『ウマ娘』育成ウマ娘としてサトノクラウンが12/11より実装!セレクトピックアップサポカガチャも開催
2023-12-10 16:25
『モンスターストライク』の静御前(獣神化)をピックアップし、その具体的な性能を紹介。
本稿では7月5日公開の静御前“使ってみた”動画をもとに、その性能を考察する。
実装日:2020年7月7日12時
※素材は公式動画より
※本記事は公式動画を元に作成しています
※実装後に評価が変更となる可能性があります
【静御前(獣神化)の特徴】
属性:火
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:アンチダメージウォール/超アンチワープ/魔封じM
友情コンボ:8方向レーザーEL+中距離毒拡散弾9(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&シールドンとビットンに大ダメージ(12/20ターン)
貫通タイプのアンチダメージウォール/超アンチワープ/魔封じM持ち。神化をベースにワープへの対応も可能になり、汎用性が大きく向上した。
なお、火属性の貫通タイプでダメージウォールとワープに対応できるのは、伏姫α、バーソロミュー・ロバーツ(進化)、アヴァロンなど。
友情コンボは8方向レーザーEL+中距離毒拡散弾9。ベースに魔封じMを持つ点は神化と同様だが、友情コンボの火力が飛躍的にアップしており、ダメージソースとして期待できる性能となった。
ストライクショットは、12/20ターンで使える“自強化+シールド&ビットン破壊”。神化のSSがベースながら、シールド破壊も加わった点がポイント。また、1段階目は神化のSSに比べて必要ターン数が少なく、より手軽に火力を出せるようになっている。
|
ケセド、ブルータス、不動明王廻、覇者の塔37階、メデューサなどのクエストで活躍に期待できる。
【適正クエスト】 ⇒ケセド戦攻略/芽生えし絆と「慈悲」の天聖 ⇒ブルータス戦攻略/苦悶の凶刃、謀殺の咎 ⇒不動明王廻戦攻略/穢土に轟く忿怒の業拳・廻 ⇒覇者の塔(37階)“八岐ノ森八雲立つ”攻略 ⇒メデューサ戦攻略/ゴルゴンの呪樹 など |
オススメ度:★☆☆
【内訳】
★★★:強くオススメできる
★★☆:好みで
★☆☆:実装時点ではオススメできない
静御前は、戦型の書を使うことで超バランス型にすることが可能。しかし、適正クエストに超戦型によるブーストが必要なほどの難度のものがなく、中距離毒拡散弾9も無属性のため、恩恵は少ない。実装時点では使用を見送ったほうがいいだろう。
静御前(獣神化)は、神化をベースにワープにも対応できるようになり、友情火力も大きく向上。また、超アンチワープによって、直接攻撃の威力にも期待できる。持っていればぜひ獣神化を選択しておこう。
進化、神化、獣神化のステータス比較
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 23295 | 23965 (28758) | 304.42 | AW+ADW |
神化 | 22143 | 22632 (27158) | 327.13 | 魔封じM+ADW |
獣神化 | 23635 | 29235 | 352.52 | ADW/超AW/魔封じM |
※1 獣神化の基本攻撃力は、実装後に記載します
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
|
・獣神竜・紅:ラック3
・獣神竜・光:ラック2
・獣神玉:2個
・紅獣玉:30個
・紅獣石:50個
あわせて読みたい⇒12/7モンストニュースまとめ |
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
松平容保 | 武田観柳斎 | 島田魁 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
最新EXクエスト | |||||
【クエスト攻略】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年12月2日12時~12月15日11時59分 【注目ガチャ限定】 ・大久保利通は拠点51対応 ・緒方洪庵は水ノマクエ周回に利用可能 【運極オススメ度】 |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |