『メギド72』דJOYSOUND直営店”コラボキャンペーン第5弾が2月22日より開催決定。東京・愛知・大阪の3店舗にカラオケコラボルームがオープン
2024-02-16 20:06
ストーリーを進めるメインクエストにしばしば強敵が登場する『メギド72』。
その戦いは、クエストに挑むデッキを組む段階から始まっていると言っても過言ではない。
今回は、第2章、第3章で苦戦しがちなクエストにオススメな、ストーリー序盤で入手できるメギドを中心としたデッキ構成を紹介していく。
具体的なデッキを紹介する前に、まずはデッキを組む際に留意すべきポイントを押さえよう。
デッキを組むうえでのポイントのひとつは、クラス間の相性だ。
敵味方ともに、メギドは“ファイター”、“トルーパー”、“スナイパー”、いずれかのクラスに属しており、クラスによって戦闘中の立ち位置と優先して狙う対象が変化する。
優先して狙う対象に対してはダメージが補正によって増加するため、出現する敵の配置に合わせてデッキを組むようにしよう。
クラスによる攻撃の優先度を理解しておけば、味方だけでなく敵の攻撃対象もある程度絞り込むことができ、より戦闘を優位に進めることができるぞ。
たとえば、前列に立つファイターもしくはトルーパーをひとり、後列のスナイパー4体というデッキだ。
この場合、敵のファイターとスナイパーは前列にいるメギドを優先して狙うので、かばうスキルを使わずとも盾役を担わせることができる。
5体のメギドから構成されるデッキでは、各メギドの役割分担も重要だ。
ストーリーの要所要所で登場するボスたちは強力な攻撃を行うことが多く、攻めるだけでは勝つのが難しくなってくる。
とくに、全員を生存させてのクリアーを目指す場合は攻撃担当だけでなく、防御、回復、妨害を行うメギドも組み込んでいこう。
強敵と戦う際に大きな役割を果たすのが、オーブの存在だ。
オーブには、与ダメージアップや、被ダメージ軽減などの効果がある“特性”、そして一定ターン数経過によって使用できる“技”がある。
いずれも使いかた次第で苦境を突破できるので、所持しているオーブの性能は確認しておくといい。
序盤から入手できるオーブの中でも、とくに強力なのはチュートリアル後にリリース記念として全プレイヤーがプレゼントBOXから入手できる“禁断の書”だ。
技のダメージは雷ダメージで倍率が2.5倍と高いうえに、感電状態の敵に対しては威力が倍になるため、スキルで敵を感電状態にできるシャックスと非常に相性が良い。
これがすべてではないが、上記はデッキ編成を考えるうえでの基本とも言える要素なので、しっかり把握しておこう。
以上のことを踏まえたうえで、今回は第2章の難所である【14-4果たされた約束:ノーマル】エリミネーター(推奨Lv35)、【16-4 軽い剣、重すぎる盾:ノーマル】ミドガルズオルム(推奨Lv41)を攻略する際のオススメデッキを紹介する。
第2章の終盤は難所が続くが、14-4に登場するエリミネーターに苦渋を舐めさせられたプレイヤーはとくに多いだろう。
エリミネーター戦では、とくに威力が高いエリミネーターのスキルを封じつつ、奥義による全体攻撃でHPを削ってくるスペルウィーゼルを手早く倒すことが重要になってくる。
そこで重要になってくるのが、盾役を担うガープ、感電によってスキルを封じるシャックスと、スペルウィーゼルに効率よくダメージを与えることができるウェパル、そしてフィニッシャーを担い、覚醒スキルで敵をめまいにできるマルコシアスだ。
各メギドが装備しているオーブとそのポイントは下記の通り。とくに重要なのはマルコシアスに禁断の書を装備させ、大きなダメージソースとすることだ。
・ウェパル:はぐれ火蜂
1ターンで攻撃力2倍のダメージを与える技が使えるため、フォトンが多少偏ってもスペルウィーゼルを安定して撃破するのに役立つ。
・ガープ:フリーズソウル
特性によってHPが50%以下になったときに確率でダメージを無効化でき、耐久性を高めることが可能。技でフォトンを奪うこともでき、敵の行動妨害にも使える。
・マルコシアス:禁断の書
シャックスのスキルで感電になった相手に使えば簡単に大ダメージを出すことができる。特性によって攻撃力が上昇するのもポイントだ。
・シャックス:リカバリニャン
エリミネーター、スペルウィーゼルともに手痛い攻撃を仕掛けてくるので、バルバトスの奥義以外の回復手段として装備。
・バルバトス:シャーベットマン
2ターン目から防御力アップを発動できるので、盾役であるガープが受けるダメージを押さえられる。“アビシニアン”や“シアンカラット”など、列回復を行うことのできるオーブで回復面をフォローするのもいいだろう。
序盤はガープにスキルフォトンを与えて防御を確保しつつ、まずはウェパルの攻撃でスペルウィーゼルを倒していくといい。
スキルフォトンが多めに出現した場合、シャックスのスキルでエリミネーターのスキルを封じることができればより安全だ。
なお、ウェパルは後列のスペルウィーゼルを、シャックスは前列のエリミネーターを優先して狙うので、ターゲティングをしなければ(※)スペルウィーゼルの撃破とエリミネーターへの感電付与は並行して行うことができる。
※狙いたい相手をタップすればターゲティングによって攻撃対象を指定することができる。
火力が不足しているようであれば、スペルウィーゼルをターゲティングして全力で倒しにいくのもアリだ。
スペルウィーゼルを処理しつつマルコシアスにチャージフォトンを回し、マルコシアスの奥義や感電からの禁断の書発動でエリミネーターに畳みかけるといい。
第2章の最終ボスとして登場するのが、ミドガルズオルムだ。
回復、全体割合ダメージ、列攻撃と各部位が厄介なスキルを使用するが、とくに危険なのは翼の結合部コア(画面右)が使用する列攻撃だ。
ここでもシャックスのスキルによる感電付与、そして禁断の書を使った大ダメージが鍵となる。
エリミネーター戦とほぼ同様の装備だが、範囲攻撃によるダメージがより痛いので味方に列回復を行うことのできるシアンカラットがあると耐えやすくなる。
・モラクス:レッドウィング
技によって味方の攻撃力をアップできるので、奥義やマルコシアスの禁断の書を発動する前のターンに使用しておけば、より確実に部位を破壊できる。
・マルコシアス:禁断の書
シャックスのスキルで感電になった相手に使えば簡単に大ダメージを出すことができる。特性によって攻撃力が上昇するのもポイントだ。
・ガープ:フリーズソウル
特性によってHPが50%以下になったときに確率でダメージを無効化でき、耐久性を高めることが可能。技でフォトンを奪うこともでき、敵の行動妨害にも使える。
・シャックス:リカバリニャン
バルバトスだけでは回復が追いつかない可能性が高いので、追加の回復要員として装備する。
・バルバトス:ガイアタイマイ
翼の結合部コアが使用するスキルでの列攻撃が痛いので、スキルダメージを軽減する技を使えば持久戦の安定感が増す。
エリミネーター戦同様、“アビニシアン”や“シアンカラット”など、列回復を行うことのできるオーブも有効だ。
戦闘が始まったら翼の結合部コアをターゲットし、シャックスのスキルで感電させよう。列攻撃を封じれば安定度がかなり増すぞ。
さらにガープのスキルで攻撃を防ぎ、バルバトスの奥義やオーブによる回復で敵の攻撃に耐えつつ、モラクスやマルコシアス、シャックスの覚醒ゲージを貯めて攻撃の準備を整えていこう。
覚醒ゲージが貯まったら、一気に奥義を発動させて部位を破壊していこう。
感電状態を維持できていれば禁断の書による攻撃もかなりのダメージとなるため、アタックフォトンが少ない場合はモラクス、シャックスの奥義発動を優先しよう。
注意したいのは、ミドガルズオルムが使う奥義だ。これは全部位を復活させる効果を持っており、ほかの部位を倒した後に発動されてしまうとさらなる長期戦となってしまう。
部位を倒そうとしたタイミングでミドガルズオルムのゲージが貯まっていた場合、敢えて部位撃破を遅らせることでミドガルズオルムの奥義を空撃ちさせるのも有効だ。
回復が間に合わずに味方が倒されてしまう場合、リーダーをバルバトスに変更するのもいい。
バルバトスはリーダーになった場合、覚醒ゲージの必要数が1減って1回のチャージで奥義を発動できるようになる。より高頻度で回復ができるようになるので、耐久もしやすくなるだろう。
次回の記事では、リーダーとの組み合わせによって発動する“マスエフェクト”に注目しつつ、第3章での難所となるクエストのオススメデッキを紹介していく。
ストーリーで仲間になるメギドも優秀なマスエフェクトを持っているので、リーダーをいろいろと切り換えながら戦ってみると新たな発見があるかもしれないぞ。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://megido72.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/megido72 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) DeNA Co., Ltd. |