『メギド72』メイン&イベントクエストで加入するメギドで挑む10章1節攻略
2022-06-22 20:03
DeNAから配信中の『メギド72』にて、新たな育成要素として発表された“霊宝”。
これは、メギドたちに付け換え可能な贈り物を渡すことで、ステータスの強化や特性の付与を行えるというもの。
今回、先んじて霊宝システムを体験することができたので、そこで確認できたことをお伝えしていこう。
また、同じく新たに追加される“ウィッシュリスト”機能についても紹介していくぞ。
霊宝とは、先ほども書いたように着脱可能な贈り物をメギドに渡し、能力を強化するというシステムだ。
霊宝をセットできる“匣”(はこ)はメギドが★3になるとひとつ解放、★6に進化すればさらに3つの匣が解放され、1体のメギドに最大で4つの霊宝を装備させることができる。
▲初回解放時(★3)は匣が強化画面の中央に表示され、★6になると画面の両端に4つの匣が並ぶ。
▲霊宝と匣にはアイコンの形で示される“小、中、大”という3つの大きさがある。中の匣には小か中の霊宝がセットできる、といった具合に、匣と同等以下の大きさの霊宝をセットできる。
▲匣は★6進化での解放時は“大×1、中×1、小×2”という構成が基本となっているが、すでに召喚済のメギドを重複して召喚すると、奥義の最大レベルの上昇とともに匣も大きくなる。
▲オーブ同様、装備できる霊宝はラッシュ、カウンター、バーストのスタイルによって異なる。
霊宝によってはステータスが強化されるだけでなく、ダメージ上昇や防御力無視、あるいはダメージ吸収などの特性を持っているものもある。
各霊宝は従来の贈り物同様、素材となる贈り物を集めて合成することで入手していくことになる。
▲霊宝ひとつが持つ特性はオーブに比べれば効果が小さいが、最大で4つ装備できることを考えれば、パーティー編成における重要な要素となりそうだ。現時点で作成できる霊宝を作りつつ、今後の追加されるであろう霊宝も期待して待とう。
▲なお、強化画面に表示される“保存”・“取り出しボタン”を使えば、各メギドに装備させる霊宝のセットを保存し、簡単に付け替えることができる。ステータス重視と特性重視など、用途ごとの使い分けも楽ちんだ。なお、このボタンはメギドを★6まで超進化させると使えるようになるぞ。
今回、霊宝とともに新しく追加された機能が“ウィッシュリスト”。
強化画面の右上に★印が追加されており、こちらをタップするとウィッシュリストを開くことができる。
▲贈り物などの詳細画面にある★印をタップすると、ウィッシュリストに登録することができる。
欲しいと思った贈り物や霊宝をウィッシュリストに登録しておけば、プレイ期間が空いてしまったときにも、何を集めていたかを思い出せるというものだ。
現時点ではウィッシュリストの登録上限数は5点となっており、上限を超えて登録しようとした場合は、登録済みのものと入れ換えることができる。
贈り物だけなら育てるメギドを覚えておけばいいが、作ろうと思った霊宝がどれだったか忘れてしまう、ということは容易にあり得るパターンだろう。
欲しいけどもすぐには作れない、という霊宝がある場合はウィッシュリストに登録するようにしておこう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | DeNA |
公式サイト | https://megido72.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/megido72 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) DeNA Co., Ltd. |