【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラロワ』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、5/6に実施されたアップデートで大幅に強化されたウォールブレイカーズと、ディガポイを合わせた“ディガポイウォールブレイカーデッキ”を詳しく解説。
ディガー | 相手タワーを削り、ウォールブレイカーを相手タワーに通すための囮となる。 | |
| ウォールブレイカーズ | このデッキのメインアタッカー。相手タワーに攻撃するためにメインで使うが、迫撃砲などの施設からの防衛にも使用する。 |
マスケット銃士 | 防衛の際にメインで使う。射程範囲を活かして、ほかのユニットや施設から離れた位置から援護が可能。 | |
ダークプリンス | 防衛では、ほかのユニットの盾になり、攻撃ではウォールブレイカーを通すための盾となる。 | |
コウモリの群れ | 高い攻撃力を活かして相手陸ユニットの処理に使用したり、ディガーと合わせて攻撃で使用する。 | |
ポイズン | 試合後半の相手タワーの削りにメインで使用する。 | |
巨大雪玉 | 防衛では、相手ユニットの攻撃をを遅延する目的で使用。攻撃では、ノックバック効果を利用して、相手タワーにディガーの攻撃を確実に入れたい場合に使用する。 | |
インフェルノタワー | このデッキの防衛の要となるカード。コウモリが入っているので相手のザップを枯渇させる目的もある。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキはウォールブレイカーメインのデッキだが、必ずウォールブレイカーで相手タワーを落とさなくてはならないわけではない。ウォールブレイカーは1発入るだけで大きなダメージを与えることが可能なので、確実に入る場面でのみ使用する。
▲コウモリなどで防衛をした後のカウンターで、ディガーで相手タワーのターゲット誘導を行いウォールブレイカーズの攻撃を通す。
▲迫撃砲などの施設は、ウォールブレイカーで対応するのが有効。
▲ダークプリンスで防衛した後に、後ろからウォールブレイカーを付けて出すのも有効だ。ダークプリンスが盾となり、相手タワーにウォールブレイカーの攻撃が入る。
<防御時に主力となるカード>
このデッキは、ウィールブレイカーの攻撃を相手タワーに1発届けるための戦術を組み立てるデッキだ。なので、防衛の際もカウンターを意識した立ち回りをする。ダークプリンスやコウモリの群れはカウンターにも使用できるキャラなのでしっかりと延命していきたい。
▲陸ユニットの多くはコウモリの群れで対応が可能。ザップや雪玉があることも考慮して、次のカードを構えるか呪文の範囲外にマスケット銃士を出そう。
▲ゴーレムなどの重量ユニットはインフェルノタワーで対応可能だが、この際も呪文も警戒してほかの防衛ユニットはインフェルノタワーの遠くに出そう。
▲攻撃力の高いユニットや、突進ダメージのあるユニットはダークプリンス+コウモリなどで対応。うまく延命ができると、ディガーやウォールブレイカーを合わせたカウンターが可能となる。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |