モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト】ソロモンでぶっ壊せるクエスト&お手軽周回ポイントまとめ

2023-03-08 17:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

ソロモンで作れるオススメ高難度運極をピックアップ!

ソロモンの獣神化が実装されたのは、2022年7月12日。それ以降、過去のフラパ獣神化キャラクターの例に漏れず、環境を席巻する圧倒的な存在感を見せ続けている。

ソロモン_0006_レイヤー 2

登場から半年以上が過ぎた今では、新限定キャラクター・ヤクモの影に隠れてしまう場面も多い……かと思いきや、取り回しのいい性能のおかげでまだまだ現役で活躍中。とくに『モンスト』から離れていた時期のある復帰勢の中には、以前に手に入れていたソロモンにお世話になっている人も多いことだろう。

今回はそんなソロモンを持っているとクエスト難易度が劇的に下がる高難度クエストをピックアップ。前回のヤクモ編同様、各クエストで入手できるキャラクターの運極オススメ度もまとめている。

それぞれのクエストでまだ運極を作っていない人は、これを機に高難度クエストの運極作成に挑戦してみよう。

アンフェア
運極オススメ度:★★★★★

ソロモンを持っているならぜひ運極を狙っておきたいのが、初登場から1年半が経ってもなお運枠としてトップクラスの人気を保ち続けているアンフェアだ。

その最大の魅力はザコ処理可能、単体火力アリ、友情誘発も可能と3拍子揃った友情コンボにある。貫通タイプでブロックに対応していることから味方にも触れやすく、低難度クエストならアンフェア4体で友情を発動し合うだけでラクラク周回できる。

12ターンから使えるブーストSSで味方のサポートもできるため、高難度クエストにも対応可能。まだ運極を作っていないなら、今からでも作る価値があるキャラクターだ。

お手軽周回のポイント

轟絶アンフェアはソロモン(魔術王)が飛び抜けて強力なクエスト。

初登場時は適正の狭さもあって屈指の高難度クエストだったが、ソロモン(魔術王)の登場により環境が激変。SSがボスのHPゲージをまるごと一本持っていく火力となっているため、ソロモンが3体いれば非常に難しかったボス戦が3手で終わるようになった。

お手軽に周回するならクエスト突破効率を最優先し、運枠+ソロモン(魔術王)3体の編成がオススメ。

道中の透明スイッチを使ったギミックそのものは相変わらず難度が高いが、ソロモンが友情でも火力を出せるので慣れれば安定して突破できるようになる。ボス戦でSSを確実に撃てるよう、ソロモンの超SS短縮と壁SS短縮を意識しながら立ち回ろう。

なお2体以下の編成でも十分に実用可能だが、3体編成できるとボス戦の安定感と周回速度が大きく増してくる。手持ちが足りない人は、可能ならば周囲のプレイヤーの力を借りながらプレイしたい。

002

ウンエントリヒ
運極オススメ度:★★★★☆

ウンエントリヒは獣神化状態で入手可能なEXキャラクター。直殴り性能・友情火力ともに高水準で、とくにメイン友情のランページ反射レーザーEL1にパワーモードが乗るため、降臨キャラクターながらザコ処理要員として使いやすい。

低難度周回での使いやすさはアンフェアにやや及ばないものの、闇属性友情や反射タイプが求められるクエストでは優秀な運枠。集めるのに時間がかかるが、狙うだけの価値があるキャラクターだ。

 vlcsnap-2022-05-27-22h48m53s008

お手軽周回のポイント

ウンエントリヒのクエストではソロモン(魔術王)が活躍。光属性統一の友情コンボが火力源になるので、エレメントポーションの効果を絶やさず付与し続けたい。ただしエレメントポーション使用時は被ダメージも大きくなるため、ボスのショットガン攻撃の前には必ずヒーリングウォールでHPを回復。回復が難しい場合は、SSでのボス撃破も視野に入れよう。

なおウンエントリヒはクエスト出現条件がやや特殊で、超絶“約定の人造臣機”シリーズをクリアした際にまれに出現するEXクエストとなっている。

仕様上1回の降臨で挑戦できる回数が少ないため、各クエストの出現時を逃さずプレイし、確実にクリアを重ねることが運極への近道になる。繰り返し予約機能やタイムシフト機能も利用しながらコツコツとプレイしていこう。

真・シヴァ(超究極)
運極オススメ度:★★★☆☆

2023年2月10日の上方修正にてアンチ重力バリアとアンチワープが追加され、3ギミック対応のカウンターキラー/状態異常回復持ちに。カウンターキラーが乗る超絶フレアも降臨としてはかなり火力が高く、汎用性に長けた優秀なキャラクターとなった。

現時点で目立った対応クエストは爆絶アアル程度だが、今後対応ギミックが噛み合うクエストが出てくれば活躍の機会は増えそうだ。

お手軽周回のポイント

真・シヴァの運極を作成するには、究極クエストでキャラを集めつつ、超究極クエストで進化を開放するという手順が必要になる。

真・シヴァ(究極)ではソロモン(開きし者)がいれば友情でボスHPを一気に削れるため、ラクに周回可能。HP30程度のサソリが多数出現するため、サソリ処理要員を追加で用意しておこう。

真・シヴァ(超究極)でも引き続きソロモン(開きし者)が活躍。友情でザコのカーマをスムーズに処理できるため、HP管理が一気にラクになる。

重力バリア非対応で動きが大きく制限されるステージがあるため、連れていくのは2体までがオススメ。残りの枠はラウドラ(獣神化)で埋めれば戦えるが、ほかに大典太光世(獣神化)や鹿目まどか(アルティメット)などを連れていけると難所のステージ3突破が楽になる。

004

シュリンガーラ(究極)
運極オススメ度:★★★☆☆

轟絶クエスト第1弾キャラのシュリンガーラもオススメキャラクターのひとつ。

やや使いにくいアビリティセットだが3ギミックに対応しており、火属性・貫通タイプのアンチワープ/アンチブロック持ちとしてはいまだに上位の性能。ボムスローが友情誘発に利用できることもあり、運枠としてはまだまだ十分に実用できる。

追憶の書庫を利用して毎日集められる点や、轟絶ポイントが貯められる点も手持ちの少ない人にはありがたいポイントだ。

お手軽周回のポイント

このクエストではソロモン(開きし者)がトップクラスの適正を持つ。

すべての敵に友情でダメージを与えられるため、基本的にはソロモン(開きし者)に当たっていくだけで攻略可能。ソロモン(開きし者)が1体のみの場合は相互蘇生するザコの同時処理を意識する必要があるが、複数編成していれば友情を拾うだけでもほぼ問題ない。

001

注意点としては属性の関係でソロモン(開きし者)の被ダメージが高いため、複数体編成時にはHP管理に気を配る必要がある。火力は2体程度でも十分足りるので、それ以外は水属性で固めたい。

このほかアフロディーテ、カーマ、ハトホルといった一部のザコが貫通制限になっているため、うまく避けて友情を拾うようにしよう。

ヴィーラ(究極)
運極オススメ度:★★☆☆☆

カルナ(究極)や真・伊達政宗(超究極)で使用可能。

対応できるギミックがワープとウィンドの2種類のみなので、運枠として使う機会は少ない。追憶の書庫で毎日挑戦できる点、轟絶ポイントを貯められる点がおもなメリットになる。

お手軽周回のポイント

ギミック完全対応のソロモン(開きし者)が使用可能。

本来はダメージギミックによる自傷で火力を高めながら攻略していくクエストだが、ソロモン(開きし者)を複数編成していれば自傷のリスクを無視して友情火力で突破していくことが可能となる。そのぶん敵ターンでの被ダメージが大きくなりやすいため、SSによるバリア付与も活用しながら戦うとよい。

オススメの編成は運枠1体+ソロモン(開きし者)3体。攻略方法の性質上、運枠もダメージウォールと地雷に対応したものを使うほうが火力を出しやすい。

ソロモンを2体にする場合は友情だけだと削りに時間がかかってしまうので、残り2体のうち片方を火力の出せるガチャ限にしておきたい。

003

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る