幻獣特化の進化か砲撃友情の神化か
2018年2月18日のイベント“輝け!ステラポリス”から追加された新モンスター、クエリーを紹介。進化と神化の性能を見ていこう。
クエリー(進化)の性能
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:幻獣耐性/幻獣キラーL
ゲージショット:ADW
友情コンボ:スクランブルレーザー(スピード型)
SS:乱打ふっとばし&回復(16ターン)
貫通タイプの幻獣耐性/幻獣キラーL+アンチダメージウォール持ち。幻獣族に特化した性能となっている。
友情コンボは画面全体を攻撃できるスクランブルレーザー。幻獣キラーが乗るため、対象が出現するクエストでは頼れる火力となる。
ストライクショットは乱打ふっとばし&回復。攻撃と回復を同時にこなせる性能となっている。
スフィンクス、イエティ、デュラハン、フェンリルなど、ボス種族が幻獣のクエストでアタッカーとしての活躍に期待できる。
【適正クエスト】 ⇒“聖獣が仕掛けし死の難問”スフィンクス戦攻略 ⇒“夜の雪山で見た!巨大足跡”イエティ戦攻略 ⇒“首なし男、フェイスオフ”デュラハン戦攻略 ⇒“神を喰う狼牙の邪光”フェンリル戦攻略 など |
クエリー(神化)の性能
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:飛行/反風
ゲージショット:AB
友情コンボ:反射レーザーEL4+十字エナジーバースト4(砲撃型)
SS:レーザーバリア消滅(12ターン)
貫通タイプの飛行/アンチウィンド+アンチブロック持ち。地雷に加え、増加傾向にあるウィンドとブロックに対応可能だ。
友情コンボは反射レーザーEL4+十字エナジーバースト。砲撃型のため威力が高く、砲台として極めて優秀な性能となっている。
ストライクショットは12ターンで使えるレーザーバリア消滅。短いターンで使えるうえにメイン友情と相性がよく、砲台としての役割にマッチしている。
【適正クエスト】 ⇒“月降る夜に永久を夢む女神・零”ツクヨミ零戦攻略 ⇒“怨炎!黄泉の主宰神・零”イザナミ零戦攻略 ⇒覇者の塔(29階)“宵闇の連環月蝕”攻略 ⇒“闇路に疾走るつむじ風”かまいたち戦攻略 など |
クエリーの神化素材
・ノヴァリオン:ラック3
クエリーは進化と神化、どっちがオススメ?
進化は幻獣族特化のアタッカー、神化は3つのアンチアビリティと砲撃型の友情が特長。幻獣族の出現するクエストで使いたい場合は進化を、多くのクエストで砲台として活躍させたい場合は神化を選ぶといいだろう。
進化と神化のステータス比較
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 23347 | 21324 (25589) | 423.55 | 幻獣耐性/幻獣キラーL +ADW |
神化 | 26264 | 16792 (20150) | 295.18 | 飛行/反風 +AB |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
その他のモンスト関連情報をチェック!
攻略動画、やってます。
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |