【クラロワ最強デッキ】巨スケロイジャイデッキ
2021-02-24 14:39
『クラロワ』のおすすめ最強デッキを紹介。今回は、アップデート後にトップランカーのプレイヤーも多く使用している“超高回転バルーンデッキ”について詳しく解説していきます。
ディガー | バルーンを通すための囮であったり、敵対空ユニットの対処に使用する。 | |
| エアバルーン | このデッキのメインアタッカー。このカードの攻撃を通すことをメインに攻撃を組み立てる。 |
ローリングバーバリアン | 細かい陸ユニットの処理と、ターゲット誘導に使用する。 | |
アイスゴーレム | 低コストなので、防衛で気軽に使用できる。攻撃の際はバルーンと合わせて出す。 | |
スケルトン | 攻撃力の高さと低コストであることを活かして、デッキの回転と防衛で使う。 | |
マスケット銃士 | そこそこの攻撃力と、射程を活かして防衛で使用する。 | |
巨大雪玉 | 防衛では、相手ユニットの攻撃をを遅延する目的で使用。攻撃では、ノックバック効果を利用して、相手タワーにバルーンの攻撃を確実に入れたい場合に使用する。 | |
インフェルノタワー | このデッキの防衛の要となるカード。アイスゴーレムやローリングバーバリアンでうまく延命する。 |
<攻撃時に主力となるカード>
このデッキの攻めの基本となる形は、相手がユニットを出した逆サイドにディガーやバルーンで攻めてタワーを削るというもの。バルーンを1発通したら、ディガーで削るだけでタワーを落とすことが可能なので、1発を通すことに集中するデッキだ。
▲相手が大きなコストのユニットを出して来たら、すかさず逆サイドにアイスゴレ+バルーンの形で攻めよう。
▲エレウィズやアーチャーなど対空ユニットは、アイスゴレにターゲット誘導しつつディガーで処理しよう。
▲試合後半など確実にバルーンの攻撃を相手タワーに届けたい場合は、敵タワーと対空ユニットに雪玉をあてて遅延させることで攻撃を届けよう。
▲試合終盤、もう少しのダメージでタワーを倒せる場合はバルーンを囮にしてディガーで削り切る。
<防御時に主力となるカード>
このデッキの防衛のメインとなるカードはインフェルノタワー。相手のデッキにもよるが、防衛の際はつねにインフェルノタワーが出せる状態にしておきたい。
▲アサシンユーノは、この位置にスケルトンを出すと1コストで完封ができる。
▲重量ユニットは、インフェルノタワー+αで防衛をする。インフェの前にアイスゴレを置いたり、ロリババを転がすことで後方支援ユニットの攻撃から守り、少しでもインフェルノタワーを延命しよう。
▲バルーンやホグは、インフェルノタワー+雪玉が有効。ノックバックを利用して、少しでもダメージを多く与えよう。相手が単体でユニットを出してくる場合はインフェルノタワーのみで防衛が可能なので、状況によって使い分けよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | リアルタイムストラテジー |
---|---|
メーカー | Supercell |
公式サイト | https://clashroyale.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/ClashRoyaleJP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2016 Supercell Oy |