モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】真・ベリアル戦(超究極)攻略と適正キャラ

2024-03-27 15:02 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

無価値へ誘う者(超究極)

真ベリアル進化前

『モンスターストライク』の超究極クエスト“無価値へ誘う者”では、木属性の星5モンスター“真・ベリアル”を入手できる。

本クエストは“舞い堕ちたる美しき悪魔”のクリアーで挑戦可能。また、クリアー時に“真・ベリアル”の進化が解放される。

クエスト情報

出現モンスター属性
出現ギミック:属性効果超アップ、ワープ、ブロック、仲間にふれると攻撃力アップ、すべての弱点はダメージ6倍、りんご、クロスドクロ、ドクロ、反撃モード、透明化、敵防御ダウン、蘇生、魔王キラー、感染毒、伝染霧、毒、敵移動、シールド、ビットン、弱点効果アップ
ボス属性:木
ボス種族:魔族
スピクリ:29ターン
Sランクタイム:15分

ザコ敵の名前

目玉目玉
・感染霧を使用。攻撃前に倒す
天使天使
・反撃で透明化&ボスの防御がダウン
ジンジャージンジャー
・同ターン処理が必須。複数体からの攻撃を受けると危険
アイスマンアイスマン
・中央の数字までにペアを同ターン処理
ベリアルベリアル
・同ターン処理。中央数字で高威力のホーミング
・蘇生後は毎ターン中央攻撃を放つ
ヴリトラヴリトラ
・ドクロでボスの弱点効果アップ

攻略ポイント

ワープ対応の火属性のみで編成
敵が火属性以外に大ダメージを与える攻撃を放つ。4体すべてワープ対応できる火属性キャラクターで固めよう。

味方にふれてから攻撃
味方にふれて攻撃アップしないとまともにダメージが通らない。つねに味方を経由するルートを意識しよう。

正攻法ならば真・アマテラスで固める
味方にふれて攻撃アップしつつ、天使の反撃モードで敵を防御ダウンさせてからボスの弱点を正確に狙う必要がある。感染毒の威力が1体50,000と非常に高く、ボスは反撃モードで透明化するため、中途半端な友情は逆効果。反射有利ということもあり、正攻法での適正は、ギミック対応できコピーで友情が発動せず、状態異常回復を持つ真・アマテラスのみとなる。

手持ち次第では友情主体の攻略がオススメ
味方にふれることで得られる攻撃アップは、誘発にも適用される。天使の反撃モード発動で敵の防御がダウンさせれば、超砲撃型を解放したキャラクターによる誘発友情で、ボスのHPを一気に削ることも可能。道中のゲージ飛ばしも狙えるため、手持ちが揃っていればこちらの攻略のほうが難度は低い。ただし真・アマテラス編成とは異なり感染毒の解除が難しいため、受けた際は感染を広げないことを徹底しよう。

りんごギミックに注意
りんご攻撃がヒットすると、攻撃を受けた味方はりんごが頭に乗った状態となる。りんご状態の味方にはアイスマンの貫通矢が必中。りんご状態は状態異常回復では回復できず、ターン経過での回復もできないので被ダメージに注意したい。

紋章力、わくわくの実、モンスポット、お助けアイテムを活用
ボスのHPが非常に高い。魂の紋章の、対木の心得や対弱の心得、モンスポットの火強のパワー、わくわくの実の加撃系、将命削り、兵命削りを付けておこう。1回目のゲージ攻撃を無効化しやすくなる、お助けアイテムの全敵10%ダメージも有効だ。

適正キャラクター

エクスカリバー(獣神化)エクスカリバー(獣神化)
撃種:反射
・超AW/反魔法陣/ビ破壊/バリアM+超反減速壁/超SS短縮
真アマテラス(進化)真・アマテラス(進化)
撃種:反射
・状態回復+超AW

友情攻略でのオススメキャラクター

ルビー(獣神化・改)ルビー(獣神化・改)
撃種:貫通
・毒キラー
・AW/友情ブースト(コネクト)
エスカノール(獣神化)エスカノール(獣神化)
撃種:反射
・超AW/無耐性/全属性キラー+AB/ダッシュ
・白爆発EL
ペルセウス(獣神化)ペルセウス(獣神化)
撃種:貫通
・超AW+SS短縮/SSチャージM
・白爆発EL+友情アップ
おつう(進化)おつう(進化)
撃種:反射
・AW+SS短縮
・白爆発L
小野小町(大歌仙)小野小町(大歌仙)
撃種:貫通
・超AW+連撃キラー/ダッシュM/SS短縮
・状態異常回復ブラストで感染毒を解除

ステージ1

11.目玉を倒す
2.中ボスを撃破
目玉の処理で敵の配置が変更。また、目玉は2ターン後に伝染霧を放つため、それまでには倒したい。なお、感染毒は1体50,000ダメージと非常に危険なため、真・アマテラス編成の場合はかかった味方に優先的にふれ、状態異常を解除しておきたい。
配置変更後は、味方と天使にふれながら中ボスの弱点を正確に攻撃しよう。中ボスには横方向からの攻撃が基本だが、弱点に下から薄くふれることでも弱点ヒットを狙えるケースがある。

クロスドクロ発動後

1−1

ステージ2

21.ジンジャーを同ターンに倒す
2.中ボスを撃破
ジンジャーは4体が相互に蘇生。1ターン後に中ボスが透明化するので同時処理しやすくなるが、ジンジャーからの被ダメージが高いため、初手でもできるだけ数を減らすように動こう。
クロスドクロ発動後は天使が登場。中ボスは自身のHPを回復するので、反撃モードで天使を透明化させつつ、味方を経由してボスと壁のあいだで大ダメージを狙おう。

クロスドクロ発動後

2−1

ステージ3

31.アイスマンのペアを同ターンに倒す
2.ベリアルを同ターンに倒す
アイスマンは上下に並んだものがペアとなっており、相互に蘇生してくる。大きな数字で即死攻撃を放つため、味方を経由して攻撃アップしつつ、あいだに入って倒そう。
なお、ベリアルも相互に蘇生する。ルートとしては縦軸に弾いてシールドを壊しつつ弱点を直殴りすることになるが、通常状態では移動距離が足りないため、真・アマテラス編成の場合はSSを使って突破しよう。なお、ベリアルは中央の数字で高威力のホーミングを放つ。蘇生後は毎ターン使うようになるため注意したい。

ボス1

41.ジンジャーを同ターンに倒す
2.ボスを撃破
ジンジャー5体が相互に蘇生。ステージ2と同様に1ターン後にボスが透明化し動きやすくなるが、やはりここでも被ダメージが高いため、初手で頭数を減らしておきたい。
ジンジャーの処理が遅れると突破が難しくなるので、ボスが透明化したらSSや守護獣のレプリカを使ってもいいだろう。
クロスドクロ発動後は、味方にふれつつ天使の反撃モードでボスを防御ダウンさせ、弱点を攻撃していこう。

クロスドクロ発動後

4−1

ボス2

51.目玉を倒す
2.ボスを撃破
目玉はステージ1に引き続き感染霧を使うため、攻撃される前に倒そう。クロスドクロ発動後は天使が登場。ボスの弱点がシールドに覆われているので、天使と味方にふれつつ縦方向に弾き、シールドを破壊してからボスの弱点を攻撃できるルートを狙いたい。

クロスドクロ発動後

5−1

ボス3

61.アイスマンのペアを倒す
2.ヴリトラを倒す
3.ボスを撃破
アイスマンは上下に並んだものがペアとなっており相互に蘇生。大きな数字が0になる前に全滅させよう。クロスドクロ発動後に登場するヴリトラは、ドクロ効果でボスの弱点効果をアップさせる。被ダメージもかさむため、できるだけ倒してからボスへの攻撃に移りたい。

クロスドクロ発動後

6−1

最新のイベント

『怪獣8号』コラボ

怪獣8号
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
怪獣8号(獣神化)

怪獣8号

四ノ宮キコル(獣神化)

キコル

保科宗四郎(獣神化)

保科

市川レノ(進化)

レノ

古橋伊春(進化)

伊春

降臨キャラクター
怪獣10号(進化)

怪獣10号

怪獣9号(進化)

怪獣9号

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
プリミジニウス(進化)

プリミジニウス

ミクソガステロ(進化)

ミクソガステロ

プレオンダクティル(進化)

プレオンダクティル

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
フィリノソマ(進化)

フィリノソマ

トリコネフィラ(進化)

トリコネフィラ

コラボスターターパック
亜白ミナ(獣神化)

亜白ミナ

その他のキャラクター
葵&ハルイチ(進化)

葵&ハルイチ

カフカ&レノ(進化)

カフカ&レノ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年6月14日12時~7月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・怪獣8号は涅槃寂静(深淵)、4の園に適正
・保科は轟絶ユビレギリ、10の間に適正
・キコルは怪獣9号に適正だが、本領は将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・怪獣9号が直殴り性能高め

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船(2024)

秘海の冒険船【イベントまとめ】
アポストロスの評価&攻略
ファルデ(進化)

ファルデ
(海域1)

グリア(進化)

グリア
(海域2)

シデッド(進化)

シデッド
(海域3)

デトリタス(進化)

デトリタス
(ランタン)

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
神統の海域(海域1)評価&攻略
火セイレーン(進化)
火セイレーン
水エレボス(進化)
水エレボス
木ヘカトンケイル(進化)
木ヘカトンケイル
闇エウリュアレ(進化)
闇エウリュアレ
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
跡映の海域(海域2)攻略&評価
兵馬俑坑(進化)
兵馬俑坑
ナンマドール(進化)
ナンマドール
吉野ヶ里(進化)
吉野ケ里
パルテノン(進化)
パルテノン
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秀歌詠巧の海域(海域3)攻略&評価
蝉丸(進化)
蝉丸
藤原定家(進化)
藤原定家
赤染衛門(進化)
赤染衛門
相模(進化)
相模
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2024年5月24日12時~7月24日11時59分

【運極オススメ度】

⇒アポストロス&EX運極オススメ度まとめ
⇒神統の海域(海域1)運極オススメ度まとめ
⇒跡映の海域(海域2)運極オススメ度まとめ
⇒秀歌詠巧の海域(海域3)運極オススメ度まとめ

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る