モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】掘朔&油切(くっさく&ゆきり)、混倶利蜘蛛(こんくりぐも)、紺辺屋もめん(こんべやもめん)の運極オススメ度まとめ

2021-02-19 15:08 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

掘朔&油切(神化)がとくにオススメ!

『モンスターストライク』で2021年2月16日から開始されているイベント“黄昏の閃巧廃鬼団”から追加された降臨モンスター、掘朔&油切、混倶利蜘蛛、紺辺屋もめんを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

掘朔&油切

運極オススメ度
進化:★★☆☆☆
神化:★★★★☆

進化と神化の性能

掘朔&油切(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチワープ/友情コンボ×2
友情コンボ:チップソー(パワー型)
SS:ふれた最初の敵を乱打&敵の数が多いほど大ダメージ(24ターン)
ラックスキル:友情コンボクリティカル
掘朔&油切(神化)

神化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチ重力バリア+アンチワープ
友情コンボ:超強毒拡散弾16+白爆発S(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵のレーザーバリアを一定期間消滅させる(12ターン)
ラックスキル:クリティカル

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2313535259246.48AW/友情コンボ×2
神化2198922468
(26961)
362.87AGB+AW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は反射タイプのアンチワープ/友情コンボ×2持ち。パワー型のチップソーではあるが、2回発動できれば大ダメージが期待できる。

神化は貫通タイプのアンチ重力バリア+アンチワープ持ち。属性・撃種・アビセットが妲己(獣神化)と共通しており、さらに毒友情を持つため、妲己の毒キラー発動役として最適。

進化は降臨では高めの友情火力が魅力的だが、ギミック対応力が低いので使い道は限られてくる。妲己とセット運用できるという明確な強みがあることから、神化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒イザナギ戦攻略/天地開闢の始神
⇒光源氏戦攻略/いと清らなる光の貴公子
⇒フェンリル戦攻略/神を喰う狼牙の邪光
など
【神化の適正クエスト】
⇒エデン戦攻略/福音響かぬ堕罪の楽園
⇒カルマ戦攻略/因果の理を握せし光の闘神
⇒大黒天廻戦攻略/豊穣と破壊の双聖・廻
⇒カナン戦攻略/奇想に戯べ、約束の地で
など

掘朔&油切の神化素材

・混倶利蜘蛛:ラック3
・紺辺屋もめん:ラック3

クエスト周回の難度

反射タイプのアンチ重力バリア&アンチ魔法陣持ちが活躍。ボスがザコ敵に向かってレーザーを放つため、敵の頭数を減らしておけばダメージを抑えやすい。被ダメージは高いものの対策は取りやすく、激究極としては周回難度は低めだ。

掘朔&油切の運極は作るべき?

掘朔&油切は、神化が妲己と好相性なモンスター。クエスト難度は激究極としては高くないため、妲己を持っている場合は、頻繁に降臨するイベント期間内に運極を目指しておこう。

混倶利蜘蛛

運極オススメ度:★☆☆☆☆

混倶利蜘蛛の性能

混倶利蜘蛛(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:魔王キラーM/サムライキラーM+アンチ重力バリア
友情コンボ:中距離拡散弾(パワー型)
SS:貫通タイプになり、壁にふれると反射タイプになる(12ターン)
ラックスキル:シールド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2470028834
(34600)
241.50対魔王M/対サムライM
+AGB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプの魔王キラーM/サムライキラーM+アンチ重力バリア持ち。貫通⇒反射SSを持つため、キラー対象となるボスが壁際に出現するようなステージでは、手軽に大ダメージを狙える性能となっている。

【適正クエスト】
⇒エスカトロジー戦攻略/慈悲無き断罪の終末論
⇒闇の妖刀ムラマサ戦攻略/幽界の妖刀-怨刃の闇
⇒スルト戦攻略/世界を焼き尽くす焔の巨人
⇒ヴェローナ戦攻略/終の玉座、廻る運命の輪
など

クエスト周回の難度

ダメージウォールの対策が必要なクエスト。サソリがゲージで最大HP減少攻撃を放つため、高ヒット友情持ちを連れていきたい。難度は高くないものの、倒せない敵が移動のジャマになることが多く、立ち回りはしにくい。

混倶利蜘蛛の運極は作るべき?

混倶利蜘蛛は、魔王とサムライに対して大ダメージを稼げるモンスター。ただし反射のアンチ重力バリア枠には競合が多く、ダブルキラーを活用すべきクエストも少ない。本イベントの中では運極を作る優先度は低いと言える。

紺辺屋もめん

運極オススメ度:★★★☆☆

紺辺屋もめんの性能

紺辺屋もめん(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:飛行/無属性耐性+アンチダメージウォール
友情コンボ:バウンドボム(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&味方がふれるとスピードがアップする状態になる(20ターン)
ラックスキル:ガイド

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2312921042
(25250)
417.48飛行/無耐性
+ADW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプの飛行/無属性耐性+アンチダメージウォール持ち。水属性・貫通の降臨入手としては、フラッグ&エクスコーンに続き2体目の稀少なセットとなっている。また、ボス付近に配置してある際は、友情のバウンドボムでもダメージを稼いでいける性能だ。

【適正クエスト】
⇒シュリンガーラ戦攻略/慄える愛(轟絶・究極)
⇒焔摩天戦攻略/冥に猛りの焔立つ
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒阿修羅戦攻略/紅蓮燃ゆるは妄執の悪
など

クエスト周回の難度

アンチダメージウォール持ちが活躍する★5以下制限クエスト。剣の倍率が10倍にアップしているため、天使を処理して出現する剣を回収しつつ立ち回ろう。剣取得時の攻撃アップ倍率が非常に高いこともあり、周回難度は低い。

紺辺屋もめんの運極は作るべき?

紺辺屋もめんは、水属性の降臨入手では希少性の高いセットが最大の特徴。使いどころがさほど多いセットではないものの、性能的にはフラッグ&エクスコーンの上位互換となっており、クエストの周回難度も低い。余裕があれば今後のクエストに備えて、運極を作っておくといいだろう。

あわせて読みたい

⇒新イベント“祝宴!モンストブライダル3”が6/2より開始
⇒6/10より超究極・彩“セイラム”が期間限定で登場
⇒大喬小喬の獣神化・改が決定|新たに幻妖キラーLが追加

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る