【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラロワ』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、ここ最近のグラチャレで12勝する人が多数出ている“ディガポイプリンス”について、使いかたを詳しく解説していく。
ディガー | このデッキのメインアタッカー。高回転で手札に回し、少しずつ相手タワーを削る。 | |
| プリンス | ディガーを相手タワーに通すための囮として活用することが多い。攻撃力も高いので防衛でも活躍する。 |
ローリングバーバリアン | 細かい陸ユニットの処理と、ターゲット誘導に使用する。 | |
槍ゴブリン | 低コストなので、防衛で気軽に使用できる。攻撃の際はディガーと合わせて出すこともある。 | |
コウモリの群れ | 高い攻撃力を活かして相手陸ユニットの処理に使用したり、ディガーと合わせて攻撃で使用する。 | |
ポイズン | 試合後半の相手タワーの削りにメインで使用する。 | |
巨大雪玉 | 防衛では、相手ユニットの攻撃をを遅延する目的で使用。攻撃では、ノックバック効果を利用して、相手タワーにディガーの攻撃を確実に入れたい場合に使用する。 | |
インフェルノタワー | このデッキの防衛の要となるカード。槍ゴブリンとコウモリが入っているので相手のザップを枯渇させる目的もある。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキの攻めの基本となる形は、プリンスを囮とする形で相手がプリンス対応をしているあいだにディガーで削るのがメインとなる。
試合序盤でディガーを出す位置は、このポイント。キングタワーに近い位置に出すと、キング起動をされて試合展開が不利になるので気を付けよう。
▲相手に雪玉やトルネードがないと判断した場合は、キングタワーに近い位置も有効なので状況によって出す位置は変化させよう。
▲相手がディガーを陸ユニットで対応するとわかった場合は、ディガーをタワー後ろに出すのも有効だ。こうすることで、ディガーのほかのユニットの攻撃が相手防衛ユニットではなくタワーに入る。
▲確実にタワーにダメージを入れたい場合は、ディガー+雪玉で攻撃を仕掛ける。こうすることで、陸防衛ユニットにターゲットを取られることなく相手タワーに攻撃をすることが可能。
▲試合後半に入ったら、ディガーに対する相手防衛ユニットにも当てる形でポイズンを使っていく。
<防御時に主力となるカード>
このデッキの防衛のメインとなるカードはインフェルノタワー。相手のデッキにもよるが、防衛の際はつねにインフェルノタワーが出せる状態にしておきたい。デッキのカードはコストが軽めのものが多いので、防衛を高回転で回してインフェルノタワーがつねに手札にある状態を維持しよう。
▲クエイクホグ相手だと、インフェのみで防衛は難しい。インフェ+2コストで守るのが有効。コウモリや槍ゴブリンで防衛すると先読みで雪玉を投げられた際のダメージが大きいため、ローリングバーバリアンか雪玉がおすすめ。
▲相手が防衛施設優先型のユニットを出してきて、手札にインフェルノタワーがない場合はプリンスで防衛をする。攻撃力がそこそこ高くカウンターにもつなげやすいのでおすすめだ。
▲相手のカウンターを受ける際は、ローリングバーバリアンで後ろのユニットのターゲット誘導をしつつ対応する。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |