【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52
『モンスターストライク』の特別仕様クエスト“禁忌の獄”にて登場する、5/五ノ獄“破穿の闇重鬼”のステージ攻略と適正モンスターを紹介する。
なお、本クエストは“難攻の闇妖狐”と選択制となり、どちらをクリアーしても問題ない。また、報酬にも変更はない。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:重力バリア、地雷、貫通制限、属性効果アップ、ハートなし、レーザーバリア、クロスドクロ、ディレクションガード、ゲージ攻撃、反撃モード、攻撃アップフレア、ヒーリングウォール
ボス属性:闇
ボス種族:ロボット
スピクリ:19ターン
報酬:オーブ×2
光属性中心に編成
敵は闇属性のみ。属性効果がアップしているので、光属性でが有利だ。
地雷と重力バリアを対策
地雷と重力バリアは対策必須。貫通制限が多数登場するため、反射タイプで固めよう。
ルーペをディレクションガードの上から攻撃
ルーペの反撃は攻撃アップフレア。攻撃アップ状態を維持することで有利に戦える。ルーペはゲージ攻撃でヒーリングウォールを展開するため、ディレクションガードを利用してダメージを与えないように攻撃するとHP管理にも利用できる。
兵命削りの力、ダメージ10%アイテムは使用を避ける
わくわくの実による兵命削りの力や、ダメージ10%アイテムを使用すると、ステージ開始時にルーペのゲージ攻撃を削り切ってしまう。ヒーリングウォールの展開を1回逃すことになるため、できるだけ使用は避けたい。
ロボットキラーが活躍
ボス種族はロボット。ロボットキラーならば大ダメージを狙える。
ソロモン(魔術王) 撃種:反射 ・超AGB/超MS+バイタルキラーM/魂奪L/超SS短縮/壁SS短縮 |
|||
ヤクモ(大荒神武装) 撃種:反射 ・AGB/超MSEL/全キラー+壁SS短縮/ウォールブーストM |
|||
ジャック・ザ・リッパー(管理者) 撃種:反射 ・AGB/超MSEL/GBキラー/友情×2+SSチャージL |
|||
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM+魂奪M ・友スピアップ |
|||
ヒカリ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/MSM/回復+ダッシュ/SSチャージ |
|||
テンペスト(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/飛行/対重力M/超LS ・スピードアップ |
|||
レグルス(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/MSL/状態異常回復 |
|||
モンストブライト(獣神化) 撃種:反射 ・MSM/SSアクセル+AGB/底力 |
|||
ハクア(進化) 撃種:反射 ・AGB(ラック)/MSM |
|||
芙蓉(獣神化) 撃種:反射 ・飛行/レーザーバリアキラー+AGB/状態異常回復 |
|||
モンストドローン・アクセル(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/飛行+SS短縮 |
|||
牡丹(獣神化) 撃種:反射 ・飛行+AGB |
|||
サキュバス(獣神化) 撃種:反射 ・飛行+AGB |
|||
如意棒(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/飛行/弱点キラー+状態異常回復 ・反射変化SS(8/16ターン) |
|||
ハスター(進化) 撃種:反射 ・MS+AGB |
|
1.貫通制限を倒してクロスドクロを起動 2.ルーペの反撃を誘発しながら狼を処理 |
クロスドクロ効果でルーペの反撃モードが起動。反撃の攻撃アップフレアにより、ルーペ近くの味方が攻撃アップ状態になる。攻撃アップを利用して狼を倒そう。ルーペがディレクションガードを展開するが、反撃はディレクションガードの上から攻撃しても発動する。 |
|
1.貫通制限を倒してクロスドクロを起動 2.ルーペの反撃を誘発しながら羅刹を処理 |
羅刹とルーペがディレクションガードを展開。右方向に打って反射で羅刹と左壁のあいだに入るルートを狙うと一気に敵HPを削りやすい。貫通制限は中央の数字で約3万ダメージの白爆発を放つ。 |
|
1.掘朔をできるだけ処理 2.登場した中ボスを倒す |
初期配置の掘朔はいずれも独立したザコで、中ボスの掘削は2ターン後に画面外から登場する。中ボスを狙いやすくなるよう、先にできるだけザコの個体を倒しておこう。ビットンや壁とのあいだに挟まると与ダメージを稼ぎやすい。なお、中ボスとザコは重力バリアや体力ゲージの有無で見分けられる。 |
|
>1.貫通制限を倒してクロスドクロを起動 2.ルーペの反撃を誘発しながら狼を処理 |
これまでと同様、貫通制限を最優先で処理。狼はゲージ中央の攻撃で画面全域に味方攻撃ダウンを付与してくるので、残りのターン数が少ないものから優先して倒そう。攻撃ダウンを食らった場合は、できるだけルーペの味方攻撃アップで上書きしてからステージを突破したい。 |
|
|
>1.貫通制限を倒してクロスドクロを起動 2.ルーペの反撃を誘発しながら羅刹を処理 3.ルーペの反撃を誘発しながらボスを撃破 |
これまでと同様、貫通制限を最優先して処理。その後羅刹⇒ボスの順に攻撃していく。羅刹は中央の数字でHP4攻撃を放つので、必ずそれまでに処理したい。ボス戦からはヒーリングウォールの展開がより重要になるため、ルーペのゲージを削らないようにディレクションガードの向きとルートを確認し、極力削らないようなルートで弾いていこう。 |
|
>1.貫通制限を倒してクロスドクロを起動 2.ルーペの反撃を誘発しながら羅刹を処理 3.ルーペの反撃を誘発しながら狼を処理 4.ルーペの反撃を誘発しながらボスを撃破 |
まずは貫通制限を最優先で倒していく。狼の味方攻撃ダウンはルーペの反撃で上書きすれば容易にリカバリできるため、羅刹を優先して処理したい。ただしSSなどで確実に大ダメージが狙える状況であれば、ボスに集中攻撃を仕掛けてもよい。 |
⇒四ノ獄(旧) |
⇒六ノ獄(新) |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |