【モンスト攻略】アルセーヌαの評価|適正クエストとわくわくの実
2023-06-01 23:43
『モンスターストライク』の超絶クエスト“月降る夜に永久を夢む女神・零”では、闇属性の★5モンスター“ツクヨミ零”を入手することができる。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:ブロック、重力バリア、ハートなし、レーザーバリア、回復、敵移動、蘇生、召喚、感染霧、睡眠、ドクロ
ボス属性:闇
ボス種族:神
スピクリ:36ターン
ペアの目玉を同ターンに処理
目玉型のモンスターが敵全体を回復する。2体1組になっており互いを蘇生するため、クエストを通して優先的に処理していこう。
ブロックを対策
目玉の処理にブロックがジャマになることが多い。アンチブロック持ちを連れていけばスムーズに倒しやすい。
同名称のモンスターの編成は避ける
中ボスとボスが感染霧を放つ。同名称モンスターの複数編成は被ダメージが大幅に増えるためできるだけ避けたい。
妖精はNG
ボスが妖精キラーMを持つ。妖精族にはルシファー、ガブリエル、アリスなど強力なモンスターが多いが、被ダメージが増えてしまうため連れて行かないほうが安全。
亜人は注意
ステージ3に登場するマンドレイクが亜人キラーLを持つ。編成NGではないが被ダメージが大幅に増えるため、亜人族を連れている場合は該当ステージを素早く突破しよう。
神キラーが効果的
ボス種族は神。神キラー持ちならば大ダメージを狙える。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
アベル(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/闇キラー/闇耐性/ゲージ保持+AB/状態回復 |
|||
ソロモン(開きし者) 撃種:貫通 ・超MSM+AB/ダッシュM |
|||
空条承太郎(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/全キラー/ゲージ保持+AB |
|||
アムロ&νガンダム(獣神化) 撃種:反射 ・リジェネM/パワーオーラ+AB/ドレインM |
|||
早坂愛(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/超LS/SSアクセル+AB/回復M |
|||
ゲイボルグ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・AGB+AB/SS短縮 ・ウォールブースト(コネクト) |
|||
鹿目まどか(魔法少女) 撃種:反射 ・リジェネM+AB/壁SS短縮 ・友スピアップ |
|||
趙雲(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/神王封じM+AB/SS短縮 |
|||
モノノケ少女(獣神化) 撃種:貫通 ・超LS+AB/魂奪 |
|||
ヒカリ(獣神化・改) 撃種:反射 ・回復/SSチャージ+AB/ダッシュ ・AGB/連撃キラーM(コネクト) |
|||
オズ(獣神化) 撃種:反射 ・AB/神キラーEL(ゲージ) |
|||
イゾルデ(獣神化) 撃種:反射 ・超MSM/無耐性/状態回復+AB/SS短縮 |
|||
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/神キラーM/魔封じM+AB/魂奪M ・友スピアップ |
|||
ベートーヴェン(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB ・AB/GBキラー(コネクト) |
|||
宮本武蔵(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/闇キラーM/超SS短縮 |
|||
モネ(獣神化) 撃種:貫通 ・LBキラーL |
|||
キスキル・リラ(獣神化・改) 撃種:反射 ・友情ブースト/治癒の祈り+AB ・ファーストキラー(コネクト) ・オールアンチ&回復SS(8/16ターン) |
|||
バサラ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/パワーモード+AB |
|||
迅悠一(獣神化・改) 撃種:貫通 ・超AGB/無耐性+状態回復 ・プロテクション/GBキラー |
|||
サンダルフォン(獣神化) 撃種:反射 ・全耐性/リジェネM+AB/超SS短縮 |
|||
黒崎一護(獣神化・改) 撃種:反射 ・AB/底力(ゲージ) ・超MSM/SS短縮(コネクト) |
|||
えびす(福の神) 撃種:貫通 ・AGB/超SS短縮/ゲージ保持+AB/ダッシュM |
|||
桂小太郎(獣神化) 撃種:貫通 ・弱点キラー/リジェネ+AB/状態回復 |
|||
アルビダ(獣神化) 撃種:貫通 ・AGB/鉱物キラーL/ゲージ保持+AB/SS短縮 |
|||
アナスタシア(聖皇女) 撃種:貫通 ・超AGB/AB/SS短縮 |
|||
佐々木小次郎(獣神化) 撃種:反射 ・MSL/神キラーL ・キラーでボスに大ダメージ |
|||
ニュートンα(獣神化) 撃種:反射 ・カウンターキラー/LBキラー/ライトポジションキラー |
|||
グィネヴィア(獣神化) 撃種:反射 ・AB/状態回復 |
|||
アルセーヌ(獣神化/ファントム) 撃種:貫通 ・AGB/プロテクション+AB/ダッシュ |
|||
柳生十兵衛(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB+AB/SS短縮 |
|||
椿(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/ゲージ保持+AB |
|||
ノストラダムス(獣神化) 撃種:貫通 ・超MSM/AB+闇キラー ・スピードアップ |
|||
弁財天(獣神化) 撃種:反射 ・闇耐性/闇キラー/カウンターキラー+AB/ドレイン |
|||
茨木童子(獣神化・改) 撃種:反射 ・友情ブースト/AB/ドレイン/SSチャージ |
|||
オニキス(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/ゲージ保持+AB |
|||
モンストローズ(獣神化・改) 撃種:貫通 ・友情ブーストM/ゲージ保持+AB ・超AGB/GBキラー(コネクト) |
その他 | |||
---|---|---|---|
ムラクシャ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/AB/GBキラー+SS短縮 |
|||
ドラン・フルッツ 撃種:反射 ・AGB/ゲージ保持+AB/SS短縮 ・コピー |
|||
グランディオーソ 撃種:反射 ・友情ブースト+AB/SSチャージ |
|||
ラルガメンテ(神化) 撃種:反射 ・回復/LS+AB |
|||
フガン&ムガン(分岐進化) 撃種:反射 ・全耐性+AB/カウンターキラー(ラック) |
|||
ホーツォク 撃種:反射 ・AB/バイタルキラー(ゲージ) |
|||
ツァトゥグア(進化) 撃種:貫通 ・AGB/神王封じM+AB |
|||
イダスト(進化) 撃種:反射 ・AB(ゲージ) |
|||
グラトニール 撃種:貫通 ・超LS+AB/SS短縮 |
|||
ミゲル(進化) 撃種:反射 ・カウンターキラー/全耐性 ・貫通弱点ロックオン衝撃波 |
|||
チャクラ(進化) 撃種:反射 ・無耐性+AB |
|||
二宮隊(進化) 撃種:貫通 ・幻竜封じ/友情ブースト(ラック)+AB/魂奪/SSチャージ |
|||
ベルモット(進化) 撃種:反射 ・ゲージ保持+AB |
|||
市丸ギン(分岐進化) 撃種:反射 ・弱点キラー+AB |
|||
カンデラ(神化) 撃種:反射 ・ゲージ保持+AB ・スピードアップS |
|||
フェムト(神化) 撃種:貫通 ・友情ブースト+AB |
|||
ギザーニャ(神化) 撃種:貫通 ・AB(ゲージ) ・スピードアップS |
|||
フォレミス(進化) 撃種:貫通 ・AB/バイタルキラーM(ゲージ) |
|||
アフラ・マズダー(進化) 撃種:反射 ・AB(ゲージ) |
|||
足利義昭(進化) 撃種:貫通 ・AB/ダッシュ(ゲージ) |
|||
ピノック(進化) 撃種:反射 ・AGB/友情×2+AB/連撃キラー |
|||
![]() |
ロンカ(進化) 撃種:反射 ・AGB+AB/SS短縮 |
||
フレアミス(進化) 撃種:貫通 ・AB+ダッシュM(ラック) |
|||
関ヶ原のの(進化) 撃種:反射 ・AB/鉱物キラーM/聖騎士キラー |
|||
モチカ(進化) 撃種:貫通 ・AB |
|||
餅突鬼&錬鬼(進化) 撃種:反射 ・AB/友情×2 |
|||
昌平君(進化) 撃種:反射 ・友情×2+AB |
|||
シュリンガーラ(獣神化) 撃種:貫通 ・AB |
|||
アスナ&キリト(進化) 撃種:貫通 ・AGB/AB |
|||
|
ヴィザ(進化) 撃種:貫通 ・リジェネ(ラック)+AB |
||
ホド(進化) 撃種:反射 ・AGB+AB |
|||
アクノロギア(進化) 撃種:貫通 ・AB/ドレイン(ゲージ) |
|||
早乙女乱馬(神化) 撃種:貫通 ・AB |
|||
プルーン(進化) 撃種:貫通 ・回復/AGB+AB |
|||
御門シメナ(進化) 撃種:反射 ・AB(ゲージ) |
|||
おつう(神化) 撃種:貫通 ・AGB/AB |
|||
殺生丸 撃種:反射 ・AB/SS短縮(ゲージ) |
|||
漏瑚(進化) 撃種:反射 ・AB/SS短縮(ゲージ) |
|||
![]() |
亀篠(進化) 撃種:反射 ・AB/底力(ゲージ) |
||
紅葉ほむら(進化) 撃種:反射 ・SS短縮+AB |
1.目玉2体を同ターンに処理 2.ザコを処理 |
|
2体の目玉が互いを蘇生するうえ、敵全体を回復する。反射タイプならば隙間を、貫通タイプは弱点往復で処理しよう。 |
▲中央に数字のある目玉は、9ターン後に全体50000程度の白爆発を放つ。
1.魔道士と騎士を処理 2.いずれかの目玉を処理 3.目玉2体を同ターンに処理 |
|
左上&右下の魔道士と騎士をカンカンで倒そう。目玉はどちらか片方を倒せば隣り合う配置で復活し、処理しやすくなる。 |
1.目玉と騎士のあいだでカンカン 2.ザコを処理 3.目玉2体を同ターンに処理 |
|
反射タイプで隣り合った目玉と騎士を処理。魔道士はGBを展開するため、AGB持ちが少ない場合は早めに倒しておこう。 |
1.13ターン以内に中ボスを撃破 | |
ザコを倒すとHWが展開するものの、中ボスを回復する目玉×2も召喚されてしまう。できればザコを一切倒さずに中ボスから処理したい。配置的に難しければ、ザコ処理⇒目玉処理⇒中ボス処理の順番で戦おう。 |
▲中ボスは13ターン後に1体あたり50000程度の感染霧を放つ。
1.ドクロザコを処理 2.ペアの目玉を同ターンに処理 3.中ボスを撃破 |
|
ドクロ付きのザコを倒すとHWが展開。回復しながら戦おう。2組の目玉は中ボスのHPを大幅に回復するため、早めに倒しておきたい。 |
▲目玉のペアは弱点の上下と左右で見分ける。以降のステージでもペアの目玉を同ターンに処理していこう。
1.ドクロザコを処理 2.ペアの目玉を同ターンに処理 3.13ターン以内にボスを撃破 |
|
ドクロザコの処理でHWが展開。目玉がボスのHPを大幅に回復するため、引き続き優先的に処理しよう。 |
▲ボスが13ターン後に即死攻撃を放つ。これまでには倒し切りたい。
1.ドクロザコを少しづつ処理 2.ペアの目玉を同ターンに処理 3.13ターン以内にボスを撃破 |
|
ドクロザコを一気に倒すとHWの展開時間が短くなってしまう。少しずつ処理し、つねに回復できる環境を維持しよう。 |
1.ドクロザコを処理 2.ペアの目玉を処理 3.SSでボスを撃破 |
|
基本はこれまでのステージと同様。ペアの目玉を同ターンに倒しにくい場合は、号令、自強化、メテオ系など、広範囲を攻撃できるSSで一掃するのがオススメ。 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |