モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】隻眼の梟(梟討伐作戦)攻略と適正キャラ/『東京喰種トーキョーグール』コラボ

2024-05-12 23:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

隻眼の梟(梟討伐作戦/超究極)

『モンスターストライク』の『東京喰種トーキョーグール』コラボの超究極クエスト“隻眼の梟”では、コラボキャラクターやアイテムと引き換えできる“喰種コイン”を入手できる。また、クリアーで“エトのグッジョブ”を引き換え可能となる。

梟討伐作戦 vs梟のクリアーで挑戦可能

6
東京喰種トーキョーグールコラボ

【イベント攻略まとめ】

【クエスト開催期間】
2024年5月12日19時~5月17日11時59分で常時

隻眼の梟のクエストデータ

基本情報

宝箱1個から獲得できる喰種コイン150
ボス属性
雑魚属性
ボス種族亜人
スピクリ36ターン
Sランクタイム15分

ギミック情報

属性攻撃火属性が必須
地雷MSが対策
転送壁対策必須
一部の敵は地雷でダメージアップ
内部弱点貫通タイプが有利
弱点効果アップ
スーフー
最大HP減少攻撃スーフーが放つ
レーザーバリアバリア内に敵が高威力の薙ぎ払いを放つ
蘇生


隻眼の梟の適正キャラクター

ガチャ限定
佐野万次郎_マイキーアイコン佐野万次郎(獣神化)
撃種:貫通
・MSL/ファーストキラー/無耐性M+反転送壁/ダッシュL/SS短縮
霧嶋董香(獣神化)霧嶋董香(獣神化)
撃種:貫通
・超MSL/反転送壁/レフトポジションキラー/SSアクセル+魂奪M
・味方バフ&割合SS(14+10ターン)
キル×ユア×アイドル(獣神化)キル×ユア×アイドル(獣神化)
撃種:貫通
・超MSL/反転送壁/バイタルキラーM/超LS+ダッシュM
・コピー+バウンドチャージ
ウォッカ(獣神化・改)ウォッカ(獣神化・改)
撃種:貫通
・AW/反転送壁/カウンターキラー
・超MSM/バイタルキラー/超LS(コネクト)
ルイス・キャロル(獣神化・改)ルイス・キャロル(獣神化)
撃種:貫通
・MSM/回復/ゲージ保持
・反転送壁/弱点キラーM/リジェネM(コネクト)
オオクニヌシ(獣神化・改)オオクニヌシ(獣神化・改)
撃種:貫通
・反転送壁
・超MSM/回復M/友情ブースト(コネクト)
マサムネ(閃刃)マサムネ(閃刃)
撃種:反射
・超MSL/超反転送壁/ファーストキラーM/攻撃力チャージ
・各ボスマップ開始時にSS3ターン短縮(アシスト)
※反射のため編成数は控えめに
その他
ニギミタマ(神化)ニギミタマ(神化)
撃種:貫通
・MSL/回復+反転送壁/SS短縮
松平容保(神化)松平容保(神化)
撃種:貫通
・MS/反転送壁/木耐性
・スピードアップS
水着アドミニストレータ水着アドミニストレータ(進化)
撃種:貫通
・MSM/反転送壁


隻眼の梟の攻略ポイント

ギミック対策

火属性・貫通で地雷と転送壁を対策。地雷を抱えての攻撃が必須となるため、飛行ではなくマインスイーパー持ちを連れていこう。

スーフーは最後に倒したものの効果が発動

ボス、サムライ、ムラサメがレーザーバリア内に高威力の薙ぎ払いを放つ。状況に合わせてスーフーを倒し、攻撃範囲から逃れよう。

フースー

▲スー(左)が集合、フー(右)が散開効果。最後に倒したドクロ効果が発動する。

クエスト効率

本クエストの宝箱1個あたりから入手できる“喰種コイン”は150。獲得量はもっとも多いが、クエスト難度が高く周回には向かない。コイン集めは“vs黒狗”がオススメだ。

ステージ名1つの宝箱から獲得できる
「喰種コイン」獲得数
梟討伐作戦 vs魔猿50
梟討伐作戦 vs黒狗70
梟討伐作戦 vs梟100
隻眼の梟150

クリアーで“エトのグッジョブ”を引き換え可能

本クエストをクリアーすると、“梟討伐作戦”の引き換え所で“エトのグッジョブ”が引き換えできるようになる。

Xq2fiCbQ20240427_c2

ただしクエスト難度は高めで、腕試しコンテンツという側面が強い。

対象キャラクターの編成で報酬が2倍

Xq2fiCbQ20240427_b6

ボーナス対象のキャラクター1体をデッキに編成してクエストをクリアーすると、“喰種コイン”の報酬が2倍に。

対象キャラクターは日替わりで、プレミアムガチャと“その他”キャラクターからそれぞれ5体ずつ選出される。

マルチプレイでは、ホスト・ゲストに関わらず対象キャラクターが1体編成されていれば効果が発動し、全員が“喰種コイン”2倍の効果を受けられる。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.フーを最後に処理
2.中ボスを撃破

中ボスは地雷を抱えた状態で弱点を攻撃しないとダメージを与えにくい。

また中ボスは大きな数字で貫通弾を放つ。貫通弾は近くの味方を狙う性質があるため、散開効果のあるフーを最後に処理すれば被ダメージを抑えられる。

ステージ2

2

攻略の手順
1.サムライを攻撃
2.スーを適宜処理
3.サムライを全滅

サムライが右下の数字でレーザーバリアを展開。次のターン、レーザーバリア内に協力な薙ぎ払いを放つ。

スーを倒すと停止した手番の周囲に味方が集まるため、レーザーバリア内に止まらない立ち回りを意識しよう。

サムライのレーザーバリア範囲

2−1

ステージ3

3

攻略の手順
1.ムラサメを攻撃
2.スーフーを適宜処理
3.ムラサメを全滅

ムササメもサムライ同様、レーザーバリアを展開した次のターン、範囲内に薙ぎ払いを放つ。

状況次第でスー(集合効果)、フー(散開効果)を利用し、攻撃範囲から逃れよう。またスーフーは放置していると最大HP減少攻撃を放つため、適宜倒したほうがHPを高く保てる。

なおムラサメは内部に弱点があるため、超MSを持たない味方は、2個以上の地雷を回収しつつ直殴りしたい。

ムラサメのレーザーバリア範囲

3−1

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.フーを最後に倒す
2.ボスを攻撃
3.フーを最後に倒してボスの薙ぎ払いをかわす
4.ボスを撃破

ボスは下の大きな数字で、近くの味方に貫通弾を放つ。初手は散開効果のあるフーを最後に倒せば、ダメージを分散させられる。

ボスの攻撃でもっとも注意すべきは、レーザーバリアを展開した次ターンの薙ぎ払い。

集合効果のあるスーを最後に倒し、味方4体がレーザーバリア内に配置されてしまうと即死ダメージとなる。

スーを最後に倒し隅に停止できれば薙ぎ払いは避けられるが、確実性に乏しい。レーザーバリア展開後のターンは、フーを最後に処理して味方を散開させ、ダメージを抑えよう。

ボスのレーザーバリア範囲

4−1

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.フーを最後に処理
2.サムライを処理
3.ボスの薙ぎ払いをかわす
4.ボスを撃破

サムライ、ボスともにレーザーバリアを展開した次のターンが危険。サムライは早めに減らしておこう。

ボスの薙ぎ払いをいかに避けるかが重要なため、レーザーバリア展開後は、スーフーの利用で範囲内に留まらないことに注力しよう。

なお味方がバリア外に散っていれば、スーフーを倒さない立ち回りも有効だ。

ボスのレーザーバリア範囲

5−1

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.フーを最後に処理
2.ムラサメを処理
3.ボスの薙ぎ払いをかわす
4.ボスを撃破

ボスの薙ぎ払いをスーフー利用で避けることを重視。

初手はフーを最後に倒して味方を散開させれば、ボスの貫通弾をまとめて受けずHPを高く保てる。

SSが溜まっていれば、地雷を抱えつつボス弱点を開幕から攻撃し、ムラサメを巻き込んで処理していこう。

なおルートからボスのレーザーバリア内への集合を避けられない場合は、マヒ・遅延系の守護獣を使い、ターンを回すことも有効だ。

ボスのレーザーバリア範囲

6−1

最新のイベント

『怪獣8号』コラボ

怪獣8号
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
怪獣8号(獣神化)

怪獣8号

四ノ宮キコル(獣神化)

キコル

保科宗四郎(獣神化)

保科

市川レノ(進化)

レノ

古橋伊春(進化)

伊春

降臨キャラクター
プリミジニウス(進化)

プリミジニウス

ミクソガステロ(進化)

ミクソガステロ

プレオンダクティル(進化)

プレオンダクティル

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
フィリノソマ(進化)

フィリノソマ

トリコネフィラ(進化)

トリコネフィラ

怪獣9号(進化)

怪獣9号

【クエスト攻略】
コラボスターターパック
亜白ミナ(獣神化)

亜白ミナ

その他のキャラクター
葵&ハルイチ(進化)

葵&ハルイチ

カフカ&レノ(進化)

カフカ&レノ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年6月14日12時~7月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・怪獣8号は涅槃寂静(深淵)、4の園に適正
・保科は轟絶ユビレギリ、10の間に適正
・キコルは怪獣9号に適正だが、本領は将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・怪獣9号が直殴り性能高め

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船(2024)

秘海の冒険船【イベントまとめ】
アポストロスの評価&攻略
ファルデ(進化)

ファルデ
(海域1)

グリア(進化)

グリア
(海域2)

シデッド(進化)

シデッド
(海域3)

デトリタス(進化)

デトリタス
(ランタン)

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
神統の海域(海域1)評価&攻略
火セイレーン(進化)
火セイレーン
水エレボス(進化)
水エレボス
木ヘカトンケイル(進化)
木ヘカトンケイル
闇エウリュアレ(進化)
闇エウリュアレ
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
跡映の海域(海域2)攻略&評価
兵馬俑坑(進化)
兵馬俑坑
ナンマドール(進化)
ナンマドール
吉野ヶ里(進化)
吉野ケ里
パルテノン(進化)
パルテノン
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秀歌詠巧の海域(海域3)攻略&評価
蝉丸(進化)
蝉丸
藤原定家(進化)
藤原定家
赤染衛門(進化)
赤染衛門
相模(進化)
相模
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2024年5月24日12時~7月24日11時59分

【運極オススメ度】

⇒アポストロス&EX運極オススメ度まとめ
⇒神統の海域(海域1)運極オススメ度まとめ
⇒跡映の海域(海域2)運極オススメ度まとめ
⇒秀歌詠巧の海域(海域3)運極オススメ度まとめ

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る