モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ウンエントリヒ攻略と適正モンスター

2022-11-26 14:30 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

無限の憎悪を呼ぶ人造臣機の父(EXクエスト)

ステ_ウンエントリヒ

『モンスターストライク』の“無限の憎悪を呼ぶ人造臣機の父”では、闇属性の星6モンスター“ウンエントリヒ”を入手できる。

本クエストは以下クエストのクリアー後に稀に出現するEX扱い。グランディオーソのクエストなどと同様に、クリアー後に一定時間以内ならば、任意のタイミングで挑戦可能だ。

ウンエントリヒがEXで出現するクエスト

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族ロボット
スピクリ33ターン

■ギミック情報

重力バリア対策必須
地雷対策必須
貫通制限対策必須
エレメントポーション光属性が必須
ハートなし
マップクリアHP回復なし
ウィンド
ドクロサソリのドクロでヒーリングウォールが展開&エレメントポーションを出す天使が出現
闇属性レーザーバリア
敵移動天使がエレメントポーションを落としつつ移動


適正キャラクター

ソロモン(魔術王)ソロモン(魔術王)
撃種:反射
・超AGB/超MS/超反風+バイタルキラーM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮
ジャック・ザ・リッパー(管理者)ジャック・ザ・リッパー(管理者)
撃種:反射
・AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+SSチャージL
デビルズ・パンク・インフェルノデビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超MSM+魂奪M
・友スピアップ
ヒカリ(獣神化改)ヒカリ(獣神化・改)
撃種:反射
・MSL/回復/SSチャージ+ダッシュ
・AGB/連撃キラーM(コネクト)
モンストブライト(獣神化・改)モンストブライト(獣神化・改)
撃種:反射
・MSL/反風/超LS+底力M
・超AGB/超SSアクセル(コネクト)
クシャーンティ(獣神化)クシャーンティ(獣神化)
撃種:反射
・MSM/カウンターキラー/闇耐性+AGB
・ガイド付与SS(12+4ターン)
・ヒーリングボムスローでHPを保ちやすい
テンペスト(獣神化)テンペスト(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/飛行/GBキラーM/超LS
ルー(獣神化)ルー(獣神化)
撃種:反射
・AGB/MSM/リジェネ
・攻スピアップ
芙蓉(獣神化)芙蓉(獣神化)
撃種:反射
・飛行/LBキラー+AGB
獅子王司獅子王司(進化)
撃種:反射
・MSM/超LS+AGB/GBキラー(ラック)


攻略ポイント

■光属性の反射で重力バリアと地雷を対策

アンチ重力バリアとマインスイーパー/飛行持ちで固めよう。貫通制限が多数出現するため、撃種は反射が有効。また、エレメントポーションを回収しての直殴りが必須なので、光属性4体を連れていこう。

■ヒーリングウォールで回復

ハートが出現せず、マップ遷移時のHP回復も発生しない。エレメントポーションを回収することで被ダメージが跳ね上がることもあるため、ヒーリングウォールでつねにHPを高く保とう。

■サソリを最優先で処理

ヒーリングウォールの展開と、エレメントポーションを落とす天使はサソリのドクロ効果で出現するため、初手でサソリを倒していこう。

■運枠は不要

ウンエントリヒの入手は直ドロップからのみとなる。そのため、ヒカリ(獣神化・改)のコネクトスキルの条件を満たすなどのケースを除いては、運枠を優先する必要はない。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.サソリを処理
2.中ボスを撃破

サソリの処理でヒーリングウォールが展開され、同時に天使とエレメントポーションが出現する。サソリのHPは高くないが、効率を優先してヒット数の多い友情を使いつつ処理していこう。

なお、エレメントポーションを回収しないと中ボスにはダメージを出せないため注意。また、ハートが出現せずマップ遷移によるHP回復もないため、十分に回復してからつぎのステージに進もう。

天使 出現位置

1−1

ステージ2

2

攻略の手順
1.サソリを処理
2.貫通制限を処理

サソリの処理が最優先。また、エレメントポーションを回収した状態でも貫通制限は倒しにくいため、数字の小さなものから集中攻撃していこう。

天使 出現位置

2−1

ステージ3

3

攻略の手順
1.サソリを処理
2.ガンマンを処理
3.中ボスを撃破

サソリの処理とHP回復、エレメントポーションの回収を優先。なお、ポーションを回収した状態の味方は与ダメージが上がる反面、被ダメージもアップするため、ヒーリングウォールでHPはつねに高く保とう。

天使 出現位置

3−1

ステージ4

4

攻略の手順
1.サソリを処理
2.貫通制限を処理
3.中ボスを撃破

貫通制限は堅いうえに攻撃力が非常に高い。エレメントポーションを回収した味方で確実に処理していこう。また、天使は攻撃ターンで移動をくり返す。中ボスの左に位置している際はあいだに挟まれるため、ポーションで属性効果がアップした味方でカンカンを狙っていこう。

天使 出現位置

4−1

ステージ5

5

攻略の手順
1.サソリを処理
2.残りのザコを処理

敵からの被ダメージが高い。とくに属性効果がアップしている味方は被害が増すため、攻撃される前に処理していこう。

天使 出現位置

5−1

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.サソリを処理
2.貫通制限を処理
3.ボスを撃破

サソリと貫通制限の処理を優先することはこれまでと同様だが、ボスの中央攻撃が非常に危険。エレメントポーションを回収した状態では、1回目でも約5万0000ダメージを受けるうえ、回を重ねるごとに威力が上がっていく。中央攻撃の前にはヒーリングウォールでHPを高く保っておこう。

天使 出現位置

6−1

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.サソリを処理
2.ザコを処理
3.ボスを撃破

初手でサソリを倒せないと攻撃・回復の両面できびしい状態を強いられる。貫通制限は出現しないステージのため、ヒカリ(獣神化・改)やデビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化)といった貫通化SSを持つモンスターが初手で身動きが取れない状態ならば、SSを使って強引な立ち回りを取ることも選択肢に入れるといいだろう。ステージ突破時には、ヒーリングウォールでできるだけHPを回復しておこう。

天使 出現位置

7−1

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.サソリを処理
2.ザコを処理
3.ボスを撃破

引き続きサソリの処理を最優先。サソリのHPは低いため、初手のモンスターの配置が悪ければ、遅延も兼ねて守護獣のパックを使ってもいいだろう。

また、ボスの中央攻撃は近くの味方を狙う。エレメントポーションを回収していない状態であれば被ダメージを大幅に抑えられるため、属性効果のアップしている味方をズラして遠ざけるのも手だ。

天使 出現位置

8−1

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る