モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】コルロ攻略と適正キャラ

2024-06-28 22:37 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

驚なる愉楽(轟絶)

ステ_コルロ

『モンスターストライク』の轟絶クエスト“驚なる愉楽”では光属性の★6キャラクター“コルロ”を入手することができる。

コルロのクエストデータ

基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族幻妖
スピクリ26ターン

ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
闇属性が必須
地雷対策必須
転送壁対策必須
ふれた味方の数に応じて攻撃力アップ
一部の敵は弱点効果アップ
ドクロスーの処理で味方が集まる
クロスドクロ
HPリンク固有ザコ(幻妖)への攻撃でボスHPを削れる
蘇生
透明化
シールド
光属性レーザーバリア


コルロの適正キャラクター

ガチャ限
(反射タイプ)
シン&デスティニー(獣神化)シン(獣神化)
撃種:反射
・超MSM/反転送壁/全耐性/無耐性+全キラー/SS短縮
・防スピアップ
レストレード(獣神化・改)レストレード(獣神化・改)
撃種:反射
・反転送壁/光耐性
・超MSM/弱点キラー(コネクト)
・最初にふれた壁に加速壁展開SS(8+8ターン)
リン・ヤオ(獣神化)リン・ヤオ(獣神化)
撃種:反射
・超MS/反転送壁+連撃キラー/回復/SS短縮
サトゥルヌス(獣神化)サトゥルヌス(獣神化)
撃種:反射
・MSM/超LS+反転送壁/ダッシュ
ロキ(真獣神化)ロキ(真獣神化)
撃種:反射
・超MSL/反転送壁+SS短縮
・SS2ターン短縮(アシスト)
コラボスターター
(反射タイプ)
月山習(獣神化)月山習(獣神化)
撃種:反射
・MSM/反転送壁/カウンターキラー+魂奪
ガチャ限
(貫通タイプ)
龍宮寺堅_ドラケン(獣神化)龍宮寺堅/ドラケン(獣神化)
撃種:貫通
・超MSM/反転送壁/アップポジションキラー/ゲージ保持+底力
・ふれた壁に加速壁展開SS(14+8ターン)
徳川家康(獣神化・改)徳川家康(獣神化・改)
撃種:貫通
・反転送壁/光耐性
・超MSL/友情ブースト/壁SS短縮
その他
(反射タイプ)
龐煖(ほうけん)龐煖(進化)
撃種:反射
・超MSM/パワーモード+反転送壁/ダッシュ(ラック)
ロジー・B(進化)ロジー・B(進化)
撃種:反射
・MSM+反転送壁
エンプレス・オーロニー(進化)エンプレス・オーロニー(進化)
撃種:反射
・MSM/リジェネ+反転送壁
その他
(貫通タイプ)
グリア(進化)グリア(進化)
撃種:貫通
・MSM/反転送壁/弱点キラー/ノーダメヒール+SS短縮
・弱点マヒSS(20ターン)
※マヒ中はクロスドクロが発動しないためステージ7での扱い注意
ヴェルドラヴェルドラ(進化)
撃種:貫通
・MS/反転送壁/カウンターキラー+盾破壊/SS短縮
トヨタマヒメ(進化)トヨタマヒメ(進化)
撃種:貫通
・MSM/反転送壁+バイタルキラー(ラック)/ダッシュ
ガンマ(進化)ガンマ(進化)
撃種:貫通
・MSM/反転送壁


コルロの攻略ポイント

ギミック対策

メインギミックは地雷と転送壁。どちらにも対応できる闇属性のキャラクターで固めよう。

反射有利のクエストに設計されているが、味方を1箇所に集めるドクロ効果を発揮するスーの処理に貫通が役立つこともある。

とはいえ基本的には反射タイプで挟まる、壁とのあいだでのカンカンが主要なダメージソースとなるため、貫通タイプが多すぎるとジリ貧に陥る。

貫通タイプを編成する場合は、反射3体、貫通1体の編成がおすすめだ。

ふれた味方の数に応じて攻撃力アップ

味方3体を経由しないと火力を出せない、スーを倒すことで停止位置に味方が集まるため、都度利用していこう。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.スー(ドクロ付きザコ)を小まめに処理
2.固有ザコをオーバーキル
3.中ボスを撃破

スーの処理で、手番の停止位置に味方が集まる。味方3体に触れてからでないとまともなダメージが与えられないため、クエストを通しスーは小まめに倒していこう。なおスーは味方を経由せず直接攻撃しても倒せるが、友情での処理はまず望めない。処理するときは直殴りを意識しよう。

また固有ザコは中ボスとHPリンクしており、弱点に攻撃すると中ボスのHPを削れる。2ターン後にも固有ザコが追加されるため、味方3体を経由しつつ固有ザコのオーバーキルを狙っていこう。

2ターン経過後

1−1

ステージ2

2

攻略の手順
1.スーを処理
2.反射タイプでアヒルのあいだに挟まる

アヒルは反射タイプで挟まらないと処理が難しい。貫通タイプはアヒルへのダメージを狙うよりも、スーを確実に倒し、味方を集める動きを重視しよう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.スーを小まめに処理
2.反射タイプでアヒルのあいだに挟まる
3.固有ザコをオーバーキル
4.中ボスを撃破

初手が貫通タイプなら、スーを処理しつつ反射タイプがアヒルのあいだを狙いやすい位置に停止するよう狙ってみよう。

アヒルを倒してクロスドクロを発動させると固有ザコが出現。味方3体にふれつつ固有ザコの弱点を集中攻撃していこう。

クロスドクロ発動後

3−1

固有ザコ全滅後

3−2

ステージ4

4

攻略の手順
1.スーを処理しつつシールドを破壊
2.ジョーカーを同ターン処理

ジョーカー2体は相互に蘇生。味方3体にふれてから弱点を直殴りし、2体を同ターン内に倒そう。

このステージでは貫通タイプのほうが、ジョーカー2体の弱点を攻撃するルートを選びやすい。

ステージ5

5

攻略の手順
1.スーを小まめに処理
2.ガンマンを処理

ガンマンは弱点への攻撃が有効。スーを倒して味方を集めたほうがダメージは出せるが、十字レーザーをまとめて受けやすくなるというデメリットもある。行動される前にできるだけ数を減らすことを意識しよう。

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.スーを小まめに処理
2.反射タイプでアヒルのあいだに挟まる
3.固有ザコをオーバーキル
4.ボスを撃破

クロスドクロ発動で、ボスとHPリンクした固有ザコが登場。まずは反射タイプでアヒル2体のあいだに入ろう。もちろんここでも味方3体を経由してからでないと、有効なダメージは与えられない。

固有ザコの出現後は、弱点を集中攻撃して固有ザコのオーバーキルを目指したい。

固有ザコを全滅させるとボスが覚醒し、ターンがリセットされる。ボスが実体化して直殴りできるようになるが、ボス自体は非常に固く削ることが難しい。さらにスーが蘇生されなくなるうえ、毎ターン味方を散開させてくるため、味方にふれにくくなる。

なお貫通タイプが動き回ると、固有ザコの数を不用意に減らしやすい。とくに火力不足の貫通タイプが中途半端にダメージを与えて処理すると、ボスHPが十分なまま覚醒してピンチに陥るので、貫通タイプの立ち回りには気をつけよう。

クロスドクロ発動後

6−1

固有ザコ全滅後

6−2

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.スーを小まめに処理
2.ジョーカー同ターン処理
3.固有ザコをオーバーキル
4.ボスを撃破

ジョーカー2体は同ターン処理が必要。初手に味方が固まっていない場合は、スーを最優先で倒そう。

クロスドクロ発動で固有ザコが登場。全滅後のボス本体は非常に固いため、その前に固有ザコの弱点を集中攻撃したほうが安全に突破できる。

クロスドクロ発動後

7−1

固有ザコ全滅後

7−2

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.スーを小まめに処理
2.ガンマンを処理
3.固有ザコをオーバーキル
4.ボスを撃破

固有ザコを全滅させる前に弱点を集中攻撃し、ボスHPをどれだけ削っておけるかが重要。攻撃性能の低いキャラクターには、処理を任せないよう注意しよう。

なお決定力の高いキャラクターが味方3体にふれられた上で固有ザコの弱点を攻撃できるのであれば、初手から固有ザコの弱点に向けてSSを使ってしまうのも手だ。

固有ザコ全滅後

8−1

最新のイベント

『怪獣8号』コラボ

怪獣8号
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
怪獣8号(獣神化)

怪獣8号

四ノ宮キコル(獣神化)

キコル

保科宗四郎(獣神化)

保科

市川レノ(進化)

レノ

古橋伊春(進化)

伊春

降臨キャラクター
怪獣10号(進化)

怪獣10号

怪獣9号(進化)

怪獣9号

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
プリミジニウス(進化)

プリミジニウス

ミクソガステロ(進化)

ミクソガステロ

プレオンダクティル(進化)

プレオンダクティル

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
フィリノソマ(進化)

フィリノソマ

トリコネフィラ(進化)

トリコネフィラ

コラボスターターパック
亜白ミナ(獣神化)

亜白ミナ

その他のキャラクター
葵&ハルイチ(進化)

葵&ハルイチ

カフカ&レノ(進化)

カフカ&レノ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年6月14日12時~7月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・怪獣8号は涅槃寂静(深淵)、4の園に適正
・保科は轟絶ユビレギリ、10の間に適正
・キコルは怪獣9号に適正だが、本領は将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・怪獣9号が直殴り性能高め

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船(2024)

秘海の冒険船【イベントまとめ】
アポストロスの評価&攻略
ファルデ(進化)

ファルデ
(海域1)

グリア(進化)

グリア
(海域2)

シデッド(進化)

シデッド
(海域3)

デトリタス(進化)

デトリタス
(ランタン)

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
神統の海域(海域1)評価&攻略
火セイレーン(進化)
火セイレーン
水エレボス(進化)
水エレボス
木ヘカトンケイル(進化)
木ヘカトンケイル
闇エウリュアレ(進化)
闇エウリュアレ
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
跡映の海域(海域2)攻略&評価
兵馬俑坑(進化)
兵馬俑坑
ナンマドール(進化)
ナンマドール
吉野ヶ里(進化)
吉野ケ里
パルテノン(進化)
パルテノン
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秀歌詠巧の海域(海域3)攻略&評価
蝉丸(進化)
蝉丸
藤原定家(進化)
藤原定家
赤染衛門(進化)
赤染衛門
相模(進化)
相模
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2024年5月24日12時~7月24日11時59分

【運極オススメ度】

⇒アポストロス&EX運極オススメ度まとめ
⇒神統の海域(海域1)運極オススメ度まとめ
⇒跡映の海域(海域2)運極オススメ度まとめ
⇒秀歌詠巧の海域(海域3)運極オススメ度まとめ

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る