【モンスト攻略】ミハネ戦(EX)攻略と適正モンスター紹介/ミハネ降臨!!(舞い降りたる歌唱の群翼)
2021-01-18 20:13
モンスターストライク【モンスト攻略】ホド、ゲブラー、ネツァクの運極オススメ度まとめ
『モンスターストライク』の期間限定イベント“ルシファー 絶望の夜明け 映画公開決定記念”にて追加された降臨モンスターのホド、ゲブラー、ネツァクをピックアップし、その具体的な使い道、運極作成の優先度を解説する。
運極オススメ度:★★★★☆
進化 | アビリティ:アンチ重力バリア/アンチウィンド+アンチブロック/SSターン短縮 友情コンボ:超強爆発(スピード型) SS:スピードがアップ&ふれた味方との間にプラズマを出す(24ターン) |
ステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 22050 | 21107 (25328) | 430.60 | AGB/反風 +AB/SS短縮 |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
反射タイプのアンチ重力バリア/アンチウィンド+アンチブロック/SSターン短縮のセット持ち。光属性では初のセットとなる非常に貴重な性能だ。降臨枠としては使いやすい超強爆発を持ち、サポート役にも適している。
【適正クエスト】 ⇒黄泉戦攻略/幽冥なる骸の帝國 ⇒ツクヨミ零戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・零 ⇒玉藻前(たまものまえ)戦攻略/九尾狐のあやかし異聞帖 ⇒ラブリードリィ戦攻略/彩光のプリティドリル ⇒ザッハトルテ戦攻略/スイーツ帝国の高貴なる騎士団長 など |
アンチ減速壁持ちを中心に編成しよう。ビカーン(星型のザコ敵)を倒すと敵が防御ダウンするので、優先して倒したい。ボスの攻撃力が非常に高いので、被ダメージが気になる場合は闇属性を減らした編成がオススメ。周回難度はやや高めだ。
⇒ホド戦攻略/派手に威KILL「栄光」の天聖 |
ホドは、汎用性の高いアビリティセットと、サポート可能な友情コンボが特徴。究極としてはやや難しい部類だが、1日1回限定で究極をクリアーすると7体ゲットできるため、運極にするまでの挑戦回数は少なくて済む。使い道も多いため、優先して運極を作っておきたい。
運極オススメ度:★★☆☆☆
進化 | アビリティ:マインスイーパー/アンチウィンド+アンチ減速壁/ダッシュ 友情コンボ:ワンウェイレーザーEL(パワー型) SS:ふれた最初の敵を乱打し、白爆発を放つ(12ターン) |
ステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 24823 | 29618 (35541) | 231.15 | MS/反風 +反減速壁/ダッシュ |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
貫通タイプのマインスイーパー/アンチウィンド+アンチ減速壁/ダッシュ持ち。火属性では初のアンチアビリティのセットとなっており、全モンスターでもこれらのセットを持つものは稀。友情・SSともに火力に乏しいため、貴重なアビリティセットが最大の特徴となる。
【適正クエスト】 ⇒山姥戦攻略/宿泊歓迎!恐怖の山姥旅館 ⇒バーボン軍曹戦攻略/戦線を征く不倒の強兵 ⇒ジライヤ戦攻略/ガマ油山のからくり忍法帖 ⇒絶望ピープル戦(キラリ)攻略/怪獣進撃!絶望から少女を救え! など |
反射タイプのマインスイーパー/飛行持ちで固めよう。レチリードを倒して貫通制限の攻撃力をアップさせ、その貫通制限を倒したときに発生するボムでボスを攻撃するのが基本的な立ち回りとなる。
ただし、ボスが防御アップないしボム以外の攻撃が通らないわけではないため、強友情で押し切ることが可能。Two for all(獣神化)などを編成できる際の難度は非常に低い。
⇒“ゲブラー”戦攻略/罪過を落とす「峻厳」の天聖 |
ゲブラーは友情・SSともに性能は高くないが、火属性で唯一のアビリティセットは魅力。実装時点では必須と呼べるクエストはないが、クエストは強友情で押し切れば非常に難度が低く、手順通りに攻略した場合でも難しい部類ではない。すぐの使い道はないものの、余裕があれば今後を見据えて運極を作っておこう。
運極オススメ度:★★★☆☆
進化 | アビリティ:マインスイーパー/幻獣キラー+アンチワープ 友情コンボ:ヨーヨー弾(バランス型) SS:敵にふれる毎に貫通弾を放つ(24ターン) |
ステータス
進化形態 | HP | 攻撃力 | スピード | アビリティ |
進化 | 21369 | 23187 (27824) | 331.12 | MS/幻獣キラー +AW |
※数値はレベル極、各種タスMAXのもの
※()内はゲージショット成功時の数値
反射タイプのマインスイーパー/幻獣キラー+アンチワープ持ち。木属性の降臨では稀少な性能となっており、反射タイプでマインスイーパーとアンチワープを持つのは摩利支天に次いで2体目となる。アンチアビリティと幻獣キラーにより、超絶のキュウキに適した性能となっている。
【適正クエスト】 ⇒ツクヨミ廻戦攻略/月降る夜に永久を夢む女神・廻 ⇒大黒天戦攻略/豊穣と破壊の双聖 ⇒ジョルノ・ロキア戦攻略/極辛!酔狂なる実験室 ⇒始皇帝戦攻略/万里を翔る蒼龍 など |
アンチブロック持ちで固めよう。ゾンビを倒して蘇生手段を削ぎつつ、加速壁を展開しておくと有利に立ち回れる。ボスがザコ敵に向けてレーザーを放つため、その前に頭数を減らしておきたい。
基本的な立ち回りは上記のように、ゾンビ⇒ザコ敵の順に倒していくことになるが、Two for all(獣神化)や、エクスカリバー(進化)など、ギミック対応しつつ強力な友情持ちが複数いる場合は、各ステージの1ターン突破も可能。その際の周回難度は非常に低い。
⇒ネツァク戦攻略/強者を求めし「勝利」の天聖 |
ネツァクは、キュウキに刺さるアビリティセットが特徴のモンスター。木属性の降臨枠としては貴重な性能かつ、手持ちが揃っていれば周回は容易な部類だ。とくに、使い道が近い摩利支天の運極を作っていない場合は、優先して運極を作っておいてソンはない。
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
1月4日12時~1月18日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(星5-6) | ||
▼究極クエスト | |
【開催期間】
2021年1月9日23時59分まで
▼クエスト | ||
▼引き換えキャラクター | ||
【開催期間】
1月14日11時59分まで
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
▼最新の超究極クエスト(モンストの日) |
▼最新の超究極クエスト(超・獣神祭) | |
▼開催中のモンストゲート | |
シーラ |
『モンスト』公式マガジン第38弾 モンスターマガジン No.38 好評発売中
|
“モンストイラストコレクション!”が書籍に!!モンスターストライク キャラクター・ディクショナリー 好評発売中
|
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |