フェスバ+(フェスバプラス)攻略&情報まとめ

「ファミ通App」サイト更新停止に関するお知らせ
フェスティバトルの攻略記事

【フェスバプラス】ルシファーのおすすめ編成と立ち回り【フェスバ攻略】

2025-02-14 16:02 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

フェスティバトル

フェスティバトル_ルシファー_TOP

『フェスバ+』(フェスバプラス)のヒーロー(キャラクター)、ルシファーのおすすめ編成と立ち回りを解説します。ウェポンチップやスタイルのおすすめ装備をはじめ、ルシファーの基本的な立ち回りを掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。


ルシファーの基本情報

フェスティバトル_ルシファーjpg

ルシファーのステータス

簡易ステータス(Lv.50)
タイプアタッカー
HP540
最大アーマー250
攻撃978
カット率5%
ステータスバランス
攻撃 5/5
耐久 3/5
サポート 1/5
速さ 3/5

高い攻撃力と範囲攻撃で一気に敵の撃破を狙えるが、HPとカット率は低いピーキーな性能。

ACTスキルによるバリアを前提とした耐久力になっているので、ACTスキルのクールタイムを把握し、適したタイミング使うのが肝となる。

各ルールへの適正

サバイバルアンテナクリスタルキャノン

シンプルに火力が高く、ULTスキルで広範囲を巻き込んだ攻撃もできるため撃破性能が高い。基本的に高所を確保すればどのルールでも相手にとっての脅威となるが、キャノン周辺に敵味方が集中しやすいキャノンエスコートでは、ULTスキルの範囲攻撃が本領を発揮する。

アンテナハックやクリスタルハンターなどは特別相性がいいとは言えないが、自身の火力が高くACTスキルでバリアの展開もできるため、目立って苦手というわけでもない。

ルシファーのスキル

ACTスキル:バリア・ブラスト

リキャストタイム:30秒

 
20240820_フェスティバトル_ルシファー (1)

一定時間または一定ダメージを受けるまで持続するバリアを身にまとい、攻撃を防ぐ。バリアがある状態で敵にぶつかると爆発して敵をスタンさせる。

ULTスキル:エナジーサークル

リキャストタイム:90秒

 
20240820_フェスティバトル_ルシファー (2)

自身を中心とした円形範囲に連続攻撃を行う。スキルモードを構えている時間に応じて徐々に攻撃範囲が広がっていき、より多くの敵を巻き込めるようになる。

なおこちらのULTスキルはスキルグレード3から、劣勢時に全体攻撃が追加発動するという仕様がある。具体的には、ほかの味方が全員倒れていると通常のULTスキルに加えて全域への攻撃が発生するという内容になっている。狙って発動するのは非常に困難だが、スキルグレードが3以上になってからは「ほかの味方が倒れた際には、迷わずULTスキルを発動する」と覚えておこう。

ルシファーのヒーロースタイル

おすすめスタイル

スタイル評価
フェスティバトル_ルシファー_アダマンタイン_120

アダマンタイン

★★★★☆



ULTスキルモード中、2.5秒ごとにULT威力が上昇(3回まで重複)。

フェスティバトル_ルシファー_リラックスサマー_120

リラックスサマー

★★★★☆



HP90%以上で攻撃力をアップする。条件はキツいが上昇量は大きい。

フェスティバトル_ルシファー_パニッシャー_120

パニッシャー

★★★★☆



周囲の味方が2人以下のとき、通常攻撃の威力がアップする。

フェスティバトル_ルシファー_リベリオン_120

リベリオン

★★★★☆



味方の死亡時に自身の攻撃力をアップする。発動タイミングは選べないが効果は大きい。

フェスティバトル_ルシファー_プライマル_120

プライマル

★★☆☆☆



HP100%の状態で攻撃力がアップする。

ルシファーのスタイルはいずれもダメージアップにつながるものだが、発動条件が異なる。

アダマンタインはルシファーの強力な武器となるULTスキルをさらに強化できるが、そのぶんスキル発動までの待ち時間が必要となるため、隙も大きい。

パニッシャーは周囲に味方が少なければ発動できるぶん手軽だが、強化されるのは通常攻撃限定だ。味方の死亡時に効果が発動するリベリオン、HP90%以上で発動するリラックスサマーはどちらも攻撃力アップの効果を持つため、各種スキルでも火力を出しやすくなるのが魅力。

効果を管理しやすいのはパニッシャーだが、攻撃力の上昇量が高いリベリオンやリラックスサマーも魅力だ。複数のスタイルを所持している場合、スタイルレベルの高さで選ぶのもアリ。

アダマンタインの詳細

フェスティバトル_ルシファー_アダマンタイン_400

メインスタイル効果(※)

ULTスキルモード中、2.5秒経過ごとにULT威力が16%アップ(3回まで重複)。バトル中通常攻撃速度を10%アップ

サブスタイル効果

Lv.1:攻撃力ダウン
Lv.2:速度アップ
Lv.3:スタントラップ

ULTスキルモードを維持することで、ULTスキルの威力をアップできるスタイル。

効果は2.5秒ごとに発動し、最大で3回重複する。スタイルレベルが最大であれば48%アップと非常に強力な効果を発揮するが、そこまでには7.5秒かかるのがネック。

チームサバイバルの終盤など逃げ場が少ない場面で使うなど、効果を活用するには立ち回りの工夫も重要になる。

リラックスサマーの詳細

水着ルシファー_経過_監修FIX_20240830

メインスタイル効果(※)

HP90%以上で攻撃力を54%アップする。バトル中通常攻撃のULTクールタイム短縮効果を22%アップ

サブスタイル効果

Lv.1:攻撃力ダウン
Lv.2:速度アップ
Lv.3:スタントラップ

高HPを維持することでできれば、大幅に攻撃力を引き上げることができるスタイル。

HP90%という条件をつねに維持するのは難しいが、ルシファーは通常攻撃が中距離で少し距離を取れることに加え、ACTスキルでダメージ無効化も可能なのである程度のカバーは可能だ。

スタイルレベルが上がると通常攻撃のULTクールタイム短縮効果も付与されるため、ULTの回転率を上げられるのも強力。

遠距離攻撃で狙われるときびしいので、ドロースキルでの補助や、味方にアーマーを付与してもらって対処したい。敵に真っ先にHPを削られる場合もあるが、条件を満たしているあいだの火力は圧倒的なので、HPが最大の状態でULTスキルを使って、敵を一網打尽にしよう。

パニッシャーの詳細

フェスティバトル_ルシファー_パニッシャー

メインスタイル効果(※)

周囲の味方が2人以下だと、通常攻撃の威力が26%アップする。バトル中カット率10%アップ

サブスタイル効果

Lv.1:火炎放射
Lv.2:スタントラップ
Lv.3:攻撃速度上昇

周囲に味方が少ないときに通常攻撃のダメージが上昇するため、1~2人で動き回る遊撃に適したスタイル。ふたりまでなら味方がいても問題ないので、一か所に集中するルールでなければ効果を発揮しやすい。

リベリオンの詳細

フェスティバトル_ルシファー_リベリオン

メインスタイル効果(※)

味方ヒーローの死亡時、13秒間攻撃力42%アップ。バトル中移動速度6%アップ

サブスタイル効果

Lv.1:火炎放射
Lv.2:吹き飛ばし
Lv.3:火炎放射

味方が死亡した際に攻撃力が大幅に上昇するスタイル。戦闘が多発するルールであれば効果が発動する機会も増える。

プライマルの詳細

フェスティバトル_ルシファー_プライマル

メインスタイル効果(※)

HP100%以上で攻撃力15%アップ。バトル中攻撃力10%アップ

サブスタイル効果

Lv.1:近距離ファイア
Lv.2:吹き飛ばし・周囲
Lv.3:-

HPを参照して発動する攻撃力アップとバトル中自動で発動する攻撃力アップが付いたスタイル。

HP100%以上と条件がきびしいので、ACTスキルのバリアをうまく活用しなければならず、立ち回りが難しい上級者向けとなるスタイルと言えるだろう。そのほか被弾をしてからのリカバリーとして回復手段を確保することも重要。

尖った要素はないが、そのぶん汎用的に使えるのが魅力だ。

ルシファーのおすすめウェポンチップ

ルシファーはスタイルによってULTスキルによる撃破を狙うか平均的な火力を高めるかの違いが出るものの、基本的にはアタッカーらしく攻撃力を底上げしていく方針で問題ない。

ウェポンチップ編成例(アダマンタイン)

激突!ダイバーランドのふたりフェスティバトル魔王様は大忙し!
激突ダイバーランドのふたりフェスティバトル魔王様は大忙し!
HPが高い状況であれば大幅に攻撃力をアップできる。HPが下がった状態でも高い攻撃力を出しやすくなる。攻撃力アップの条件が比較的緩いので火力を底上げしやすい。ULTスキルで敵を撃破すると一時的に通常攻撃速度が上昇する。

基本的には攻撃力を伸ばすチップをセットし、敵の撃破を狙いやすくしよう。【魔王様は大忙し!】があればULTスキルで敵を撃破すると通常攻撃の速度が上昇するので、複数の敵を攻撃した際に生き残った相手への追い打ちもしやすくなる。

ウェポンチップ編成例(リラックスサマー)

激突!盛り上げていこうぜ!フェスティバトル堕天使のまどろみ
激突盛り上げていこうぜ!_80フェスティバトル堕天使のまどろみ
高HPを保っていれば攻撃力を大幅にアップできる。緩い条件で通常攻撃の威力をアップできる。攻撃力アップの条件が比較的緩いので火力を底上げしやすい。ドロースキルを使用することで自身のHPを回復できる。

スタイル効果はHP90%以上で発動するため、貴重なHP回復手段となる【堕天使のまどろみ】をセットしよう。そのほかは攻撃力アップに注力し、一気に敵の撃破を狙う構成にするといい。

ウェポンチップ編成例(パニッシャー)

激突!ダイバーランドのふたりフェスティバトル魔王様は大忙し!
激突ダイバーランドのふたりフェスティバトル魔王様は大忙し!
HPが高い状況であれば大幅に攻撃力をアップできる。HPが下がった状態でも高い攻撃力を出しやすくなる。攻撃力アップの条件が比較的緩いので火力を底上げしやすい。ULTスキルで敵を撃破すると一時的に通常攻撃速度が上昇する。

少人数で行動をしている際に通常攻撃が強化されるパニッシャースタイルでも、基本的には攻撃力を伸ばすチップをセットしよう。

ウェポンチップ編成例(リベリオン)

激突!ダイバーランドのふたりフェスティバトルくつろぎのサンセットプール
激突ダイバーランドのふたりフェスティバトルくつろぎのサンセットプール
HPが高い状況であれば大幅に攻撃力をアップできる。HPが下がった状態でも高い攻撃力を出しやすくなる。攻撃力アップの条件が比較的緩いので火力を底上げしやすい。スタイル効果と同じ条件で発動し、カット率をアップできる。

攻撃力を伸ばすという基本構成は変わらずだが、こちらは【くつろぎのサンセットプール】を起用している。味方の死亡時に攻撃力が上がるスタイル効果と同時にカット率のアップもできるようになり、攻防ともに強化できるのがポイント。

ウェポンチップ編成例(プライマル)

激突!ダイバーランドのふたりフェスティバトルMAO
激突ダイバーランドのふたりフェスティバトルMAO
HPが高い状況であれば大幅に攻撃力をアップできる。HPが下がった状態でも高い攻撃力を出しやすくなる。攻撃力アップの条件が比較的緩いので火力を底上げしやすい。無条件で攻撃力をアップできる。

アタッカーの強みである攻撃力をさらに伸ばすために、徹底的に攻撃力アップ系のウェポンチップで固める構成。【MAO】は無条件なぶん攻撃力アップの効果が控え目だが、レベルを上げていけば十分有力なチップとして活躍してくれる。

とくにおすすめ!

激突!

激突

効果(最大Lv時):HP80%以上で攻撃力16%アップ

HP80%以上と条件はきびしいが、攻撃力を大幅にアップでき、ルシファーの高い火力をさらに引き上げられる。


ルシファーと相性のいいドロースキル

ルシファーは元々の火力が高いので、積極的に攻撃を仕掛けるドロースキルを使っていこう。敵から離れて攻撃できるスキルを使ったり、高い攻撃力をさらに引き上げるスキルで火力を高めるといい。

ねらい撃ち

フェスティバトル_ねらい撃ち

遠距離攻撃を仕掛けつつスタンを付与できるので、逃げる敵への追い打ちや、スタンさせてからULTスキルで巻き込むといった使いかたが可能。敵がスキルを使うタイミングなど、移動を止めるタイミングを狙おう。

時限アロー

フェスティバトル_時限アロー

単純な攻撃手段としての採用候補。同じく遠距離から仕掛けられるスキルとしては時限サンダーなどもアリ。近づいてくる敵へのけん制としても役立つ。

攻撃力アップ

フェスティバトル_攻撃力アップ

元々高い攻撃力をさらに引き上げ、通常攻撃やULTスキルによるダメージを大きくできる。攻撃系のドロースキルをひとつ確保したらもうひとつの枠は攻撃力アップに割くのもアリ。

ルシファーの立ち回り

ルシファーは素の状態だと高火力低耐久のピーキーな性能。耐久面をカバーできるACTスキルのバリアをどう使って立ち回るかがポイントだ。

それでは各ヒーロースタイルではどのような立ち回りが有効になるのかを紹介していこう。

立ち回りの基本

ルシファーは通常攻撃でも遠距離から攻撃でき、ULTスキルは長押しによって効果範囲が広がっていくのが特徴的。

ACTスキルのバリアはダメージを防ぐことができ、敵に接触すればスタンも付与できる便利な性能ではあるが、逆に言うと接近されてしまうと強制的に剥がされてしまう。

バリアが再使用可能になるまではほぼ無防備になってしまうので、過度に接近することはせず、ザコ敵を遠距離から攻撃してドロースキルとULTゲージを溜め、敵が集まっているところにULTスキルを叩き込んでいこう。

 
20240820_フェスティバトル_ルシファー (5)

アダマンタインスタイルでの立ち回り

アダマンタインスタイルは、ULTスキルのスキルモードを維持することで威力をアップでき、強力なULTスキルをさらに強化できる

強化されたULTスキルをいかに当てるかがカギとなるが、スキルモード中は移動速度が低下するうえに、ルシファーのULTスキルは上下方向に弱いため、高低差のある場所で攻めるのは避けたほうがいい。

また敵に遠距離型のヒーローがいた場合、ULTスキルの届かない高所から一方的に攻められてHPを削り切られる危険もあるので、敵の攻撃範囲なども考えつつ、逃げられにくい場所で仕掛けていこう。

20250213_フェスティバトル (1)

リラックスサマースタイルでの立ち回り

リラックスサマーは発動条件の維持が難しいが、HP90%以上をキープできればつねに高威力を叩き出せるスタイルだ。

立ち回りで最重視したいのはHPの維持。敵から狙われるとある程度の被弾は避けられないので、できればつねにガーディアンと行動して、自分に狙いが向かないようにしよう。

遠距離攻撃が可能なドロースキルが手に入るマップであれば、ドロースキルと通常攻撃をメインに立ち回るのがベスト。ACTスキルはULTスキルとセットで使いたいが、温存しすぎるよりはすぐに発動して、HPをキープすることを優先したい。

写真 2024-09-17 15 54 17

▲ACTスキル発動中は、敵と接近してもリスクは少ない。

ULTスキルは乱戦時に使えるのがもっとも効果的だが、倒せるなら1体だけでも積極的に使ってオーケー。人数有利を作り出すだけで大きなアドバンテージになるので、高火力を活かして着実に敵の数を減らしたい。

また、スタイル効果を意識しすぎて、頻繁に回復に戻ると人数不利で味方の負担が大きくなるため、状況によっては割り切って戦うことも重要だ。

パニッシャースタイルでの立ち回り

パニッシャースタイルは近くにいる味方がふたり以下だと攻撃力が上昇するので、単独行動をする必要はないが大人数での行動は避けよう。

遠距離攻撃とULTスキルの広範囲攻撃を活かすという基本方針は変わらず、攻撃力アップを活かして大きなダメージを与えられるように立ち回ろう。

味方といっしょになって攻めるよりは、敵を挟むような位置取りで味方が撃ちもらした相手を撃破するような動き、あるいは逆に自分がある程度ダメージを与えて、味方のいる方向に敵が逃げるような展開を目指そう。

 
20240820_フェスティバトル_ルシファー (3)

リベリオンスタイルでの立ち回り

リベリオンスタイルは、味方が死亡した際に攻撃力が大幅に上昇するスタイル。

条件が条件だけに扱いがむずかしいが、攻撃力アップの時間も限られているので、効果が発動した際にすぐ攻撃を仕掛けられるよう、敵から付かず離れずの位置をキープしておきたい。

スタイル効果による攻撃力アップは最大42%にもなり、ウェポンチップなどによる強化も含めればULTスキルはすさまじい威力を発揮するので、味方がやられそうな場合は敢えて撃破されるのを待ってから構成に転じるのもアリ。

 
20240820_フェスティバトル_ルシファー (4)

プライマルスタイルでの立ち回り

プライマルスタイルはバトル中に攻撃力がアップするほか、HP100%以上でさらに攻撃力アップが発動する。

HPが最大であれば高い火力を出せるので、回復系のドロースキルやマップ内の回復ポイントを利用し、つねにHPが全回復した状態で戦うように心がけよう。

HPを高く保つことはどのヒーロー、どのスタイルでも重要なので、HP管理の基本を身に着けるつもりで意識的にHPを確認しながら動くといい。

汎用性が高いスタイルでもあるので、スタイルを活かすために、というよりは敵味方の状況を見て動くのが重要だ。

20241225_フェスティバトル_ルシファー (9)

ルシファーの声優・出展情報

登場作品モンスターストライク
声優荻野葉月
二つ名堕天の王

アタッカーまとめ

赤髪

【赤髪のヒーロー】

シャルロット

【シャルロット】

エンマ

【エンマ】

ルシファー

【ルシファー】

ルシファー

【オラゴン】

プロフィール用画像_オスクロル

【オスクロル】

ネコ

【ネコ】

フェスティバトル_ネオ_200

【ネオ】

フェスティバトル

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーコロプラ/MIXI
公式サイトhttps://festibattle.jp/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る