モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】真・シヴァ戦(超究極)攻略と適正キャラ

2023-09-23 16:32 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

偉大なる破壊神(超究極)

ステ_真・シヴァ

『モンスターストライク』の超究極クエスト“偉大なる破壊神”では、闇属性の星5モンスター“真・シヴァ”を入手することができる。

本クエストは“真価を問う破と再生の眼”をクリアーすると挑戦可能。また、本クエストをクリアーすると“真・シヴァ”の進化が解放される。

クエスト情報

出現モンスター属性:闇、光
出現ギミック属性効果超アップ重力バリア地雷、スピードが下がるにつれて攻撃力アップ、ステージクリアー時のHP回復なし、ダメージウォール、内部弱点、レーザーバリア、ビットン、ドクロ、ヒーリングウォール、回復フレア
ボス属性:闇
ボス種族:神
スピクリ:36ターン
Sランクタイム:15分

ザコ敵の名前

 アグニアグニ
友情で倒す
 カーマカーマ
反射レーザーが高威力
 ヴィシュヌヴィシュヌ
撃破でヒーリングウォールが展開
 クリシュナクリシュナ
撃破で回復フレアが発動

攻略ポイント

光属性のみで編成
敵が光属性以外に大ダメージを与える攻撃を放つ。後述のボスの一撃確殺(ワンパン)を狙う編成以外では、基本的に光属性で固めよう。

貫通タイプで地雷を対策
ボスには地雷を回収しないとダメージが通らないため、飛行ではなくマインスイーパーが有効だ。敵が内部弱点を持つので、基本的には貫通が有効だ。

スピードが下がるにつれて攻撃力アップ
モンスターの速度に応じて、Lv.1~Lv.3まで攻撃力がアップする。減速による攻撃力アップを得るため、意図的にアンチ重力バリアを発動させない立ち回りも有効だ。そのため、お助けアイテムのゲージMAXは基本的には使わないほうがいいだろう。

スピタスを振らないラウドラも効果的
ラウドラはスピタスを合成しないことでスピードが200程度となり、狙って速度を落としやすくなる。これによってルートが見えやすくなるので、クリアーが困難な場合は調整したラウドラを用意するのもひとつの手だ。

紋章力、わくわくの実、お助けアイテムを活用
ボスのHPが非常に高い。魂の紋章の“対闇の心得”や“対弱の心得”のほか、わくわくの実の加撃系や将命削りを用意しておきたい。お助けアイテムの全敵10%ダメージも有効だ。

ジョン万次郎や河童のSSで一撃確殺(ワンパン)が可能
ジョン万次郎や河童のSSをボスにヒットさせることで、ボスを一撃で倒すことが可能。ただしいずれのSSも移動距離が短いため、正確な配置が必須となる。とはいえ正攻法での攻略難度も非常に高いため、煮詰まったらワンパン狙いに挑戦してみてもいいだろう。

適正キャラクター

大典太光世(獣神化)大典太光世(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/弱点キラー/GBキラー/毒キラー+AGB
竈門炭治郎&竈門禰豆子(獣神化)炭治郎&禰豆子(獣神化)
撃種:貫通
・超MS/ノーダメヒール/パワーオーラ+超AGB/バリア付与
・全敵超強毒メテオ
キリンジ(救世主)キリンジ(救世主)
撃種:反射
・超AGB/超MSM/ゲージ保持+バイタルキラーM/ファーストキラー
・強友情
・貫通変化SS(6+10ターン)
ソロモン(開きし者)ソロモン(開きし者)
撃種:貫通
・超MSM/超反風/反魔法陣+AB/ダッシュM
・強友情
まどか(アルティメット)鹿目まどか(アルティメット)
撃種:貫通
・MSL/闇キラー/バリア/状態レジスト
・強友情
アルセーヌαアルセーヌα(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/MSM/GBキラー/ファーストキラー
アミダ(獣神化)アミダ(獣神化)
撃種:貫通
・超MSEL/ドレイン
アムロ&νガンダムアムロ&νガンダム(獣神化)
撃種:反射
・MSEL/リジェネM/パワーオーラ+ドレインM
・割合SSでボスHPを削れる
アンバー(獣神化)アンバー(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超MSL/ゲージ保持+底力M
リゲル(獣神化)リゲル(獣神化)
撃種:貫通
・超MS/弱点キラーM/超SSアクセル+底力M
・オールアンチSS(8+4ターン)
如意棒(獣神化・改)如意棒(獣神化・改)
撃種:反射/貫通
・超AGB/闇耐性/ゲージ保持
・MSM/弱点キラーM(コネクト)
オニャンコポン(救世神)オニャンコポン(救世神)
撃種:貫通
・超MSL/弱点キラー
・友情でのザコ処理がスムーズ(※友撃特Lを推奨)
※GB未対応のため、複数編成時は身動きが取りにくい点に注意
ラウドラ(獣神化)ラウドラ(獣神化)
撃種:貫通
・MS/カウンターキラー+AGB
神農(獣神化)神農(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/MSL+回復M
・回復、ブーストSSによるサポートが優秀
※属性攻撃によるダメージが高いため残りHPに注意
特殊編成で活躍
ゴン(獣神化)ゴン(獣神化)
撃種:反射
・全属性耐性/カウンターキラー+底力M
・ステージ1の初手で中ボスとのあいだに挟まれれば確殺
※地雷に注意
チヨ(獣神化)機光院チヨ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/闇耐性+闇属性キラー/ダッシュ
・ステージ1の初手で中ボスとのあいだに挟まれれば確殺。
※地雷に注意
ジョン万次郎(進化)ジョン万次郎(進化)
撃種:反射
・SSでボスを一撃確殺。配置必須。
※地雷に注意
河童河童(進化)
撃種:反射
・MS
・SSでボスを一撃確殺。配置必須
※被ダメージに注意
 パンドラ(獣神化)パンドラ(獣神化)
撃種:反射
・MSEL/超AGB+ドレイン/バリア付与
・SSでステージ2のザコ敵を一掃
※被ダメージに注意
アスカ(獣神化)アスカ(獣神化)
撃種:反射
・シンクロ
・SSでステージ2のザコ敵を一掃
※地雷と被ダメージに注意

ステージ1

11.アグニを倒す
2.中ボスを撃破
アグニは友情以外のダメージがまともに通らない。また、ビットンが1ターン後にアグニを攻撃アップさせた上で、ボムを透過し、強制的に倒してくる。この状態でドクロが発動すると大ダメージの落雷が発生するため、アグニは初手で2体以上倒しておこう。
中ボスには減速した状態で弱点を直接攻撃したい。なお、6ターン後に中ボスが即死攻撃を放つため、それまでには突破すること。

ステージ2

 21.左上/右下のカーマを倒す
2.ヴィシュヌと残りのカーマを撃破
カーマの放つ反射レーザーの威力が非常に高く、2体以上から攻撃を受けると全滅もあり得る。まずは1ターン後に攻撃してくる、左上か右下のカーマを確実に倒そう。ラウドラのSSが溜まっており、敵が射線上に並んでいる場合はSSを使用してカーマを処理してしまうのもアリ。
また、ヴィシュヌを倒すことでヒーリングウォールが展開する。本クエストではハートが出現せず、ステージ遷移での回復もないため、できるだけ触れてHPを高く保っておきたい。

ステージ3

 31.アグニを倒す
2.クリシュナを倒す
3.中ボスを撃破
アグニは、ビットンの中央の数字までに友情で倒し切ろう。被ダメージがかさむため、蘇生された場合も優先的に処理したほうが安全だ。
また、クリシュナの撃破で回復フレアが発生するため、回復手段として適宜活用していきたい。なお、ボスは地雷を抱えて減速した状態でないとほとんどダメージを与えられない。クリシュナ撃破後にビットンが出現するので、経由してスピードを落としてからボスを攻撃していこう。

ボス1

41.アグニを倒す
2.ヴィシュヌを倒す
3.ボスを撃破
アグニを残しておくと、ビットンの怒り付与&ボム投下で大ダメージを負ってしまうので、ビットンの中央の数字が0になるまでにアグニを倒し切ろう。
全体的に被ダメージが高いため、ヴィシュヌの撃破で発生するヒーリングウォールを活用しつつ立ち回りたい。なおラウドラのSSでは、ボスにほぼダメージを与えられないので注意。

ボス2

 51.カーマを倒す
2.クリシュナを撃破
カーマの攻撃ターンに注意。
ラウドラがいる場合は、SSでまとめて処理できるとスムーズに攻略しやすい。ボスにはクリシュナの撃破後に出現するビットンを経由してから、地雷を回収して弱点を直接攻撃しよう。

ボス3

 61.アグニを倒す
2.クリシュナを倒す
3.カーマとヴィシュヌを倒す
4.ボスを撃破
アグニの処理が最優先。これまでのステージに引き続き、ビットンの中央の数字が0になるまでに倒そう。同じくカーマも攻撃される前に処理しておきたい。
ボスのHPが非常に高く、11ターン後の即死攻撃までに倒しきれないこともあるので、ザコ処理を優先しつつも、地雷を回収&減速状態で小まめにボスの弱点を攻撃していこう。

あわせて読みたい

⇒11/30モンストニュースまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒真獣神化まとめ
⇒獣神化・改まとめ
⇒獣神化まとめ
⇒最新のリセマラ方法&オススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

幕末維新伝 肆之章

新イベント
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
篤姫(獣神化)

篤姫

大久保利通(獣神化)

大久保利通

緒方洪庵(進化)

緒方洪庵

降臨キャラクター
松平容保(進化)

松平容保

武田観柳斎(進化)

武田観柳斎

島田魁(進化)

島田魁

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
最新EXクエスト
コニッシュ(進化)

コニッシュ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年12月2日12時~12月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・大久保利通は拠点51対応
・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・松平容保(進化)は篤姫やアーキレットとアビセットが共通
・松平容保(神化)はスピードアップS持ち

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

▼クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る