【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2018年6月2日のイベント“戦国風雲絵巻-巻ノ五-”から追加された新モンスター、前田利家&まつを紹介。進化と神化の性能を見ていこう。
貫通タイプのアンチ魔法陣+アンチワープ/ダッシュ持ち。イザナギ零やアカシャなどの高難度クエストに適した性能となっている。
友情コンボはスパークバレット。ヒット数を活かし、サソリ処理にも貢献することが可能だ。
ストライクショットは20ターンで使える自強化&弱点露出。アビリティのダッシュも加味し、自身での大ダメージも狙っていきやすい。
イザナギ零やアカシャ以外にも、牛魔王やヴァニラなど、ワープメインのクエストでの活躍に期待できる。
【適正クエスト】 ⇒“天地開闢の始神・零”イザナギ零戦攻略 ⇒“記憶を屠りし闇の闘神”アカシャ戦攻略 ⇒“摩雲洞に棲む妖魔の闇王”牛魔王戦攻略 ⇒“魔女と黒い安息日”魔女ヴァニラ戦攻略 など |
反射タイプの無属性耐性+アンチワープ持ち。無属性耐性により、感染霧、衝撃波、白爆発など、属性に依存しない攻撃からのダメージを大きく軽減することが可能だ。
友情コンボは砲撃型のワンウェイレーザーEL+大爆発。ロキ(獣神化)などと同じ組み合わせとなっており、砲台として非常に優秀だ。
ストライクショットは12ターンで使える“自強化&最初にふれた敵の位置に移動”するタイプのもの。アポカリプスのクエストでは、触れる敵次第でエレメントエリアに留まる効果も期待できるため、強力な友情コンボを十分に活かしやすい。
アポカリプス以外の高難度クエストでは、アカシャがオススメ。ほか、進化と同じく牛魔王やヴァニラなど、ワープが頻出クエストに連れていくといいだろう。
【適正クエスト】 ⇒“或いは始まりの黙示録”アポカリプス戦攻略 ⇒“記憶を屠りし闇の闘神”アカシャ戦攻略 ⇒“摩雲洞に棲む妖魔の闇王”牛魔王戦攻略 ⇒“魔女と黒い安息日”魔女ヴァニラ戦攻略 など |
進化は貴重なアビリティセット、神化は砲撃型のロックオンワンウェイELに加え、これと相性のよいSSが特長だ。
汎用性は進化のほうが高いものの、アポカリプスの適正かつ、ある程度のギミックを無視できるほどに強力な友情を持つ神化のほうがオススメとなる。
進化と神化のステータス比較
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 24134 | 26755 (32106) | 325.73 | アンチ魔法陣+ AW/ダッシュ |
神化 | 23698 | 22189 (26627) | 283.37 | 無属性耐性+ AW |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |