『メギド72』メイン&イベントクエストで加入するメギドで挑む10章1節攻略
2022-06-22 20:03
DeNAから配信中の『メギド72』。
メギドたちを進化させるのに必要な贈り物は多種多様だが、“青真珠”などを筆頭に、レアな贈り物は集めるのもなかなかにたいへんだ。
そこで本記事では、贈り物を集める際に覚えておきたいポイントをいくつか紹介する。
無計画にSTドリンクと攻略チケットを消費する前に確認しておけば、少しはお得に贈り物を収集できる、かも……?
贈り物の集めの基本となるのは、やはりメインクエストの周回だろう。
全員生存でクリアーしたステージであれば、攻略チケットを使って一瞬で周回できるが、何も考えずにひたすら周回を行うのは得策ではない。
まず覚えておきたいのは、同じステージでも難度が高いほどレアな贈り物が手に入りやすいということだ。
▲銀や金のマークが付いた贈り物を狙うならベリーハードでの周回をするのがオススメ。逆に銅レベルの贈り物狙いなら、ハードで周回するのもアリだ。
▲周回をすればそのぶん経験値も手に入るので、育成用パーティーを組んでおこう。攻略チケットを使えばメギドの強さに関係なくクリアーできるので、複数のメギドを育成するにはもってこいだ。
▲ラッシュのモンスターからのレアドロップ率が上昇するセーレは、贈り物集めの強い味方となる。ラッシュの敵用の周回パーティーに組み込んでおくといい。
時間をかけてでもSTを節約したいという場合は、リタイアを利用する方法もある。
『メギド72』ではクエストをリタイアすると、討伐クエストでは消費したSTの5割、それ以外では8割が返ってくる。フィールド探索で入手する贈り物であれば、ボスに挑む前に目当ての贈り物が出なければリタイアして再挑戦をくり返すことで、より多くの回数挑戦することが可能だ。
青真珠やゴールドオイル、異界の香木など敵からのドロップでなくフィールドで取得する贈り物を集める場合、この方法も視野に入れておくといいだろう。
また、ボスとなる敵と同時に別の敵が登場するステージであれば、ほかの敵より先にボスを倒してドロップするアイテムを確認し、欲しいものがドロップしなかったらリタイアしてやり直す、ということも可能だ(かなり手間はかかるが)。
▲これはこれで根気がいるが、STを節約できる可能性もある。なお、この方法の場合は目的の贈り物が出た後にステージをクリアーする必要があるので、確実に勝てるパーティーで挑もう。
▲なお、これはあくまでも個人的な体感だが、後半のステージほどドロップが高いというわけでもないように思える。複数のステージで手に入る場合、各ステージでの周回を試してみるのもアリだ。
贈り物集めでは、メギドの塔も重要な役割を担う。
2019年8月時点では40階までの階層に挑戦することができ、9階・10階および14階以降は下記のレアな贈り物を手に入れることもできる。
異界の香木 (14、20、30階) | 紅水晶の原石 (15、25、29階) | 賢者のリンゴ (9、16、22階) |
---|---|---|
贋金虫の抜け殻 (17、21、32階) | 黄金豆 (10、19、31階) | 業火竜の鱗 (12、24、28階) |
---|---|---|
黄金獣の化石 (33階) | ブラックバウム (34階) | アオカビスパイス (35階) | パラサイトフラワー (36階) |
---|---|---|---|
死骸蝉の抜け殻 (37階) | 寄生サボテン (38階) | ミュータントメロン (39階) | 業火竜の卵 (40階) |
---|---|---|---|
メギドの塔でレアな贈り物を入手する場合、宝探しを得意とするメギドで目当ての贈り物がある階層を狙うのがオススメ。
また、強敵アイコンが出ている階層ではレアな贈り物も手に入れやすくなっているので、戦闘が得意な隊長のときには強敵を狙って探索するのもアリだろう。
効率の項目が苦手になっている隊長の場合、高い階層まで探索させると尋常ではない時間がかかってしまうので、場合によっては低い階層を探索させてつぎの隊長に交代させるのも手だ。
▲探索隊長になっているメギドの得意なことに注目。宝探しが”得意”になっているのであれば、目当ての贈り物がある階層、戦闘が”得意”になっているのであれば、強敵アイコンが出ている階層を探索しよう。
▼メギドの塔についてはこちらを参照
メインクエストやメギドの塔といったふだんの贈り物集めに加えて、忘れてはいけないのがイベントの交換所だ。
定期的に開催されるイベントクエストで手に入る報酬とアイテムとの交換できる交換所では、エンブリオなどの貴重な贈り物を確実に入手できる。
イベントクエストはステージ中の探索で手に入るゴルドも地味においしいので、交換所の贈り物を回収するうちにお金も貯まるという、かなりお得なクエストだ。
イベントクエストで青真珠やゴールドオイルなどがドロップするステージがある場合、ひたすらそのステージを周回すればしばらくは育成がスムーズに進むことだろう。
▲エンブリオとオーブ、レアな贈り物は残らずゲットしておきたい(エンブリオ幼は必要な交換アイテムの数が多いので、余裕があれば回収する程度でいい)。ボスからドロップする素材なども、不足しているものは根こそぎ回収するぐらいの勢いでいこう。
次回の開催時期は明らかになっていないが、共襲クエストもかなりおいしいイベントだ。
スタンプなどの目玉報酬はもちろん、レアな贈り物がかなり手に入るため、開催期間中はなるべく挑戦しておくといい。
1回目、2回目の共襲イベントでは、6ステップ目以降のエクストラステップにて、1ステップごとに青真珠とゴールドオイルがひとつずつ入手できたので、第3回目以降も期待したいところだ。
言わずもがなではあるが、1日に4回更新されるショップの品ぞろえもチェックしておきたい。
STドリンクや攻略チケットの回収はもちろんとして、まれにゴールドオイルなどが出品されることもあるので、そんなときは何が何でも購入しておくようにしよう。
▲欲しいものが売っているけどゴルドが足りない! そんなときはアジトの右上にあるアイコンから贈り物を売却していくといい。
▲売却数が表示されている白枠をタップすることで直接数字を入力できる。大量に売却する際は活用していこう。
▲メギドの奥義レベルを上げることで獲得できる“ソピア”と各種アイテムを交換できるソピア交換所にもレアな贈り物が置かれている。ただし、ソピアは入手量が限られているので、あまり気軽に使いこみすぎないようにしたい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://megido72.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/megido72 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) DeNA Co., Ltd. |