【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2022-10-03 02:25 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターストライク
『モンスターストライク』の風神雷神をピックアップし、具体的な性能を紹介。
本稿では10月2日公開の風神雷神“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。
実装日:2022年10月2日22時
※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります
属性 | 水 |
---|---|
撃種 | 貫通 |
戦型 | 砲撃型 |
種族 | 神 |
アビリティ | ADW / 超AW / 超反減速壁 / 弱点キラーM |
友情コンボ | メイン:インボリュートスフィア・モア(水属性) サブ:インボリュートスフィア・ナロー(水属性) |
SS | 風神と雷神で駆け回る(12+8ターン) |
ラックスキル | クリティカル |
魔法童女は進化ベースの獣神化。超アンチ減速壁が追加され、アビニベーシャなど近年のクエストにも対応可能となった。また、弱点キラーMにより、直殴り火力が大きく向上している。
なお、水属性・貫通でダメージウォール、ワープ、減速壁に同時対応できるのは、ホロホロに続き2体目。コラボ以外では初のセットとなる。
友情コンボは砲撃型のインボリュートスフィア・モア+インボリュートスフィア・ナロー。戦型・組み合わせとしてはマナ(獣神化)と同じで、広範囲にわたって高い殲滅力を発揮できる。さらに弱点に対してはキラーMの効果が乗るため、属性は異なるが総合的な火力はマナを大きく凌ぐ。
ストライクショットは、“風神と雷神で駆け回る”という固有の分身系で、進化を踏襲したもの。使用までが20⇒12+8ターンと短くなっているため、1段階目であれば道中でも気軽に使いやすくなっている。
属性 | 水 |
---|---|
撃種 | 反射 |
戦型 | スピード型 |
種族 | 神 |
アビリティ | 超MSEL / 超反減速壁 / 全キラー / 連撃キラーM |
友情コンボ | メイン:超絶貫通ロックオン衝撃波(無属性) サブ:剛落雷(無属性) |
SS | スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する(8+8ターン) |
ラックスキル | ガイド |
こちらの形態は、神化ベースの獣神化。ギミック対応力は神化から変化していないが、超マインスイーパーELに加え、連撃キラーMで火力が飛躍的にアップしている。さらに光/闇属性キラーが全属性キラーに強化され、さらに幅広いクエストで火力を出せるようになった。
なお、水属性・反射で地雷回収と減速壁に対応できるのは、アリババα(獣神化)、出雲(獣神化)、ロイド(獣神化)、アイリス(獣神化・改)などがおり、この中では対応クエストが狭い。反面、直殴り火力においてはトップクラスのダメージに期待ができる。
友情コンボは、いずれも新登場となる超絶拡大貫通ロックオン衝撃波+剛落雷。
超絶拡大貫通ロックオン衝撃波は、“超強”の約2倍の火力が特徴で、単発火力が非常に高い。
また、剛落雷の威力は“超”落雷の6倍。神化が持っていた全敵超強落雷と異なり、敵の数が多い際には必中ではなくなってしまうが、ボス単体の際などにはダメージ源として優秀な働きに期待ができる。
なお、ベースの全属性キラーの効果が乗るため、実質的な威力は表記の1.5倍となると考えていいだろう。
ストライクショットは、8+8ターンで使える“スピードとパワーがアップ&壁をすり抜け反対側から出現する”もので、神化が持っていたものと同タイプのもの。
もともと状況次第で立ち回りに貢献できる性能だったことに加え、神化に比べて直殴り火力が飛躍的にアップしたことから、使い勝手はさらに増している。
オススメ度:★★★
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない
魔法童女の形態でも、双神の形態でも超戦型の恩恵は大きい。とくに魔法童女が砲台として非常に優秀で、自身が貫通タイプのため爆発持ちにふれやすく火力を伸ばしやすいので、書の使用はオススメ。超戦型の効果はスライドしても引き継がれるため、何を目的とするでも優先的に戦型の書を使っていいだろう。
▼超戦型の詳細はこちら
風神雷神のステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
獣神化(魔法童女) | 24821 | 30928 | 429.90 | ADW / 超AW / 超反減速壁 / 弱点キラーM |
獣神化(双神) | 24237 | 28456 | 526.30 | 超MSEL / 超反減速壁 / 全キラー / 連撃キラーM |
※数値はレベル120、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
獣神竜・蒼×5
獣神玉×2
蒼獣玉×30
蒼獣石×50
風神雷神は、魔法童女はインボリュートスフィア系ではトップクラスの火力と、アビニベーシャに適正を得たことが特徴。一方の双神は、直殴り火力が飛躍的に向上し、ブレはあるものの友情面でも期待が持てる性能となった。
使い道が同じキャラクターの中ではいずれも非常に優秀だが、双神に関しては神化と対応ギミックが同じため、高性能の直殴り火力を活かし切れるほどの高難度には恵まれていない。
エリュシオンの周回をしたい場合を除き、まずは多くのクエストに気軽に連れていきやすい魔法童女のほうが役立つことは多いだろう。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |