モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】芹沢鴨、伊藤甲子太郎、山崎丞の運極オススメ度まとめ

2019-11-05 16:35 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

伊藤甲子太郎がとくにオススメ!

2019年11月2日から開始のイベント“幕末維新伝 参之章”から追加された降臨モンスター、芹沢鴨、伊藤甲子太郎、山崎丞を紹介。具体的な性能や使い道、運極作成の優先度を見ていこう。

芹沢鴨

運極オススメ度:★★★☆☆

進化と神化の性能

芹沢鴨(進化) 進化
【反射タイプ】
アビリティ:アンチ魔法陣+アンチ重力バリア/底力
友情コンボ:ロックオントライデントレーザーL(バランス型)
SS:貫通変化(21ターン)
芹沢鴨(神化) 神化
【貫通タイプ】
アビリティ:アンチワープ+アンチ減速壁
友情コンボ:扇状拡散弾10+斬撃(パワー型)
SS:パワーがアップ&周囲の敵を斬りつける(12ターン)

進化と神化のステータス比較

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2066923059
(27671)
324.40アンチ魔法陣+AGB/底力
神化2213328048
(33658)
260.90AW+アンチ減速壁

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

進化と神化はどちらがオススメ?

進化は反射タイプのアンチ魔法陣+アンチ重力バリア持ち/底力持ち。火属性の反射タイプでは、大和(獣神化)、リオなどと同系統の貴重なアンチアビリティの組み合わせとなっている。友情のロックオントライデントレーザーLによる火力も優秀だ。

神化はアンチワープ+アンチ減速壁持ち。火属性の貫通タイプでは、リン・ツー(獣神化)に続くアンチアビリティの組み合わせだ。パワー型のため友情コンボの火力は低いが、12ターンで使えるストライクショットでダメージを稼ぎやすい。

いずれも使い道は異なるが、どちらかと言えばバランスに優れた進化のほうがオススメだ。

【進化の適正クエスト】
⇒“慈悲無き断罪の終末論” エスカトロジー戦攻略
⇒“八岐ノ森の贄比女”クシナダ戦攻略
⇒“蠍娘のマジヤバ侵撃日記”スコーピカ戦攻略
⇒“闇に堕ちた救国の英雄”ジル・ド・レ戦攻略
など
【神化の適正クエスト】
⇒“八岐ノ森の贄比女・零”クシナダ零戦攻略
⇒“無常に響く百八の鐘声”ジョヤベルン108戦攻略
⇒“月も惑わす可憐な花”貂蝉戦攻略
⇒“英明なり、華将軍”徳川慶喜戦攻略
など

芹沢鴨の神化素材

 
芹沢_素材

・井上源三郎:ラック2
・伊藤甲子太郎:ラック2
・山崎丞:ラック2

クエスト周回の難度

ワープとロックオン地雷、火柱が登場するクエスト。ドクロザコを倒すと味方全体に展開されるバリアを使って火柱やロックオン地雷を回避していく。アンチワープ持ちで揃えつつ、マインスイーパー持ちも1体以上編成しておきたい。周回難度は激究極クエストとしてはやさしめ。

⇒芹沢鴨戦攻略と適正モンスター紹介/“威誠放つ、壬生浪の長”

芹沢鴨の運極は作るべき?

芹沢鴨は、進化がバランスに優れた高火力友情コンボ、神化が直殴りと短いターンで放てるSSが特徴のモンスター。どちらも実装時点では必須と呼べるほどのクエストはないが、運枠として換えが利きにくいアビリティセットであるため、今後を見据えて運極に挑戦しておいてもいいだろう。

伊藤甲子太郎

運極オススメ度:★★★★☆

伊藤甲子太郎の性能

伊藤甲子太郎(進化) 進化
【貫通タイプ】
アビリティ:アンチ重力バリア/妖精キラー+アンチブロック
友情コンボ:反射クロスレーザーL(バランス型)
SS:自強化&盾破壊(20ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2314220578
(24694)
321.68AGB/妖精キラー
+AB

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチ重力バリア/妖精キラー+アンチブロック持ち。光属性の貫通タイプでは非常にめずらしいセットとなっており、限定入手を除くとゲーテ(神化)しか同系統のアンチアビリティの組み合わせはいない。妖精キラーの効果が友情に反映されるため、対象の出現するクエストでは火力に期待できる性能だ。

【適正クエスト】
⇒“月降る夜に永久を夢む女神”ツクヨミ戦攻略
⇒“月降る夜に永久を夢む女神・零”ツクヨミ零戦攻略
⇒“眠りから覚めし虹睨の妖刀”闇刃ムラサメ戦攻略
⇒“都の夜を震わす丑の刻参り”滝夜叉姫戦攻略
など

クエスト周回の難度

高威力の地雷が大量に出現。マインスイーパー持ちを多めに編成しよう。またゾンビがザコ敵を蘇生するため優先して倒すように。周回難度は低めだ。

伊藤甲子太郎の運極は作るべき?

伊藤甲子太郎は降臨入手では稀少なアビリティセットが特徴。連れて行けるクエストの幅も広いため、同じアンチアビリティの組み合わせを持つアスナ&キリトの運極を作っていない場合は、運極に挑戦しておくといいだろう。

山崎丞

運極オススメ度:★★★☆☆

山崎丞の性能

山崎丞(進化) 進化
【貫通タイプ】
アビリティ:ADW/アンチ魔法陣
友情コンボ:超爆発(スピード型)
SS:打撃レーザー(8ターン)

ステータス

進化形態HP攻撃力スピードアビリティ
進化2256123001418.58ADW/アンチ魔法陣

※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値

貫通タイプのアンチダメージウォール/アンチ魔法陣持ち。孫尚香(獣神化)などと同系統のアンチアビリティの組み合わせとなっている。また爆発系の友情コンボにより、味方の友情を誘発するサポート役としての活躍も可能だ。

【適正クエスト】
⇒“天地開闢の始神・廻”イザナギ廻戦攻略
⇒“ラ・マンチャの熱い風”ブリアレーオ戦攻略
⇒“偉大なる袁家の末裔”袁紹戦攻略
⇒“現世に仇なす幽界の妖刀”光の妖刀 ムラマサ戦攻略
など

クエスト周回の難度

初期位置にいる天使が減速壁を展開するが、これを処理することで復活&ヒーリングウォールも発生。再度倒すことで減速壁を展開するモードへと戻ってしまうので、ヒーリングウォールを展開する状態を維持しよう。周回難度は平均レベル。

山崎丞の運極は作るべき?

山崎丞は孫尚香(獣神化)と同じ属性、撃種、アンチアビリティ、種族を持つモンスター。爆発持ちの運枠として考えると悪くない性能でもあるため、余裕があれば運極に挑戦しておいてもいいだろう。

最新のイベント

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
鹿目まどかα(獣神化)

鹿目まどかα

暁美ほむらα(獣神化)

暁美ほむらα

佐倉杏子α(獣神化)

佐倉杏子α

降臨キャラクター
水マミ(進化)

巴マミ

百江なぎさ(進化)

百江なぎさ

闇さやか(進化)

美樹さやか

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
悪魔ほむら(浴衣)

悪魔ほむら(浴衣)

【クエスト攻略】
第1弾復刻ガチャ
アルティメットまどか(仮)

鹿目まどか

暁美ほむら

暁美ほむら

佐倉杏子

佐倉杏子

 美樹さやか
美樹さやか
 巴マミ
巴マミ
追憶の書庫復刻クエスト
委員長の魔女

委員長の魔女

薔薇園の魔女

薔薇園の魔女

お菓子の魔女

お菓子の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ハコの魔女

ハコの魔女

影の魔女

影の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
守護獣の森復刻クエスト
キュウべぇ

キュゥべえ

 【クエスト攻略・究極】 【クエスト攻略・超絶】
コラボスターターパック
さやか&杏子

さやか&杏子

射的ゲーム
さやか&なぎさ(進化)

さやか&なぎさ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年8月16日12時~8月31日23時59分

【注目ガチャ限定】
・まどかα:8の園で突出
・ほむらα:今後の高難度待ち
・杏子α:4の間で活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度(第2弾)】
・百江なぎさ:用途共通の爆発運枠として稀少

⇒運極オススメ度の詳細

【運極オススメ度(第1弾復刻)】
・委員長の魔女、お菓子の魔女は手持ち次第で運極の価値アリ

⇒運極オススメ度の詳細

スクランブルユニバース

neMbh6KCB8JW20240808a

イベントまとめ】

出現クエスト
ストライク(真獣神化)

ストライク

コルセア(獣神化・改)

コルセア

ローレライ(獣神化・改)

ローレライ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
黄泉(神化)

黄泉

イザナミ

イザナミ

エレボス(進化)

エレボス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
開催期間
2024年8月10日12時~

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
みかしば(進化)

みかしば

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る