モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】メリオダス&エリザベス、モンスピート、デリエリの運極オススメ度まとめ

2020-11-24 00:04 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

メリオダス&エリザベスがとくにオススメ!

『モンスターストライク』で、2020年11月14日から開始のイベント『七つの大罪』コラボ第2弾から追加された、メリオダス&エリザベス、モンスピート、デリエリを紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

メリオダス&エリザベス(エリザベス&ホーク)

運極オススメ度
進化:★☆☆☆☆
分岐進化:★★★★★

※エリザベス&ホークは、〈十戒〉撃退ミッションや、ログインボーナス、フレンドガチャで入手可能
※メリオダス&エリザベスは、エリザベス&ホークの分岐進化
※分岐進化は超究極クエスト“最強 vs. 最凶”のクリアーで解放
※“最強 vs. 最凶”の挑戦には7体の〈十戒〉撃退ミッションのクリアーが必要

進化と分岐進化の性能

エリザベス&ホーク(進化)

進化
【反射タイプ】

アビリティ:回復S/アンチウィンド+アンチブロック
友情コンボ:ウェーブ(砲撃型)
SS:スピードとパワーがアップ&停止時にHPを範囲回復(25ターン)
メリオダス&エリザベス

分岐進化
【貫通タイプ】

アビリティ:マインスイーパーM/アンチウィンド/アンチ魔法陣
友情コンボ:クロススティンガー(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&エリザベスが仲間にふれる毎に回復(19ターン)

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化1907917300
(20760)
266.00回復SS/反風
+AB
分岐進化2357029635344.03MSM/反風/反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

通常進化は、反射タイプの回復S/アンチウィンド+アンチブロック持ち。砲撃型のウェーブと範囲回復SSが特徴的だが、ステータスが低いため、優先して連れていくクエストは少ない。

一方の分岐進化は、貫通タイプのマインスイーパーM/アンチウィンド/アンチ魔法陣と、汎用性の高い稀少なトリプルアンチアビリティを持つ。さらに高威力のクロススティンガー、使い勝手のよい回復SS、高水準のステータスを持っており、総じて優秀な性能となっている。

【進化の適正クエスト】
⇒“彩光のプリティドリル”ラブリードリィ戦攻略
⇒“パインの気まぐれ大進撃”パイン戦攻略
⇒“満暁に佇む嘆きの異形乙女”スキュラ戦攻略
⇒“月降る夜に永久を夢む女神・零”ツクヨミ零戦攻略
など

 

【分岐進化の適正クエスト】
⇒ヤマトタケル零戦攻略/水駆ける天叢雲の皇子・零
⇒イザナミ零戦攻略/怨炎!黄泉の主宰神・零
⇒徳川秀忠戦攻略/大発明!天才将軍のカラクリ兵器
⇒本多忠勝戦攻略/絶対無傷の神将、君臨す
⇒ミス・タイプ戦攻略/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語
⇒サテライト戦攻略/衛星少女的孤独
など

分岐進化の解放クエストの難度

アンチワープ&アンチ減速壁持ちが活躍。味方にふれて撃種を変化させつつ、それに応じた制限ザコの処理が必要となる。

超究極のため難度は高めだが、クリアー1回でよいタイプのコラボ超究極としては適正モンスターの数は多い。また、ボス1でキリト(獣神化)のSSでのワンパンも可能な点から、手持ち次第では超高難度というほどではない。

⇒メリオダス戦攻略/最強 vs. 最凶(編集中)

メリオダス&エリザベス(エリザベス&ホーク)の運極は作るべき?

エリザベス&ホークは、通常進化こそ使い道に乏しいが、分岐進化はステータス・アビリティ・友情・SSのすべてが非常に優秀。

進化のみの場合は紋章力集め以外の目的で運極を目指す必要はないが、超究極をクリアーできた場合は、忘れずに運極を達成しておきたい。

⇒エリザベス&ホークが手に入る〈十戒〉撃退ミッションの詳細

モンスピート

運極オススメ度:★★★☆☆

モンスピートの性能

モンスピート

【貫通タイプ】

アビリティ:アンチダメージウォール/レーザーストップ+アンチ減速壁
友情コンボ:シャイニングピラー(スピード型)
SS:狙った方向に“獄炎鳥”を放つ(12ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
2268023293
(27951)
383.10ADW/LS
+反魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチダメージウォール/レーザーストップ+アンチ減速壁持ち。火属性の貫通タイプでは、フカヒレ皇帝(進化)、火デスアークに続く数少ないセットとなっている。また、12ターンで使える固有の波動砲系のSSにより、手軽にダメージを稼ぐことが可能だ。

【適正クエスト】
⇒ゼルドリス戦攻略/邂逅
⇒「安息」のグロキシニア戦攻略/伝承の者共
⇒ブルータス戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎
⇒タラスク戦攻略/黒い森の悪しき巨竜伝説
など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍するクエスト。ブロックも出現するが、ドクロ付きのザコ敵の処理でボスの配置が変更されるので、対策必須ではない。強友情で押し切ることも可能なこともあり、周回難度は低い。

⇒「沈黙」のモンスピート戦攻略/英雄、立つ!

モンスピートの運極は作るべき?

モンスピートは稀少なアビリティセットが特徴のキャラクター。撃種・アビセットとしては、フカヒレ皇帝(進化)、火デスアークと同様だが、周回は両クエストに比べて圧倒的にラク。

友情のシャイニングピラーは使いにくいものの、レーザーストップによる独自の強みもあるため、できるだけコラボ期間内に運極を作っておきたい。

デリエリ

運極オススメ度:★★★☆☆

デリエリの性能

デリエリ

【反射タイプ】

アビリティ:アンチ減速壁/レーザーストップ+アンチブロック
友情コンボ:超メテオ(スピード型)
SS:スピードがアップ&敵にふれる毎にパワーがアップ(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
2263121198
(25437)
406.25反減速壁/LS
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

反射タイプのアンチ減速壁/レーザーストップ+アンチブロック持ち。友情・SSともに決定力があるわけではないが、アビセットの希少性から今後のクエストで運枠として運用できる可能性を持つ。

【適正クエスト】
⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零
⇒ラブリードリィ戦攻略/彩光のプリティドリル
⇒パイン戦攻略/パインの気まぐれ大進撃
⇒六条御息所戦攻略/昏き情念に塗れし鬼女など

クエスト周回の難度

アンチワープ持ちが活躍するクエスト。撃種反転パネルを利用し、敵と壁とのあいだに挟まり、大ダメージを与えていこう。周回難度は低めだ。

⇒「純潔」のデリエリ戦攻略/〈罪〉の帰還

デリエリの運極は作るべき?

デリエリは、光属性の反射タイプの降臨枠では、カタストロフィに続き2体目となる稀少なアビリティセットが特徴。

現時点では特筆して活躍するクエストはないが、増加傾向にある減速壁に対応していることから、今後役立つ可能性は高い。クエストの周回難度も低いため、余裕があれば運極に挑戦しておこう。

〈十戒〉撃退ミッション

キャラクター名ミッション内容報酬
「沈黙」のモンスピート5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
わくわくステッキ×1
称号:『「沈黙」の』
ターン数を「2以上」残してクリアせよ
最大ダメージ500万以上でクリアせよ
「敬神」のゼルドリス5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
英雄の書×1
メリオダスのグッジョブ
称号:『「敬神」の』『憤怒の』
SS使用回数2回以下でクリアせよ
入手方法「その他」のキャラを2体以上デッキに入れてクリアせよ
「慈愛」のエスタロッサ5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
フエ~ルビスケット×2
エスカノールのグッジョブ
称号:『「慈愛」の』『傲慢の』
残りHP80%以上でクリアせよ
「火属性」のキャラを1体以上デッキに入れてクリアせよ
「無欲」のフラウドリン5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
獣竜玉×2
ゴウセルのグッジョブ
称号:『「無欲」の』『色欲の』
残りHP80%以上でクリアせよ
反射タイプのキャラを3体以上デッキに入れてクリアせよ
「不殺」のグレイロード5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
わくわくミン×2
マーリンのグッジョブ
称号:『「不殺」の』『暴食の』
ターン数を「3以上」残してクリアせよ
★5以下のキャラを3体以上デッキに入れてクリアせよ
「忍耐」のドロール5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
レベルの書×2
ディアンヌのグッジョブ
称号:『「忍耐」の』『嫉妬の』
「アンチ減速壁」のアビリティを所持するキャラをデッキに入れずにクリアせよ
戦型「パワー」のキャラを4体デッキに入れてクリアせよ
「安息」のグロキシニア5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
ミラクルミン×2
キングのグッジョブ
称号:『「安息」の』『怠惰の』
ターン数を「4以上」残してクリアせよ
種族「妖精族」のキャラを3体以上デッキに入れてクリアせよ
「純潔」のデリエリ5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
エラベルベル×2
エリザベスのグッジョブ
称号:『「純潔」の』
最大ダメージ500万以上でクリアせよ
入手方法「その他」のキャラを4体デッキに入れてクリアせよ
「真実」のガラン5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
スタミナミン×5
称号:『「真実」の』
ターン数を「4以上」残してクリアせよ
種族「聖騎士」のキャラを2体以上デッキに入れてクリアせよ
「信仰」のメラスキュラ5回クリアせよエリザベス&ホーク(★5)×10
トラベルベル×3
バンのグッジョブ
称号:『「信仰」の』『強欲の』
SSを2回以上使ってクリアせよ
反射タイプのキャラを4体デッキに入れてクリアせよ

▼〈十戒〉撃退数に応じた報酬

撃退数報酬
2体オーブ×5
4体英雄の書×1
6体トク玉×2
7体超究極クエスト「最強 vs. 最凶」に挑戦可能に
8体トク玉×3
10体戦型の書×1

あわせて読みたい

⇒新イベント“戦国風雲絵巻-巻ノ九-”が4/2より開始
⇒3/31〜4/2限定!『転スラ』コラボスキルを追憶の書庫で使える
⇒無料で10連ガチャを引ける“超ハル玉”がプレゼント!激・獣神祭や属性ガチャも対象に
⇒ファンタとのコラボクエストが4/1より開始
⇒ニーベルンゲンの獣神化・改が決定!サポート性能が向上
⇒天魔の孤城に通算報酬が追加&最高突破数も確認できるように

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る