モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)攻略と適正モンスター|新禁忌28EX

2022-07-28 18:57 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

秘ノ獄 葬木の涅槃寂静(新禁忌28EX)

8−2

『モンスターストライク』の特別仕様クエスト“禁忌の獄”にて登場する、“秘ノ獄 葬木の涅槃寂静”のステージ攻略と適正モンスターを紹介する。

※本クエストは、“恋草へ捧げし小夜曲(新二十八ノ獄)”のクリアー時に低確率で出現するEXクエスト

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性木、光、闇
ボス種族魔王
スピクリ35ターン

■ギミック情報

ダメージウォール対策必須
ワープ対策必須
地雷対策必須
魔法陣
ランチャーパネル
撃種反転パネル
ドクロ闇の魔道士:ボスの防御アップ
光の魔道士:ボスの防御ダウン
クロスドクロボスの弱点露出&魔道士の召喚
敵回復光・闇の魔道士がボスを回復
蘇生フレズベルクが相互に蘇生
最大HP減少攻撃フレズベルクが使用
敵移動
レーザーバリア
木属性レーザーバリア


適正キャラクター

聖徳太子(獣神化)聖徳太子(獣神化)
撃種:貫通
・超ADW/AW/超MSL/友情ブースト+バイタルキラーM/ダッシュ
・直殴り・友情ともに優秀
・弱点にふれる毎にパワーアップするSSが強力(16+8ターン)
アジタートアジタート(神化)
撃種:貫通
・ADW/MSM+AW/ドレインS/SS短縮
バーソロミュー・ロバーツ(獣神化)バーソロミュー・ロバーツ(獣神化)
撃種:貫通
・ADW/MSM+AW
・弱点露出SS(16+8ターン)
アポロンアポロン(獣神化)
撃種:反射
・ADW/超MS+AW/バイタルキラー/SSブースト
・敵を倒すほど味方をパワーアップできるSS(20+8ターン)
・反射のため、ランチャーパネルを利用してのカンカンが可能
紫苑(獣神化)紫苑(獣神化)
撃種:貫通
・ADW/飛行/木耐性+超AW/回復
・SSターン短縮SS(12+8ターン)


攻略ポイント

■新二十八ノ獄のEXクエスト

本クエストは、“恋草へ捧げし小夜曲(新二十八ノ獄)”のクリアー時に低確率で出現するEXクエストで、突破時のパーティーで挑戦することになる。

引き続き、ダメージウォール、ワープ、地雷の対策は必須。合わせて魔法陣も登場するが、こちらはプレイングで対策する必要がある。

ランチャーパネルを活用

MvcZsUpJ20220304
LdNAbYRU20220304

手番のモンスターがランチャーパネルを踏むと、停止後に最後に踏んだランチャーパネルへ移動。つぎの手番のモンスターを弾くと、ランチャーパネルに移動したモンスターも同時に放たれる。

攻撃の手数を増やせるため、できるだけランチャーパネルに乗せることを意識しよう。

なお、ランチャーパネルから発射されたモンスターは、魔法陣の効果を受けない。通常状態であれば火力を活かせるが、ひよこ化の解除もできない点には注意したい。

■ガンマンは最優先で処理

ガンマンの放つ十字レーザーは、1体あたり約1万3000ダメージと非常に威力が高いうえ、ランチャーパネルに向かって放たれる。複数体が登場するステージでは配置次第で全滅につながるため、初手で倒しておきたい。

■魔道士は闇⇒光の順で倒す

魔道士は闇と光が出現するが、闇はボスの防御アップ、光は防御ダウンと効果が異なる。最後に闇の魔道士を倒してしまうとつぎのターンでボスにダメージを与えられなくなるため、光の魔道士を最後に処理することを意識しよう。

なお、魔道士はボスのHPを大幅に回復するので、基本的に毎ターン処理していきたい。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.フレズベルクを同ターン処理

フレズベルク7体が相互に蘇生。初手は外周を描くようなルートでランチャーパネルを踏みつつ、魔法陣を2枚踏むことを狙いたい。

なお、フレズベルクは初手での全滅が困難。2手目はランチャーパネルにセットした味方も利用して全滅させよう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.フレズベルクを同ターン処理

ガンマンの放つ十字レーザーの威力が非常に高いうえ、ランチャーパネル上の味方を狙う配置になっている。直殴りで倒しやすいため、最優先で2体を処理しておこう。

フレズベルクは引き続き同ターン処理が必要。最大HP減少攻撃を頻繁に放ち危険なため、ランチャーパネルに配置した味方も活用しながら全滅させよう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.バハムートを同ターン処理

ガンマンは必ず初手で倒し切ろう。合わせて、味方をステージ中央のランチャーパネルにふれさせておきたい。

ガンマンを処理した後は、相互蘇生するバハムートが隣り合う形で移動し、ランチャーパネル上の味方でも攻撃しやすくなる。ただしバハムートのHPは高いため、手番のモンスターの直殴りでも火力を出していこう。

バハムート 移動後

3−1

ステージ4

4

攻略の手順
1.魔道士を闇⇒光の順で処理しながら中ボスを攻撃
2.中ボスを撃破

魔道士のドクロ効果は、闇が中ボスの防御アップ、光が防御ダウン。闇の魔道士を最後に倒すとつぎのターンでまともに攻撃が通らなくなるため注意したい。なお、魔道士はいずれも中ボスのHPを回復するので、数字が1のものは確実に処理しよう。

中ボスに対しては、隣接する魔道士とのあいだに反射状態で挟まることでダメージを稼げる。貫通タイプは、撃種反転パネルを活用して狙っていきたい。

なお、目視しにくいが中ボスの右には魔法陣が設置されているため、直接挟まる場合は手番のモンスターの状態も考慮しよう。

ステージ5

5

攻略の手順
1.フレズベルクを同ターン処理

7体のフレズベルクは同ターン処理が必要。手番のモンスターのみでは手数が足りないことが多いため、ランチャーパネルに設置した味方も使っていこう。

なお、確認しにくいが最上部のフレズベルクの下に魔法陣があるため、貫通タイプはひよこ解除以外で踏まないように注意したい。

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.フレズベルクを同ターン処理
3.魔道士を闇⇒光の順で処理しながらボスを攻撃
4.ボスを撃破

3体のガンマンが1ターン後、一斉に高威力の十字レーザーを放つ。配置によっては全滅もあり得るため、最優先で処理しよう。

クロスドクロ発動後は、魔道士が召喚&ボスに弱点が出現。ボスHPを回復するため、闇⇒光の順で毎ターン処理しつつ、ボス弱点を攻撃していきたい。

クロスドクロ発動後

6−1

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.魔道士を闇⇒光の順で処理しながらボスを攻撃
2.ボスを撃破

本クエストの鬼門ステージ。魔道士がボスHPを回復するため毎ターン処理する必要があるが、引き続き光の魔道士を最後に倒し、防御ダウン状態を維持する必要がある。

ボスへの有効打は、防御ダウン状態にしたうえで、闇の魔道士とのあいだに挟まること。貫通タイプは左上の反転パネルを利用していこう。ただしそれだけではつぎのターンにボスの防御がアップしてしまうため、ほかの魔道士はランチャーパネルに置いた味方で処理していこう。

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.フレズベルクを同ターン処理
3.バハムートを同ターン処理
4.魔道士を闇⇒光の順で処理しながらボスを攻撃
5.ボスを撃破

引き続き、ガンマンの処理が最優先。初手は上部のランチャーパネルにふれつつ、フレズベルクもまとめて倒せると有利に戦える。

ガンマンの処理後は、バハムートが移動をくり返す。ランチャーパネル上の味方も活用しながら2体をまとめて倒し切ろう。

クロスドクロ発動後は、ボスHPを回復する闇と光の魔道士が出現。毎ターン処理する必要があるが、闇の魔道士を後に倒してしまうとつぎのターンがムダになるため、ルートは慎重に選びたい。

なお、ボスのHPが非常に高い。ひよこ状態では火力を出しにくいため、SSを使えるように調整することも意識しよう。

バハムート移動後

8−1

クロスドクロ発動後

8−2

あわせて読みたい

⇒超究極クリアーでシズを運極でゲット!初降臨は3/25|『転スラ』コラボ
⇒犬坂毛野(獣神化・改)、トリトン(獣神化)が3/28に実装
⇒新轟絶“ベジテパラ”が3/31に降臨

⇒ダイヤモンド(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/2種の耐性とプロテクションで防御面が優秀
⇒ノブナガ(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/新友情“爆絶斬撃”を所持
⇒ノブナガX(獣神化・改)の評価と適正クエスト考察/稀少なパワーオーラ持ち
⇒まほろば(獣神化)の評価と適正クエスト考察/新友情“クイックチャージショット”が高威力
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『転生したらスライムだった件』コラボ

転スラ【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ベニマル

ベニマル

リムル

リムル

シオン

シオン

ソウエイ

ソウエイ

ハクロウ

ハクロウ

降臨キャラクター(★6)
ゲルド

ゲルド

ガビル

ガビル

ラミリス

ラミリス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ミリム

ミリム
(超究極)

シズ

シズ(イフリート)
(超究極)

ゴブタ

ゴブタ
(コインクエスト)

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
降臨キャラクター(★4-5)
ミュウラン

ミュウラン

フォビオ

フォビオ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】 
守護獣
 

大賢者

大賢者

【効果(Lv.10)】
守護スキルを発動したモンスターのSSターンを4〜8ターン短縮

【条件】
敵を合計15体倒す

クエスト攻略(超絶)クエスト攻略(究極)
その他のキャラ
シュナ

シュナ

【入手方法】
コラボスターターパック(1000円)を購入(※)

【備考】
・コラボ期間中は運極扱い
・購入はひとり1回まで

ヴェルドラ

ヴェルドラ

【入手方法】
・“リムルミッション”達成報酬
・ログインスタンプ

【備考】
コラボ期間中は運極扱い

簡易まとめ
【開催期間】
3月17日12時~4月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・リムルは天魔1、天魔6適正&低難度周回にも対応
・種族問わずダブルキラーが乗るベニマルは将来に期待
・シオンはワープ+転送壁で将来性◎

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・3ギミック対応にパワーモード+バイタルキラーのミリムがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細はこちら

※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る