モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】エルリック兄弟の評価と適正クエスト考察/コラボ第2弾で分岐獣神化が可能に

2023-02-23 23:21 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

広い汎用性&高水準のスペックが魅力

『モンスターストライク』の『鋼の錬金術師』(『ハガレン』)コラボ第2弾で、分岐獣神化が解放されたエルリック兄弟をピックアップし、具体的な性能を紹介。

本稿では2月10日公開のエルリック兄弟“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。

実装日:2023年2月12日12時

※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります

エドワード(分岐獣神化)の性能

エドワード(獣神化)
属性
撃種貫通
戦型バランス型
種族亜人
アビリティ超AGB / 超ADW / カウンターキラーM
ゲージアビリティAB / ダッシュ
友情コンボメイン:ラウンドスパーク(木属性)
サブ:超強貫通弱点ロックオン衝撃波5(木属性)
SSスピードとパワーがアップ&停止後に錬成した剣で攻撃(20+4ターン)
ラックスキルクリティカル

エルリックは進化をベースにした獣神化形態。ダメージウォールにも対応できるようになったことで連れていけるクエストは大増している。またアンチ重力バリアが“超”となったうえ、ダッシュも追加されたことで機動力も大幅アップ。さらにカウンターキラーがMに強化されており、直殴り火力は大幅に向上したと言える。

とくに同コラボのお父様(超究極)では頭ひとつ抜けて優秀な適正キャラとなっており、“中央司令部ミッション”の達成には非常に役立つ。

なお木属性・貫通で重力バリア、ダメージウォール、ブロックに同時対応できるのは、風魔小太郎(進化)に続き2体目となる。

エドワード(分岐獣神化)の友情コンボ

友情コンボは、ラウンドスパーク+超強貫通弱点ロックオン衝撃波5。現環境では火力としては頼りない、エナジーサークルLから一新されている。

ラウンドスパークは、触れた順によって威力、範囲が変化するため安定して手軽にダメージを出せる友情コンボではないが、ダメージ源としては優秀。またザコにも弱点があるクエストならば、超強貫通弱点ロックオン衝撃波5で高い殲滅力を発揮できるだろう。

どちらも木属性で統一されているため水属性クエストで優位を取りやすく、カウンターキラーMが乗った際にはダメージを2倍にすることも可能だ。

エドワード_友情

エドワード(分岐獣神化)のSS

ストライクショットは、20+4ターンで使える“スピードとパワーがアップ&停止後に錬成した剣で攻撃”という固有のもの。追撃はボスに必中するタイプとなっており、ボスゲージを跨いでのダメージにも期待できる。

エドワード_SS

アルフォンス(分岐獣神化)の性能

アルフォンス(獣神化)
属性
撃種反射
戦型バランス型
種族亜人
アビリティADW / 超反風 / 反減速壁 / 睡眠無効
ゲージアビリティ超AW / 状態底力
友情コンボメイン:3方向追従型貫通弾(木属性)
サブ:超強四反射分裂弾(木属性)
SS壁にふれる毎にパワーがアップ&ふれたダメージウォールをヒーリングウォールに、減速壁を加速壁に錬成する(12+12ターン)
ラックスキルクリティカル

アルフォンスは神化ベースの獣神化。超アンチウィンドとアンチ減速壁が追加され、4ギミック対応が可能となった。ウィンドへの対策を求められるクエストは少ないものの、ウィンド自体の出現頻度は意外と高いので、機動力の強化手段として活用していけるだろう。

なおアンチウィンドを除いてもアビセットとしては稀少で、木属性でダメージウォール、ワープ、減速壁に同時対応できるのは初。近年の高難度ではサマ、祢々切丸、拠点37など多くのクエストに適正を持つ。

アルフォンス(分岐獣神化)の友情コンボ

友情コンボは、3方向追従型貫通弾+超強四反射分裂弾。後者は敵の数が多い際は使いにくいが、ボス単体ならばダメージを稼ぎやすい。またどちらも手数が多く、ヒット数にも貢献できる。

アルフォンス_友情

アルフォンス(分岐獣神化)のSS

ストライクショットは、12+12ターンで使える“壁にふれる毎にパワーがアップ&ふれたダメージウォールをヒーリングウォールに、減速壁を加速壁に錬成する”というもの。

ダメージウォール⇒ヒーリングウォールは、リカバリーに役立つものの、後続の味方が超アンチダメージウォールを発動できなくなるケースもある点には注意。

減速壁⇒加速壁のほうは非常に強力で、壁ドン効果もある自強化と好相性。クエスト次第でボスHPを一気に削ることもできるだろう。

アルフォンス_SS

戦型の書は使うべき?

オススメ度:★★★
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない

エドワード、アルフォンスともに超バランス型にすることが可能。両形態を合わせると連れていけるクエストの数が多く、属性一致の友情&攻撃性能の高いSSを持つ点も優秀だ。

とくにエドワードは、同コラボのお父様(超究極)の“中央司令部ミッション”達成に非常に役立つため、こちらの目的であれば最優先で戦型の書を使っていこう。

▼超バランス型の詳細はこちら

エルリック兄弟のステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2223125027
(30032)
364.02AGB
+AB / カウンターキラー
神化2548725355
(30426)
335.13ADW / 睡眠無効
+AW

エドワード
分岐獣神化
2459926399
(31678)
381.72超AGB / 超ADW / カウンターキラーM
+AB / ダッシュ

アルフォンス
分岐獣神化
2761526739
(32086)
361.93ADW / 超反風 / 反減速壁 / 睡眠無効
+超AW / 状態底力

※分岐獣神化の数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

エルリック兄弟の分岐獣神化素材

獣神竜・碧×5
獣神玉×2
碧獣玉×30
碧獣石×50

エルリック兄弟(分岐獣神化)の適正と総合評価

エドワード、アルフォンスともに汎用性が高めで、水属性クエストならば広く連れていきやすいスペックに仕上がっている。

エドワードは、お父様(超究極)では全性能が噛み合っており、適正キャラの中ではもっとも優秀。固有SSでのゲージ飛ばしも狙っていける。

壁ドンSSを持つアルフォンスも優秀で、未開の大地の難所のひとつである拠点37では、同じく壁ドンSSを持つ武蔵坊弁慶(獣神化・改)の代わりにフィニッシャーとして起用可能。

また壁ドンSS要員としては、ヤクモ(大荒神武装)が総合的に極めて強力ながら、アルフォンスとは対応ギミックが一切被っていないことから、用途に応じて使い分けられるだろう。

【エドワードの適正クエスト】
⇒お父様攻略と適正キャラ
⇒フィーア攻略と適正キャラ
⇒ノービレ攻略と適正キャラ
⇒禁忌の獄“22 / 二十二ノ獄”攻略と適正キャラ
⇒蓬莱攻略と適正キャラ
⇒ニライカナイ攻略と適正キャラ
⇒呂布廻攻略と適正キャラ
⇒呂布攻略と適正キャラ
⇒ウィロー攻略と適正キャラ
など
【アルフォンスの適正クエスト】
⇒サマ攻略と適正キャラ
⇒祢々切丸攻略と適正キャラ
⇒カルナ(究極)攻略と適正キャラ
⇒“未開の大地”拠点37攻略と適正キャラ
⇒“未開の大地”拠点27攻略と適正キャラ
⇒禁忌の獄“12 / 十二ノ獄”攻略と適正キャラ
⇒蔵王権現攻略と適正キャラ
⇒毘沙門天攻略と適正キャラ
⇒ドゥーム攻略と適正キャラ
⇒アヴァランチ攻略と適正キャラ
など

あわせて読みたい

⇒『転スラ』コラボが3月17日より開催|ガチャでリムル、ベニマル、シオンが登場
⇒まほろば(獣神化)、ノブナガ、ノブナガX、ダイヤモンド(獣神化・改)が順次解放
⇒“コード・ビブリア2~綴じられし情熱~”ガチャは引くべき?|各キャラクターのオススメ度を解説
⇒エイゴーラ、ズコウル、タイックィーの運極オススメ度まとめ

⇒サルタヒコ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/天魔9の3ギミックに対応
⇒チェシャ猫(獣神化)の評価と適正クエスト考察/3種族へのキラーLを所持
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

【クエスト攻略】  
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る