モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】アヴァランチ、ウェットランド、ビューの運極オススメ度まとめ

2021-04-20 22:23 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

アヴァランチ(神化)がとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2021年4月17日から開始のイベント“心獣烈伝~烈なる力の継承者~”から追加された降臨モンスター、アヴァランチ、ウェットランド、ビューを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

アヴァランチ

運極オススメ度
進化:★★★☆☆
神化:★★★★☆

進化と神化の性能

アヴァランチ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパーM/回復S+アンチ減速壁
友情コンボ:ウォールムービングバレット(スピード型)
SS:ふれた敵で爆発し、周囲の敵を巻き込み大ダメージ(20ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル
アヴァランチ(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:状態異常回復/友情ブースト+アンチ重力バリア
友情コンボ:ワンウェイレーザーEL+超氷塊(砲撃型)
SS:ふれた最初の敵を乱打し、ふれた仲間が多いほど威力が上がるレーザーで追い討ち(24ターン)
ラックスキル:シールド

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2226822272
(26726)
431.58MSM/回復S
+反減速壁
神化1905520206
(24247)
319.90状態回復/友情ブースト
+AGB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は、反射タイプのマインスイーパーM/回復S+アンチ減速壁持ち。水属性の同撃種で、地雷回収と減速壁対応できる降臨入手モンスターは、ほかにノクターンしかいないので、稀少性は高い。また回復が可能である点も特徴のひとつで、マルクトのクエストにも連れていける性能だ。

神化は貫通の状態異常回復/友情ブースト+アンチ重力バリア持ち。ギミック対応力こそ乏しいが、友情ブーストを持つため、ワンウェイレーザーEL&超氷塊は非常に強力。

ワンウェイレーザーELは、同じく砲撃型の奈落(神化)以上の火力となっており、副友情ながら超氷塊もバランス/スピード型のメイン友情の威力を上回る性能を発揮してくれる。

マルクトの適正がほしい場合は進化を、それ以外の場合は降臨枠で上位の火力を持つ神化を選ぶといいだろう。

【進化の適正クエスト】
⇒マルクト戦攻略/野望に燃ゆる「王国」の天聖
⇒真・ガラハッド戦(究極)攻略/凛然たる騎士道の体現者
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒タラスク戦攻略/黒い森の悪しき巨竜伝説
など
【神化の適正クエスト】
⇒カイン戦攻略/殺意の起点、鮮血の咎
⇒ニルヴァーナ戦攻略/頽廃に爛れし炎の闘神
⇒イザナミ戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神
⇒真・アマテラス戦(究極)攻略/万物を照らせし太陽神
など

アヴァランチの神化素材

・ウェットランド:ラック3
・ビュー:ラック3

クエスト周回の難度

反射タイプのアンチウィンド持ちが活躍。敵にふれるほどに攻撃力がアップするため、クロスドクロ発動後に登場する珠を経由して攻撃しよう。ただし、加速ザコの反撃モードで珠が透明化するので、珠⇒加速ザコの順番を意識することが重要だ。周回難度は、激究極としては平均レベル。

アヴァランチの運極は作るべき?

アヴァランチは、進化がマルクトの適正、神化が非常に強力な友情が特徴のモンスター。とくに神化の友情火力は降臨枠では最上位クラスのため、ギミックに適正がない場合でも周回役として活躍に期待できる。できるだけ運極に挑戦しておこう。

ウェットランド

運極オススメ度:★☆☆☆☆

ウェットランドの性能

ウェットランド(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:マインスイーパー/アンチブロック+幻獣キラーM
友情コンボ:超強貫通毒ロックオン衝撃波6(パワー型)
SS:スピードとパワーがアップ&鉱物族に大ダメージ(16ターン)
ラックスキル:クリティカル

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2090929263
(35115)
261.37MS/AB
+幻獣キラーM

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのマインスイーパー/アンチブロック+幻獣キラーM持ち。木属性・貫通の降臨枠で地雷回収とブロック対応ができるのは、ルキウス(神化)、キラリに続き3体目となる。アンチアビリティとキラーから、禁忌の獄(17)に適正があることが最大の特徴だ。

【適正クエスト】
⇒禁忌の獄(十七ノ獄)
⇒ティル・ナ・ノーグ戦攻略と/常若の旋律による命の幻想曲
⇒帝釈天戦攻略/修羅に勝るは勇武の帝
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍。地雷はロックオン式だが起爆までのターンが短いため、マインスイーパー持ちが2体程度いると安全。方向指示ザコを倒し、方向攻撃アップ状態で敵を攻撃していこう。周回難度は平均レベル。

ウェットランドの運極は作るべき?

ウェットランドは、禁忌の獄(17)に特化したモンスター。ただし同クエストに運枠は必要ないため、運極にした場合のメリットはおもにラックスキルとなる。ウェットランドのラックスキルはクリティカルなので、発動した際の恩恵は大きい。しかし通常降臨での周回目的で使う場合はほぼ出番がないため、優先して運極を作る必要はないだろう。

ビュー

運極オススメ度:★★★☆☆

ビューの性能

ビュー(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア/闇属性耐性+アンチ減速壁
友情コンボ:反射衝撃波12(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&敵にふれる毎にHPが回復(20ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2243423451
(28141)
331.70AGB/闇耐性
+反減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ重力バリア/闇属性耐性+アンチ減速壁持ち。光属性・反射の降臨枠では、オリガミ、坂田金時、オリハルコンに続き4体目のセットとなっている。アビリティの組み合わせから、ヒヒイロカネにオススメの性能だ。

【適正クエスト】
⇒ヒヒイロカネ戦攻略/意思に反する拒絶の邪鉱
⇒タラスク戦攻略/黒い森の悪しき巨竜伝説
⇒真・ガラハッド戦(究極)攻略/凛然たる騎士道の体現者
⇒バロジカ戦攻略/死を招く漆黒の禁忌

など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍する★5以下制限クエスト。攻撃アップパネルを踏みつつ、ベクトルウォールにふれて壁際でボスに大ダメージを狙おう。周回難度は平均レベル。

ビューの運極は作るべき?

ビューは、ヒヒイロカネに適正のあるセットが最大の特徴。同クエストの周回を考えており、重力バリアと減速壁に対応できる運枠を未所持の場合は、運極に挑戦しておくといいいだろう。

あわせて読みたい

⇒“絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~”ガチャは引くべき?
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る