【モンスト攻略】ムー(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/メインで全敵“超強”毒メテオを持つのは初!
2022-05-16 21:53
『モンスターストライク』の“意思に反する拒絶の邪鉱”では、闇属性の星5モンスター“ヒヒイロカネ”を入手することができる。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:重力バリア、減速壁、貫通制限、ビジョンベース、一定回数触れるまでダメージ無効(ラウドラバリア)、弱点効果アップ、クロスドクロ、蘇生
ボス属性:闇
ボス種族:鉱物
スピクリ:25ターン
| 貫通制限 | | 銀月の騎士 ※ビジョンベースで攻撃 |
| ムラマサ ※1触れでバリア破壊。ビジョンベースで攻撃 |
重力バリアと減速壁を対策
アンチ重力バリアとアンチ減速壁を合わせ持つモンスターで固めよう。貫通制限の処理が必須となるため、撃種は反射でまとめたい。
貫通制限以外はビジョンベースで攻撃
貫通制限以外の敵には直接攻撃がほぼ通らないため、ビジョンベースを利用して攻撃しよう。また、ボスとムラマサはバリアを展開しているため、1度対象に触れてからビジョンベースを踏んでダメージを与えよう。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
カノン(覚醒天使) 撃種:反射 ・超AGB/超反減速壁/バリア/超SS短縮 | |||
ピリカ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/超反減速壁/超SS短縮 | |||
蒲公英(獣神化・改) 撃種:反射 ・反減速壁/リジェネ ・超AGB(コネクト) | |||
ニーチェ(獣神化) 撃種:反射 ・超反減速壁+AGB/バリア付与 | |||
アミダ(進化) 撃種:反射 ・超AGB/友情底力+反減速壁 | |||
アルセーヌ(獣神化/アナーキー) 撃種:反射 ・AGB/ファーストキラー+超反減速壁/連撃キラー/SSブースト | |||
![]() | 浦女2年(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/カウンターキラー/無耐性+反減速壁 | ||
虎杖悠仁(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/超LS/毒無効+反減速壁/ダッシュ | |||
服部半蔵(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/友情ブースト/反減速壁 ・SS短縮(コネクト) | |||
柳生十兵衛(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁+SS短縮 | |||
ヘラクレス(獣神化・改) 撃種:反射 ・反減速壁/幻竜封じM/友情ブースト ・超AGB/GBキラー(コネクト) | |||
ハリケーン(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁 | |||
我妻善逸(進化) 撃種:反射 ・超AGB/CキラーM+反減速壁 | |||
ドローン・アクセル(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁/SS短縮 | |||
三日月宗近(進化) 撃種:反射 ・超AGB+反減速壁 | |||
マモン(獣神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁/ソウルスティール ※フレアによる麻痺でクロスドクロが発動しなくなる可能性あり | |||
爆豪勝己(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁+SSターンチャージ ・聖騎士キラー(コネクト) ・弱点強化SS | |||
弁財天(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/友情コンボ×2+超SS短縮 ・加速要員。編成は1体まで |
その他のモンスター | |||
---|---|---|---|
オリハルコン(進化) 撃種:反射 ・AGB/反減速壁+連撃キラー/SS短縮 | |||
テラ(神化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁/ソウルスティール | |||
真・浦島太郎(進化) 撃種:反射 ・超AGB/反減速壁 | |||
エーテル(進化) 撃種:反射 ・AGB+反減速壁 | |||
ビュー(進化) 撃種:反射 ・AGB/闇耐性+反減速壁 | |||
坂田金時(進化) 撃種:反射 ・AGB+減速壁 |
| 1.貫通制限と銀月の騎士を同ターンに倒す |
貫通制限と銀月の騎士が相互に蘇生するので同ターン内に倒そう。なお、貫通制限は直接攻撃で倒せるが、銀月の騎士はビジョンベースでの攻撃でないとまともにダメージが与えられない。貫通制限2体に触れてから、右下のビジョンベースを利用して銀月の騎士を攻撃したい。 |
1.貫通制限と銀月の騎士のペアを倒す 2.ムラマサを倒す | |
貫通制限と銀月の騎士は、レーザーバリアの有無でペアとなっている。ムラマサはラウドラバリア(1触れで破壊可能)を展開しており、さらにビジョンベースによる攻撃以外が通りにくい。ムラマサには薄く横に弾いて直接触れ、ビジョンベースで弱点を狙っていこう。 |
| 1.貫通制限と銀月の騎士を同ターンに倒す 2.中ボスを撃破 |
貫通制限と銀月の騎士は、4体すべてが相互蘇生する。貫通制限にふれつつ、右側のビジョンベースを通るルートで弾こう。また、クロスドクロの発動でボスに弱点が出現。中ボスはムラマサと同じく、1触れでバリア破壊⇒ビジョンベースでダメージを与えられる。 |
1.貫通制限と銀月の騎士を同ターンに倒す 2.ムラマサを倒す 3.ボスを撃破 | |
貫通制限を経由しつつ、右側のビジョンベースに下から触れれば、銀月の騎士も同ターンに倒しやすい。中ボスの大きい数字は約80000のダメージを与えてくるため、それまでには突破しよう。 |
1.銀月の騎士を同ターンに倒す | |
銀月の騎士は同ターン処理が必須。左下、もしくは右上のビジョンベースに斜めに入れば3体まとめて倒しやすい。なお、被ダメージが非常に大きいため、同ターン処理が難しい場合でも、できるだけ数を減らせるように立ち回ろう。 |
| 1.貫通制限と銀月の騎士のペアを同ターンに倒す 2.ボスを撃破 |
貫通制限と銀月の騎士は、レーザーバリアの有無でペアになっている。クロスドクロの発動でボスに弱点が出現するため、まずはザコからしっかり倒していこう。以降は、ボスの弱点にビジョンベースの分身をヒットさせるルートで弾きたい。 |
| 1.銀月の騎士を同ターンに倒す 2.ボスを撃破 |
銀月の騎士は3体同時に撃破する必要がある。左上か右上のベースに左方向から入れば分身をヒットさせやすい。ボスの弱点出現後はこれまでの流れ通り。ボスに1度触れてからビジョンベースの分身で弱点を狙おう。 |
| 1.貫通制限と銀月の騎士を同ターンに倒す 2.ムラマサを倒す 3.ボスを撃破 |
貫通制限3体と銀月の騎士2体はセットになており相互蘇生する。薄く縦方向に弾いて、下のビジョンベースを狙うとまとめて倒しやすい。ボスにはSSが決定打にならないため、過度な期待は禁物。ボスには引き続き1回触れてからビジョンベースで弱点を攻撃していこう。 |
【開催期間】
2022年5月15日12時~6月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(★5-6) | ||
ヒノエンマ | ||
▼EXクエスト | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |