【モンスト攻略】ヒノウェデ攻略と適正キャラ
2023-06-04 21:33
『モンスターストライク』の超究極クエスト“冷熱を抱く双翼”では、闇属性の星5モンスター“真・ホルス”を入手できる。
本クエストは“王家を守護せし天空神”のクリアーで挑戦可能。また、クリアー時に“真・ホルス”の進化が解放される。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:属性効果超アップ、重力バリア、ダメージウォール、パワースイッチ、サソリ、ドクロ(黄⇔赤)、HPリンク、透明化、一定回数触れるまでダメージ無効(ラウドラバリア)、ビットン、感染霧
ボス属性:闇
ボス種族:神
スピクリ:27ターン
Sランクタイム:15分
光属性のみで編成
敵が光属性以外に大ダメージを与える攻撃を放つ。4体すべてを光属性で固めよう。
反射で重力バリアとダメージウォールを対策
アンチ重力バリアとアンチダメージウォールを合わせ持つモンスターで固めよう。カンカンが必須のため、撃種は3体以上を反射で編成したい。
ゼロとバハムートはボスとHPリンク
ボスに直接攻撃するより、HP共有したザコを攻撃したほうがダメージを稼げる。ゼロは直殴り、バハムートは友情で攻撃していこう。
サソリは赤ドクロで処理
サソリにふれるたび、ドクロの色が黄色⇒赤⇒黄色と交互に変化。赤状態で倒すとHPリンクしたザコが多数登場するが、黄色の際は召喚される数が少ない。できるだけ赤ドクロ状態でサソリを倒し、ボスHPを削りやすくしよう。
魔王キラー&耐性が有効
ザコ種族のすべてが魔王。魔王キラー・魔王耐性持ちがいると安定しやすい。
※クエスト登場時点でギミック対応かつ魔王への耐性&キラーを持つのは、真・夏侯惇のみ
真・夏侯惇にはゲージ必中が有効
真・夏侯惇はゲージでアンチダメージウォールを持つが、ゲージ速度が速く事故が起きやすい。不安な場合は魂の紋章のゲージ必中を付けておくと安全に立ち回れる。
サキュバス(獣神化・改) 撃種:反射 ・超ADW+魂奪M ・超AGB(コネクト) | |||
真・夏侯惇(進化) 撃種:反射 ・AGB/魔王キラーM/魔王耐性M+ADW | |||
浦女2年生(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超ADW/カウンターキラー/無耐性+反減速壁 | |||
王昭君(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/ADW/友情ブースト ・スピードアップ | |||
グラバー(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/ADW | |||
七海建人(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/闇キラー+SSチャージ ・属性キラーが乗るプラズマが強力。オールレンジバレットでサソリを処理しやすい ・GB非対応&貫通のため、編成は1体まで |
1.スラッシュを処理 2.ゼロを攻撃 3.中ボスを撃破 | |
まずはスラッシュをカンカンで処理。 ゼロは中ボスとHPがリンクしている。薄く横軸に弾いてゼロと壁のあいだに入ってオーバーキルを狙い、中ボスにダメージを稼ごう。ゼロへのダメージが甘いと中ボスが5ターン後に放つ即死攻撃を受けやすいため注意したい。 ゼロを倒しても中ボスが存命している際は、できるだけ味方の友情を拾いつつ頭上と壁でダメージを与えていこう。 |
1.スラッシュを処理 2.バハムートを友情で攻撃 3.中ボスを撃破 | |
スラッシュが4ターン後に即死級の白爆発を放つため、それまでに処理。バハムートとのあいだに入ってカンカンで撃破を狙おう。 また、バハムートも中ボスとHPがリンクしているが、こちらは友情以外のダメージが通らない。真・夏侯惇の場合はプラズマで弱点を攻撃できるルートで弾こう。 |
1.サソリを処理 2.召喚されたゼロを攻撃 3.中ボスを撃破 | |
サソリの処理で中ボスとHPがリンクしたゼロが出現。 ドクロが赤の状態で倒すと4体だが、黄の状態で倒すと1体しか出現しないため、直殴りで色を赤にした状態で、友情も交えて倒そう。 ゼロに対しては壁とのあいだを狙い、ステージ1と同様に直殴りでオーバーキルを狙いたい。 |
1.スラッシュを処理 2.サソリを処理 3.ゼロを攻撃 4.ボスを撃破 | |
まずはカンカンでスラッシュを処理。続けてサソリをドクロが赤の状態で倒してゼロ4体を呼びだし、ステージ3と同様に壁際と弱点で大ダメージを与えていこう。 |
1.スラッシュを処理 2.友情でバハムートを攻撃 3.ボスを撃破 | |
スラッシュはパワースイッチを揃えなくても処理が可能。バハムートとのあいだを狙っていこう。 ボスは1ターン後に透明化し動きやすくなるので、スイッチをLv2に揃えつつ、ボスとHPリンクしたバハムートを友情で攻撃していきたい。 ボスのみになったら、周囲を回るようなルートでスイッチを揃えて味方の友情を拾いつつ、ボスのHPを削ろう。 |
1.スラッシュを処理 2.サソリを処理 3.ゼロとバハムートを攻撃 4.ボスを撃破 | |
スラッシュをカンカンで倒した後は、サソリをドクロが赤の状態で処理。 パワースイッチをLv2にしつつ、ゼロは直接攻撃、バハムートは友情で攻撃してボスのHPを削っていこう。 ザコ全滅後はボスが覚醒し、ラウドラバリアを展開。即死まで2ターンしかないため、直殴りでバリアを割りつつ、スイッチを揃えて味方の友情も拾ってダメージを与えていきたい。 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |