三國志 真戦攻略&情報まとめ

三國志 真戦の攻略記事

【三國志 真戦プレイ日記#38】新PKシーズンのテーマ“官渡の戦い”ってそもそもどんな戦役?人類史上屈指の大逆転劇がここにあり

2023-03-22 20:03 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

三國志 真戦

いまさら聞けない三國志知識?

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『三國志 真戦』(以下、『真戦』)のプレイ日記担当、レットイット山本です。

公式Twitter上にて、PKシーズン新シナリオ“官渡の戦い”に関する情報が続々と公開されており、期待が高まる今日このごろ!

しかし以前にもお話しした通り、三國志ニワカである自分としては勉強せねばならないことが山のごとし……というわけで今回は、「“官渡の戦い”とは?」を独自に調べてみた成果を皆さんにご紹介したいと思います。

▼これまでの『三國志 真戦』ファミ通Appプレイ日記はこちら


Q&A形式で知る“官渡の戦い”ザックリ解説

まず大前提として、公式のPVなどから読み取ることができた“官渡の戦い”に関する情報は以下の通り。

【“官渡の戦い”おもなトピック(?)】
・“董卓の乱”以来、大勢は不安定に
・曹操、袁紹勢力は官渡で雌雄を決する心積もり
・劉備、孫策、韓遂、張魯も各地で機を伺う
・強力な兵器“戦車”が登場
・NPC“冀州軍団”が襲来
・“官渡の戦い”といえば、歴史上でも有名な“少数をもって多数に勝つ”戦役

ふむふむ、なるほど……。なんだか大ごとになっていることだけはわかる。

気になる点ばかりなので、さっそくひとつひとつ疑問を解消していきたいと思います。

Q1:そもそも“官渡”って?
古い地名。

現在の河南省鄭州市中牟県北東あたり。

2023-03-22_14h00_42

▲GoogleMAPさんによると、このあたりらしいです。

Q2:“官渡の戦い”が起きたのはいつ?
中国後漢末期の西暦200年に起きた。

189年ごろに董卓が混乱に乗じて政治の実権を握るも、192年に董卓が討たれ、群雄割拠の時代に。

三國志前半に起きた“天下分け目の決戦”であり、“赤壁の戦い”、“夷陵の戦い”などに並ぶ重要な戦役。

IMG_5832

Q3:“官渡の戦い”はどの戦闘を指す?
広義では、袁紹曹操のあいだで起きた一連の戦役のこと。

前哨戦となる“白馬の戦い”で曹操に敗れた袁紹は、大軍を南下させて官渡にいた曹操と対峙。“官渡の戦い”が本格化する。

IMG_5833
IMG_5834

Q4:“官渡の戦い”の勝者は?
大軍を率いていた袁紹に比べて、曹操の兵力は10分の1程度だったとも言われている。

袁紹が圧倒的に有利な状況。しかし、勝利したのは曹操だった。

Q5:“少数をもって多数に勝つ”戦役とは?
官渡砦に籠もって防戦一方となる曹操だったが、櫓を築いて矢を射掛けようとする袁紹軍に対しては“戦車”(投石車)を用いて対抗。

▲新兵器“投石車”がロールアウト!

その後、袁紹の兵糧基地のある地点を突き止めるや否や、強襲をかけて兵糧を焼き払った。

兵糧を失ったうえに内部分裂にも見舞われた袁紹軍は瓦解。これにより、曹操は河北一帯を手にして一大勢力へとのし上がる。



 

いかがでしたでしょうか。(三國志マニアの方にとっては初歩中の初歩かもしれませんが)このあたりのポイントを押さえておくだけでも、PKシーズン新シナリオ“官渡の戦い”への没入度はぐっと高まるように思います。

……というか、やっぱり“戦車”って重要な戦役の勝敗を揺るがすような大発明だったわけですね。これは歴史ロマンに震えざるを得ない。

なお、本シナリオでは出生州選びの代わりに、袁紹、曹操、劉備、孫策、韓遂、張魯の6大勢力のどこに所属するかを選ぶ形式になっているようなので、気になる方はぜひ袁紹、曹操以外の各勢力の動向も調べてみてください!

【ファミ通App『三國志 真戦』攻略&情報まとめはこちら】

三國志 真戦

対応機種iOS/Android
このゲームの詳細を見る
ジャンルシミュレーション
公式サイトhttps://sangokushi.qookkagames.jp/prism-kldd0u80
公式Twitterhttps://twitter.com/ShinSen_SGS
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る