モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ザコ敵モンスターの名称・種族まとめ

2021-05-14 14:15 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

各モンスターの正式名称や種族をチェック!

『モンスターストライク』(以下、『モンスト』)のクエストにて、ザコ敵として登場するモンスターの中から、代表的なものを紹介。

各モンスターの属性ごとの見た目や正式名称、キラーが適用される種族について、そのモンスターの特徴的な攻撃とともにまとめている。攻略記事でよく使用される通称も記載しているので、クエスト攻略の参考にしてほしい。

メインギミック展開ザコ
・ダメージウォール展開
・ワープ展開
・地雷展開
・貫通制限/反射制限

メインギミック以外のギミック関連ザコ
・スピードアップ
・蘇生
・ホーミング吸収
・サソリ
・天使
・天使(宝箱)
・攻撃ダウン
・アビリティロック/友情ロック
・魔道士

その他のザコ
・リドラ
・十字レーザー
・反射レーザー
・移動攻撃

メインギミック関連ザコ

ダメージウォール展開

ターン経過でダメージウォールを展開するザコは、ほかのギミック関連ザコと異なり、各属性ごとに別種のモンスターが配置されている。

あわせて紹介しているダメウォットは、分割ダメージウォールを展開するモンスター。記事中では通称の“DWロボ”として表記している。

ダメージウォール展開ザコ
火属性水属性木属性
バンテ

バンテ
(獣族)

 人魚

シネレッタ
(幻獣族)
通称:人魚

木_チーター

チーターマン
(魔族)

光属性闇属性
 光_女の子

鳴沢みく
(亜人族)
通称:女の子

 忍者

カゲキ
(亜人族)
通称:忍者

ダメウォット(ロボット族)
通称:DWロボ
火属性水属性木属性
DWロボDWロボだめうぉっと
光属性闇属性
DWロボダメウォット

ワープ展開

ワープを展開するワープンは数少ない鉱物族。各属性ごとに見た目が大きく異なっている。

ワープン(鉱物族)
通称:ワープザコ
火属性水属性木属性
ワープザコワープザコワープ
光属性闇属性
ワープン闇_ワープザコ

地雷/ロックオン地雷

マインガーは地雷を展開するロボット族のモンスター。ロックオン地雷を展開するロックマインガーも同じくロボット族だ。

マインガー(ロボット族)
通称:地雷ロボ
火属性水属性木属性
地雷ロボ 地雷ロボ 地雷ロボ
光属性闇属性
地雷ロボ闇マインガー
ロックマインガー(ロボット族)
通称:地雷ロボ
地雷ザコ (画像は火属性)

貫通制限

貫通制限ザコの正式名称は“かちリン”。記事では“貫通制限”と呼称しているが、プレイヤーのあいだでは略称で“カチ”と呼ばれることも多い。

かちリン(幻獣族)
通称:貫通制限
火属性水属性木属性
貫通制限貫通制限 (2)貫通制限
光属性闇属性
貫通制限闇_貫通制限

反射制限

反射制限ザコの正式名称は“ぷよリン”。記事では“反射制限”と呼称しているが、プレイヤーのあいだでは略称で“ぷよ”と呼ばれることも多い。

ぷよリン(幻獣族)
通称:反射制限
火属性水属性木属性
反射制限反射制限反射制限
光属性闇属性
反射制限反射制限

メインギミック以外のギミック関連ザコ

スピードアップ

触れるとスピードアップするモンスター。記事中では“加速ザコ”と呼称している。その見た目から、“靴”“ブーツ”と呼ばれることも。

はやリン(幻獣族)
通称:加速ザコ
火属性水属性木属性
加速ザコ加速ザコ加速ザコ(木)
光属性闇属性
4_加速ザコ闇_加速ザコ

蘇生

敵モンスターを蘇生するザコ。属性ごとに見た目が異なるが、すべて魔族。

ネクロン(魔族)
通称:ゾンビ
火属性水属性木属性
ゾンビ水_ゾンビゾンビ
光属性闇属性
ゾンビモンスト_ザコ_闇_ゾンビ

ホーミング吸収

一般的に“ホーミング吸収”と呼ばれるこのモンスターは、味方が友情コンボなどで放つホーミング弾に対して優先ターゲットとなったうえで、ダメージを大きく軽減する。プレイヤーのあいだでは、略称“ホミ吸(ほみきゅう)”と呼ばれることも。

味方のホーミング友情がほぼ無効化されてしまうため、直接攻撃やほかの友情コンボで優先して処理しよう。

ホイホイ(鉱物族)
通称:ホーミング吸収
火属性水属性木属性
火_ホーミング吸収水_ホーミング吸収ホーミング吸収
光属性闇属性
ホーミング吸収闇_ホーミング吸収

サソリ

正式名称はドサッソー。直接攻撃・友情コンボのダメージを軽減し、すべて1にしてしまう。HPは極端に低く設定されているため、カンカンやヒット数の多い友情コンボで倒すことができる。また毒ダメージや、ふっとばしによる固定ダメージなどで倒すことも可能だ。

ドサッソー
通称:サソリ
火属性水属性木属性
サソリ水_サソリサソリ
光属性闇属性
サソリ闇_サソリ

天使

正式名称は不明。反撃モードやドクロ、クロスドクロギミックとセットなど、クエストギミックのトリガーとなることが多い。

天使
火属性水属性木属性
 –水_天使1天使
光属性闇属性
光_天使_弓矢闇_天使

天使(宝箱)

宝箱を持った天使は、倒すとクエスト攻略に使用するアイテムをドロップする。記事中では基本的に“天使”としている。

天使(宝箱)
火属性水属性木属性
天使水_天使23_天使
光属性闇属性
天使天使

攻撃ダウン

味方攻撃ダウン効果のあるブラスト攻撃を使用する敵モンスター。記事中では“オオカミ”としている。

ダウンザー(獣族)
通称:オオカミ
火属性水属性木属性
火_オオカミオオカミオオカミ
光属性闇属性
オオカミオオカミ

アビリティロック/友情ロック

アビリティロックや友情ロックを付与する攻撃を仕掛けてくるザコ。記事では“アビリティロック”という通称を採用している。プレイヤー間では、略称の“アビロ”で呼ばれる。

アビロッカー(魔族)
通称:アビリティロック
火属性水属性木属性
火_アビロッカー水_アビロッカーアビロッカー
光属性闇属性
アビロッカーモンスト_ザコ_闇_アビリティロック(アビロ)

魔道士

各種ギミックの展開やドクロ効果など、さまざまな特殊ギミックを担当することが多いモンスター。種族はユニバース族。

通称:魔道士
(ユニバース族)
火属性水属性木属性
魔道士水_魔道士木_魔道士
光属性闇属性
魔道士魔道士

その他のザコ

リドラ

頻出するドラゴン族のザコ5体は、総称して“リドラ”として表記を統一している。各属性ごとに見た目と正式名称が異なる。

リドラ(ドラゴン族)
通称:リドラ
火属性水属性木属性
火_レッドリドラ レッドリドラブルーリドラ ブルーリドラグリドラ グリーンリドラ
光属性闇属性
リドラモンスト_ザコ_闇_ブラックリドラ

十字レーザー

十字レーザーによる攻撃が特徴のザコで、正式名称は“ガンクロス”。記事中では“ガンマン”表記となっている。

ガンクロス(魔族)
通称:ガンマン
火属性水属性木属性
ガンマン水_ガンマンガンクロス
光属性闇属性
ガンマンガンマン

反射レーザー

強力なレーザー攻撃を使用してくるロボット族のモンスター。火力が高いことが多く、注意が必要だ。

ハンシャイン(ロボット族)
火属性水属性木属性
ハンシャインハンシャインハンシャイン
光属性闇属性
ハンシャインハンシャイン

移動攻撃

移動しながら攻撃するモンスター。正式名称はドカブル。

ドカブル(獣族)
通称:牛
火属性水属性木属性
牛牛牛
光属性闇属性
牛闇_牛

あわせて読みたい

⇒激・獣神祭新限定“ミューズ”が登場!新守護獣やアプデ情報も|6/8モンストニュースまとめ
⇒6/9の激・獣神祭から新キャラ“ミューズ”が実装|CVは種﨑敦美さん
⇒6/13から新守護獣“烈火鮫”が登場
⇒桂小五郎(獣神化・改)、トルマリン(獣神化)が6/13に実装
⇒ヒヒイロカネ廻が6/16に降臨|副友情にはマーキングミサイルも

⇒陸奥宗光(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターに関する情報はこちら
⇒獣神化モンスターに関する情報はこちら

⇒選抜!9周年人気投票ガチャはどのグループを選ぶべき?オススメキャラクターと注意点まとめ
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒強友情キャラのオススメランキング(2022年4月版)
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

超究極・彩(セイラム)

セイラム
評価と攻略
セイラム

▼クエスト攻略

【セイラムの簡易評価】
・3アビリティ対応の獣神化キャラで運枠としては強力
・殲滅力の高い強友情で低難度周回にも優秀
・毒付与SSが毒キラー持ちと好相性
⇒運極は目指すべき?評価詳細はこちら

祝宴!モンストブライダル3

ブライダル3
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
小桐さくのα

小桐さくのα

アルセーヌα

アルセーヌα

ローレライα

ローレライα

降臨キャラクター
フラーシャ(進化)

フラーシャ

ヒノウェデ(進化)

ヒノウェデ

ブライセーナ(進化)

ブライセーナ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年6月2日12時~6月17日11時59分

【注目ガチャ限定】
・アルセーヌαは汎用性が高く使い勝手◎
・ローレライαは轟絶ディクエクスで活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船

秘海の冒険船【イベントまとめ】

EXキャラの評価
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

サーラサ

サーラサ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】

戦乱の海域(海域1)評価&攻略
水_ダズマン(アポストロス)

ダズマン

火_本多忠勝(秘海)

火本多忠勝

木_小早川秀秋(秘海)

木小早川秀秋

光_仙石秀久(秘海) (2)

光仙石秀久

闇_ミツヒデ(秘海)

闇ミツヒデ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
砂跡の海域(海域2)攻略
火_ウェルデ(アポストロス)

ウェルデ

水_ラガリ(進化)

ラガリ

木_ゴヴィン(進化)

ゴヴィン

光_エニエニル(進化)

エニエニル

闇_ダクラマ

ダクラマ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
奇想戦棋の海域(海域3)攻略
闇_バフィック(アポストロス)

バフィック

火_ロイナード(進化)

ロイナード

水_ロン・ギーグ(進化)

ロン・ギーグ

木_ロシラタ(進化)

ロシラタ

光_ジョビー・ロップ(進化)

ジョビー・ロップ

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秘海のランタンEX攻略
サーラサ

サーラサ

【攻略】

堅き忠誠のパラディン

5月イベントバナー
【攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
ブラダマンテ(獣神化)

ブラダマンテ

アストルフォ(獣神化)

アストルフォ

ローラン(獣神化)

ローラン

降臨キャラクター
ウォルーナ(進化)

ウォルーナ

トロジャノク(進化)

トロジャノク

ロジー・B(神化)

ロジー・B

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2023年5月16日12時~6月2日11時59分

【注目ガチャ限定】
・ブラダマンテはハービセルで活躍
・アストルフォは初の砲撃型超強バウンド弾持ち

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり

⇒運極オススメ度の詳細

定期・常設イベント攻略

イベント名最新情報まとめ

守護獣バナー【守護獣の森】

▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ)
⇒評価
⇒クエスト攻略(究極)
⇒クエスト攻略(超絶)
⇒守護獣の育成優先度まとめ

天魔200【天魔の孤城】

【開催期間】
5月1日12時~5月21日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

禁忌バナー【禁忌の獄】

【開催期間】
4月21日12時~5月8日11時59分
【挑戦条件】
・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー
※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー

未開の大地【未開の大地】

【開催期間】
4月14日12時~4月29日11時59分

覇者の塔【覇者の塔】

【開催期間】
5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで

絶級トーナメント【絶級トーナメント】

【開催期間】
4月26日12時 ~5月6日11時59分まで

神獣【神獣の聖域】

ひらめき【閃きの遊技場】

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

 

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

 

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る