モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】カンデラ攻略と適正キャラ

2023-04-27 19:34 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

世界を消滅へと先導する応援(爆絶)

ステ

『モンスターストライク』の爆絶クエスト“世界を消滅へと先導する応援”では、闇属性の星5モンスター“カンデラ”を入手することができる。

クエスト情報

出現モンスター属性:闇
出現ギミック属性効果超アップ重力バリア減速壁、マップクリアHP回復なし、ハートなし、ブロック、狂化、SSターン遅延、反撃モード、味方回復フレア、敵回復、透明化
ボス属性:闇
ボス種族:ユニバース
スピクリ:25ターン

攻略ポイント

光属性のみで編成
敵が光属性以外に大ダメージを与える攻撃を放つ。4体すべて光属性で固めよう。

重力バリアと減速壁を対策
メインギミックは重力バリアと減速壁。アンチ重力バリアとアンチ減速壁を持つモンスターを編成したい。

新しい状態異常“狂化”が登場

srkh20210924_kad

狂化状態になると、攻撃力が上がる代わりに、HPを回復するアビリティやギミックの効果を受けられなくなる。さらに、狂化状態のキャラクターが仲間にふれると、その味方も狂化状態となる。

木の反撃モードで回復
木の反撃は回復フレアの発動と透明化。ハートが出現せず、ステージ遷移での回復もないため、これでHPを高く保とう。

全員を狂化状態にしない
魔道士以外の敵には狂化状態でないとダメージが入りにくいが、味方すべてが狂化すると回復フレアを受けられなくなってしまう。狂化していない味方が行動する際は、まずは木にふれて確実に回復を受けるような立ち回りを心がけたい。

適正キャラクター

ガチャ限定
ジャック・ザ・リッパー(管理者)ジャック・ザ・リッパー(管理者)
撃種:反射
・AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+反減速壁/SSチャージL
空条承太郎空条承太郎(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/反減速壁/全キラー/ゲージ保持
安室透(獣神化)安室透(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/超LS+反減速壁/状態底力
クレオパトラ(獣神化・改)クレオパトラ(獣神化・改)
撃種:貫通
・超AGB/毒キラー/超LS+反減速壁/回復M
・リジェネ(コネクト)
ヘラ(獣神化・改)ヘラ(獣神化・改)
撃種:貫通
・超AGB/反減速壁/バリア付与/SS短縮
・SSチャージM(コネクト)
 アミダ(進化)アミダ(進化)
撃種:反射
・超AGB/友情底力+AB/反減速壁
浦女2年(光)浦女2年生(獣神化)
撃種:反射
・AGB/カウンターキラー/無耐性+反減速壁
アクセルαフォーミュラ・アクセルα(獣神化)
撃種:貫通
・AGB+反減速壁/ダッシュ
光シンジ(獣神化・改)光シンジ(獣神化・改)
撃種:貫通
・AGB/シンクロ+反減速壁
・超MS(コネクト)
牡丹(獣神化)牡丹(獣神化)
撃種:反射
・AGB/反減速壁(ゲージ)
降臨モンスター
羽生くすえ(神化)羽生くすえ(神化)
撃種:貫通
・AGB/アップポジションキラー+反減速壁
・スピードアップS
オリハルコン(進化)オリハルコン(進化)
撃種:反射
・AGB/反減速壁+連撃キラー/SS短縮
山林房八(神化)山林房八(神化)
撃種:貫通
・AGB/闇耐性+反減速壁
・全敵超毒メテオ
ヴァロドリー(進化)ヴァロドリー(進化)
撃種:反射
・AGB+反減速壁
オリガミ(進化)オリガミ(進化)
撃種:反射
・回復+AGB/反減速壁
キンブリー(進化)キンブリー(進化)
撃種:貫通
・AGB+反減速壁
ベリンダベリンダ
撃種:貫通
・AGB/友情×2/友情ブースト+反減速壁
ビュー(進化)ビュー(進化)
撃種:反射
・AGB/闇耐性+反減速壁
ホイップ(進化)ホイップ(進化)
撃種:貫通
・AGB+反減速壁
坂田金時(進化)坂田金時(進化)
撃種:反射
・AGB+反減速壁

ステージ1

11.魔道士を処理
2.中ボスを撃破
魔道士は通常状態でもダメージが入る。SS遅延をしてくるため初手で処理しよう。中ボスは狂化した味方で攻撃していきたい。

ステージ2

21.魔道士を処理
2.ポンポンを処理
3.中ボスを撃破
ポンポンは中ボスを回復してくる。また、中ボス同様にダメージが入りにくいため、狂化した味方で攻撃していこう。
中ボスが中央の攻撃で大ダメージを与えてくるので、その前後のターンでしっかり回復が行えるよう、狂化状態をコントロールしよう。

ステージ3

 31.魔道士を処理
2.ガンマンを処理
引き続き魔道士の処理を最優先。ただし、狂化した味方が行動する際、すべての味方にふれることは避けよう。ガンマンもダメージが通りにくいため、狂化状態になった味方で直殴りしていきたい。

ステージ4

 41.魔道士を処理
2.ガンマンを処理
攻撃ターンの短い魔道士の処理を優先。ガンマンはブロックを利用しつつ、狂化した味方で潜り込んで倒していこう。

ステージ5

 51.魔道士を処理
2.ガンマンとガスマスクを処理
3.中ボスを撃破
すべての味方が狂化状態になると回復ができなくなるため注意。中ボスは大きな数字で高威力の白爆発を放つので、事前に木の反撃モードでHPを回復して被ダメージに備えておこう。

ボス1

 61.魔道士を処理
2.ガンマンを処理
3.ポンポンを処理
4.ボスを撃破
魔道士以外の敵には狂化状態で攻撃すること。貫通タイプはブロックを利用した弱点往復でボスに大ダメージを狙いたい。

ボス2

71.魔道士を処理
2.ダ・ヴィンチを処理
3.ボスを撃破
流れはこれまでと同様。ダ・ヴィンチからの被ダメージが高いため、ボスを攻撃する前に早めに倒しておこう。行動順の味方以外が狂化している際は、味方にふれる前に木の反撃を発動させ、少しでもHPを高く保ちたい。

ボス3

81.ザコを処理
2.ボスを撃破
いずれの敵も狂化していないとダメージが通りにくいが、多くの味方が狂化した状態で、初手で暴れ回るとつぎのターンから回復が難しくなるため注意。
ただし、最終的にすべての味方が狂化状態になってしまった際は、ターンを回すよりもSSでボスに特攻したほうが突破はしやすい。

あわせて読みたい

⇒9/21モンストニュースまとめ
⇒シキノ・クローネの評価と適正クエスト
⇒バロイケン、フォトネル、クウガンスの運極オススメ度まとめ
⇒“初ゲ確定ガチャ”が9月9日~10日の2日間限定で開催
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

絶対解明!サイエンス☆プリンセス~2nd Stage~

サイエンスプリンセス2
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
モンゴルフィエ姉妹(獣神化)
モンゴルフィエ姉妹
フーコー(獣神化)
フーコー
モールス(獣神化)
モールス
降臨キャラクター
フォトネル(進化)

フォトネル

バロイケン(進化)

バロイケン

クウガンス(進化)

クウガンス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
シキノ・クローネ(進化)

シキノ・クローネ

【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年9月16日12時~10月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・モンゴルフィエ姉妹はザコ処理性能が高い砲台
・フーコーはノンノαと好相性
・モールスはシキノ・クローネで使える
・次回ガチャ情報を待って引くか決めるのがオススメ

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・シキノ・クローネはサポーターとして使いやすく、1回クリアーで運極を入手
・同上の決戦クエスト突破のため、新イベクエはある程度プレイ推奨
・新イベクエの運極としては、性能面でフォトネルがオススメ

⇒運極オススメ度の詳細

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る