『クラロワ』無謀過ぎる企画“0から100日8000道”を達成したライキジョーンズさんにインタビュー!企画の苦悩や天界を目指す心得を訊いてみた
2021-10-02 12:00
『クラッシュ・ロワイヤル』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、チャレンジで12連勝を量産している“インフェバルーンデッキ”をご紹介。
参考動画はこちら
エアバルーン | このデッキの攻撃の要。相手の対空ユニットが枯渇したのを確認してから出そう。 | |
ディガー | エアバルーンが通らないデッキだと判断したら、ディガーで相手タワーを細かく削る戦いかたに変える。 | |
アイスゴーレム | ミニペッカなどの攻撃力の高いユニットの防衛の際に使用する。攻撃の際は、バルーンの盾としても使用できる。 | |
アウトロー | 攻撃のリズムを作るのはこのユニット。後ろからセパレートして出して使う。 | |
ローリングバーバリアン | 枯渇ユニットの処理にメインで使用するが、攻撃の際は盾ユニットとしても優秀だ。 | |
コウモリの群れ | 防衛では、敵飛行ユニットの対応。攻撃の際は、ディガーやアイスゴーレムを盾にしてタワーを削る。インフェルノタワーにザップを打たせないためのザップ枯渇も兼ねる。 | |
巨大雪玉 | 敵ユニットや施設の遅延に用いる。ノックバックを利用したキング起動も可能。 | |
インフェルノタワー | ホぐライダーなどの施設に向かうユニットや大型ユニットの処理に最適。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキは、エアバルーンの攻撃を相手タワーに届けるのがカギとなるデッキだが、バルーン単体で出しても攻撃は通らない。アウトローを後ろから分けて出し、相手の対応を確認しながらバルーンを出すチャンスをうかがう。
▲基本はこの形を作ることを意識する。これで敵はどちらも無視できなくなる。
何度かアウトロー、アイスゴーレム、コウモリの群れを使ってけん制する。そこで、相手デッキの対空ユニットと呪文を確認しよう。敵の手札に対空カードがないと判断したら、エアバルーンGOだ!
▲敵が対空ユニットを使用した逆サイドにエアバルーンを出そう。相手は対応できるカードがないので攻撃が通る。
相手のデッキによっては、エアバルーンがまった通らない場合もある。そういう場合はディガーをメインにして攻める。
▲タワーからの攻撃をディガーに集め、コウモリやアウトローガールで削る。
<防御時に主力となるカード>
このデッキは防衛に強いカードがそろっているので、出すタイミングや場所などを間違えないようにできれば、そこまで防衛を失敗するということはない。
▲大型ユニットやホグライダーはインフェルノタワーで完封が可能。ライトニングなどを持っていたら、コウモリなどで追撃する。
▲ディガーは雪玉でキング起動が可能。わずかな隙だが見逃すな!
▲インフェルノタワーだけでは対応しきれない場合が多いので、アイスゴーレムなどを盾にしてあげるとよい。この際に敵ユニットが固まって攻めてきたら、雪玉をあててインフェルタワーの攻撃時間を稼ぐのも有効。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |