役立つ状況は少ない。今後のクエストで3アビ対応がハマることに期待する場合を除き、運極を作らなくても問題ないだろう。

あわせて読みたい

⇒激・獣神祭新限定“ミューズ”が登場!新守護獣やアプデ情報も|6/8モンストニュースまとめ
⇒6/9の激・獣神祭から新キャラ“ミューズ”が実装|CVは種﨑敦美さん
⇒6/13から新守護獣“烈火鮫”が登場
⇒桂小五郎(獣神化・改)、トルマリン(獣神化)が6/13に実装
⇒ヒヒイロカネ廻が6/16に降臨|副友情にはマーキングミサイルも

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

超究極・彩(セイラム)

セイラム
評価と攻略
セイラム

▼クエスト攻略

【セイラムの簡易評価】
・3アビリティ対応の獣神化キャラで運枠としては強力
・殲滅力の高い強友情で低難度周回にも優秀
・毒付与SSが毒キラー持ちと好相性
⇒運極は目指すべき?評価詳細はこちら

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る