モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】チュミー、御門マツ、ハッツ・ヒノディ、音志田まこの運極オススメ度まとめ

2020-01-07 10:12 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

チュミーは運極推奨!

『モンスターストライク』のオラコインイベントで手に入る庚子チュミー(かのえねちゅみー)と、2020年1月4日から開始の新イベント“伝説の武具V”で追加された降臨モンスターの御門マツ(みかどまつ)、ハッツ・ヒノディ、音志田まこ(おとしだまこ)を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

庚子チュミー

運極オススメ度:★★★★★

庚子チュミーの性能

チュミー(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール+アンチ魔法陣
友情コンボ:超爆発(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&ふれた敵のレーザーバリアを一定期間消滅させる(12ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2202022020
(26424)
320.20ADW+アンチ魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチダメージウォール+アンチ魔法陣持ち。火属性の貫通タイプで同じアンチアビリティの組み合わせを持つのは、アザゼル(神化)のみとなっている。また、友情の爆発、レーザーバリア消滅SSによってサポートにも優れている。

【適正クエスト】
⇒“苦悶の凶刃、謀殺の咎”ブルータス戦攻略
⇒覇者の塔(33階)“翠天の陽炎”攻略
⇒“厄払い、幸福呼び込む縁起松”御門マツ戦攻略
⇒“松の原を蝕む浄瑠璃地獄”近松門左衛門戦攻略
など

クエスト周回の難度

チュミーはドロップではなくオラコインでの入手となる。対象のクエストは重力バリア対策で動きやすくなるが、火力重視の編成でも問題なく、周回は非常にやさしい。

⇒オラコインで庚子(かのえね)チュミーをゲット!/新年を祝う幸福のふぐぶくろ・攻略と

庚子チュミーの運極は作るべき?

チュミーはアザゼル(神化)と同じアビリティセットを持つ貴重なモンスター。オラコインを9900枚集めれば運極を作れるため、通常の降臨モンスターより運極へのハードルが低く、さらに対象クエスト難度も低い。クエストは期間限定のため、そのあいだにオラコインを集めて運極を作っておきたい。

【クエスト開催期間】
1月14日11時59分まで

御門マツ

運極オススメ度
進化:★★★☆☆
神化:★★★☆☆

進化と神化の性能

御門マツ(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:マインスイーパー+アンチワープ
友情コンボ:ワンウェイレーザーEL(スピード型)
SS:ふれた最初の敵を乱打し、トライブパルスで追い討ち(20ターン)
御門マツ(神化)

神化
【反射タイプ】

アビリティ:マインスイーパー/水属性耐性+アンチ減速壁
友情コンボ:8方向レーザーL/パワーフィールド(砲撃型)
SS:敵にふれる毎に、貫通弾を周囲に放つ(24ターン)

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2373121711
(26053)
405.85MS+AW
神化2239821915
(26298)
354.98MS/水属性耐性
+アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は貫通タイプのマインスイーパー+アンチワープ持ち。ちなみに、木属性の貫通タイプで同じアンチアビリティの組み合わせを持つのは、木ドラえもんなど。ロックオンワンウェイELによる火力も魅力だ。

神化は反射タイプのマインスイーパー/水属性耐性+アンチ減速壁持ち。木属性の反射タイプで同じアンチアビリティの組み合わせを持つのは、ユピテル(獣神化)のみとなっている。

汎用性は進化のほうが高いが、神化はティファレトに連れていける貴重な性能のため、同クエストの周回を目指す場合は神化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒“滅の審判を下せし水の闘神”ドゥーム戦攻略
⇒“修羅に勝るは勇武の帝”帝釈天戦攻略
⇒“水駆ける天叢雲の皇子・零”ヤマトタケル零戦攻略
⇒“豊穣と破壊の双聖”大黒天戦攻略
など
【神化の適正クエスト】
⇒“輝きを奪いし「美」の天聖”ティファレト戦攻略
⇒“水駆ける天叢雲の皇子・零”ヤマトタケル零戦攻略
⇒“蒼風舞う愛の芭蕉扇”鉄扇公主戦攻略
⇒“氷に鎖された永遠のパズル”カイ戦攻略
など

御門マツの神化素材

e5l8oy2s20191227_3ck

・ハッツ・ヒノディ:ラック2
・ネンガのジョージ:ラック2
・音志田まこ:ラック2

クエスト周回の難度

貫通タイプのアンチ魔法陣持ちが活躍。敵の内部弱点に直接攻撃すると、反撃モードで強力な薙ぎ払いを受ける。先に友情コンボでダメージを与えてから内部弱点を直接攻撃しよう。被ダメージが高いこともあり、周回難度はやや難しい部類だが、エクスカリバー(進化)を編成できる場合は難度が大幅に下がる。

⇒“厄払い、幸福呼び込む縁起松”御門マツ戦攻略

御門マツの運極は作るべき?

御門マツは進化が汎用性、神化が稀少なセットがウリのモンスター。とくに神化は代用の利きにくい性能となっており、直近の高難度であるティファレトでの活躍が見込める。余裕があればぜひ運極に挑戦しておきたい。

ハッツ・ヒノディ

運極オススメ度:★★☆☆☆

ハッツ・ヒノディの性能

ハッツ・ヒノディ(進化)

進化
【貫通タイプ】

アビリティ:アンチウィンド/魔王キラーM+アンチダメージウォール
友情コンボ:シャイニングピラー(パワー型)
SS:ふれた敵にメテオで追い討ち(16ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2449927624
(33147)
266.17反風/魔王キラーM
+ADW

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチウィンド/魔王キラーM+アンチダメージウォール持ち。火属性の貫通タイプでは、エリザベス1世(神化)、アレキサンドライト(進化)が同系統のアンチアビリティを持つ。また、ベースの魔王キラーMがシャイニングピラーに反映されるため、対象が出現するクエストでは火力に期待できる。

【適正クエスト】
⇒“最凶生物”ジュラザウラー戦攻略
⇒“山野に現れし古の巨人兵器”ヨトゥン戦攻略
⇒“蠍女の緑髪にご用心”セルケト戦攻略
⇒“戦線を征く不倒の強兵”バーボン軍曹戦攻略
など

クエスト周回の難度

アンチ重力バリア持ちが活躍する★5以下制限クエスト。超アンチ重力バリアや重力バリアキラー、広域を攻撃できる強友情持ちがオススメだ。周回難度は低い。

⇒“開幕!ド派手な御来光ショー”ハッツ・ヒノディ戦攻略

ハッツ・ヒノディの運極は作るべき?

ハッツ・ヒノディは運枠としては貴重な性能を持つモンスター。汎用性という点ではダメージウォールとウィンドに加え、飛行も持つ松永秀久に劣るため、こちらの運極を作っている場合はムリに挑戦する必要はないだろう。

しかしクエスト難度が低く、制限クエストのためメダルを稼ぎやすい。メダルを集めたい場合は、ついでに運極を作ってもいいだろう。

音志田まこ

運極オススメ度:★★☆☆☆

音志田まこの性能

音志田まこ(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール+アンチブロック
友情コンボ:全属性エナジーサークル(バランス型)
SS:スピードがアップ&ふれた敵を毒状態にする(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2312120500
(24600)
328.72ADW+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

アンチダメージウォール+アンチブロック持ち。闇属性の反射タイプで同じアンチアビリティの組み合わせを持つのは、徳川綱吉(進化)、ソソノなど。また、ふれた敵を毒状態にするSSを持ち、高防御の敵を処理することも可能だ。

【適正クエスト】
⇒“天地開闢の始神・廻”イザナギ廻戦攻略
⇒“憎しみより生まれし邪龍神”ヴリトラ戦攻略
⇒“ランプが夢見る黄金の夜”マリーダ戦攻略
⇒“悪を薙ぐ光華の獅子舞神楽”快傑荒獅子丸戦攻略
など

クエスト周回の難度

強友情を持つアンチダメージウォール持ちが活躍。バリアを友情で破壊しつつ、ドクロマークのザコ敵を処理して発生するボムを活用してボスを撃破しよう。周回難度は低めだ。

⇒“腹黒少女のポチ袋回収計”音志田まこ戦攻略

音志田まこの運極は作るべき?

音志田まこはバランスのよいアビリティセットが魅力。運枠としては徳川綱吉(進化)などと同系統のため、こちらを持っている場合は運極を作る恩恵は薄い。しかしクエスト難度は高くないため、似たタイプの運枠を持っていない場合は挑戦するのもアリだ。

最新のイベント

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
鹿目まどかα(獣神化)

鹿目まどかα

暁美ほむらα(獣神化)

暁美ほむらα

佐倉杏子α(獣神化)

佐倉杏子α

降臨キャラクター
水マミ(進化)

巴マミ

百江なぎさ(進化)

百江なぎさ

闇さやか(進化)

美樹さやか

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
悪魔ほむら(浴衣)

悪魔ほむら(浴衣)

【クエスト攻略】
第1弾復刻ガチャ
アルティメットまどか(仮)

鹿目まどか

暁美ほむら

暁美ほむら

佐倉杏子

佐倉杏子

 美樹さやか
美樹さやか
 巴マミ
巴マミ
追憶の書庫復刻クエスト
委員長の魔女

委員長の魔女

薔薇園の魔女

薔薇園の魔女

お菓子の魔女

お菓子の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ハコの魔女

ハコの魔女

影の魔女

影の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
守護獣の森復刻クエスト
キュウべぇ

キュゥべえ

 【クエスト攻略・究極】 【クエスト攻略・超絶】
コラボスターターパック
さやか&杏子

さやか&杏子

射的ゲーム
さやか&なぎさ(進化)

さやか&なぎさ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年8月16日12時~8月31日23時59分

【注目ガチャ限定】
・まどかα:8の園で突出
・ほむらα:今後の高難度待ち
・杏子α:4の間で活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度(第2弾)】
・百江なぎさ:用途共通の爆発運枠として稀少

⇒運極オススメ度の詳細

【運極オススメ度(第1弾復刻)】
・委員長の魔女、お菓子の魔女は手持ち次第で運極の価値アリ

⇒運極オススメ度の詳細

スクランブルユニバース

neMbh6KCB8JW20240808a

イベントまとめ】

出現クエスト
ストライク(真獣神化)

ストライク

コルセア(獣神化・改)

コルセア

ローレライ(獣神化・改)

ローレライ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
黄泉(神化)

黄泉

イザナミ

イザナミ

エレボス(進化)

エレボス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
開催期間
2024年8月10日12時~

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
みかしば(進化)

みかしば

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る