【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
『モンスターストライク』の“未開の大地”にて登場する、“拠点54”のステージ攻略と適正キャラクターを紹介する。
ボス属性 | 光 |
雑魚属性 | 火、水、光 |
ボス種族 | 魔人 |
スピクリ | 18ターン |
ダメージウォール | 対策必須 |
転送壁 | 対策必須 |
反射制限 | 貫通タイプが必須 |
属性効果アップ | 闇属性以外も連れていける |
ウォールチェンジパネル | 1段階:水属性の敵が防御ダウン 2段階:火属性の敵が防御ダウン 3段階:光属性の敵が防御ダウン |
ブロック | – |
ロンギヌスの弱点はダメージ7倍 | – |
最大HP減少攻撃 | ギャラクシーが放つ |
蘇生 | – |
クロスドクロ | – |
透明化 | – |
金木研(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/反減速壁/無耐性/リジェネM+超AW/超反転送壁/魂奪 ・ボス必中追撃SSが優秀(12+8ターン) | |||
水戸光圀(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/パワーオーラ+反転送壁/ドレインM ・攻スピアップ+全敵超強毒メテオ | |||
シオン(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/弱点キラー/SS短縮+反転送壁 ・追撃SSでボスを削りやすい(17+4ターン) | |||
四ノ宮キコル(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/超MSM/超LSM+超反転送壁/ファーストキラー/ダッシュ | |||
羅生門(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/反転送壁/毒キラー/全耐性+AB ・超絶爆発 | |||
アスナα(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/反転送壁/ファーストキラー/ユイの応援+SSチャージM ・割合SS(16+8ターン) | |||
空条承太郎SC(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/超MSM/火キラー/ロングスピードモード+反転送壁/ウォールブースト ・割合打撃SS(20+8ターン) | |||
佐野万次郎(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/ファーストキラー/無耐性M+反転送壁/ダッシュL/SS短縮 | |||
ナポレオン(真獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/毒キラーM+反転送壁/壁SS短縮 ・ふれた最初の敵で爆発(ショット) ・バランス型の攻撃力10%アップ(アシスト) | |||
サトリ(打開者) 撃種:貫通 ・超ADW/超MS/ロングスピードモード/ウォールブーストM+反転送壁/壁SS短縮 ・壁ドンSS(16+8ターン) | |||
レムα(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/反転送壁/超LS+バリア付与 ・ボス必中割合SS(16+8ターン) | |||
バナージ&ユニコーン(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/幻獣耐性/ノーダメヒール+反転送壁/幻竜封じM | |||
リザ&ロイ(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/ダウンポジションキラー+反転送壁/回復 ・敵防御ダウン&弱点倍率アップ&大号令SS(16+8ターン) | |||
アルビレオ(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW+反転送壁/ダッシュM | |||
マサムネ(焔刃) 撃種:貫通 ・超SS短縮+AB/超反転送壁 ・無敵化(ショット) ※SS使用時のダメージウォールに注意 | |||
アーニャ(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/リジェネM/超LS+反転送壁/バリア付与 ・友スピアップ |
ダメージウォールと転送壁は対策必須。反射制限も出現するため、撃種は貫通が有効だ。
なお属性攻撃は使われないため、闇以外の属性を連れていくことも可能。ただし属性効果はアップしているため、ボスに対しては闇属性がいたほうがダメージを稼ぎやすい。
合わせて、割合SSなどボスHPを削りやすいキャラクターがいると安定しやすい。
壁に触れる回数に応じた効果が発動するウォールチェンジパネルが登場。
1回壁に触れると1段階チャージされ、最大3までのチャージが可能。踏むことでチャージの段階に応じた効果が発動する。
なお、チャージ段階はウォールチェンジパネルを踏むまでリセットされない。本クエストでの効果は以下。
1段階(青):水属性の敵が防御ダウン
2段階(赤):火属性の敵が防御ダウン
3段階(黄):光属性の敵が防御ダウン
本クエストでは、敵属性に合わせた段階のウォールチェンジパネルを踏むことで防御が下がり、ダメージを与えられるようになる。
1段階(青):水属性の敵が防御ダウン
2段階(赤):火属性の敵が防御ダウン
3段階(黄):光属性の敵が防御ダウン
反射制限の放つホーミングの威力が高いため、早めに頭数を減らしていこう。
ギャラクシーの放つ最大HP減少攻撃が危険。攻撃される前に、対応した段階のウォールチェンジパネルを踏み、都度倒していこう。
ギャラクシーは蘇生されるが、中ボスの削りがおそろかになると即死攻撃を受けやすい。
中ボスは火属性のため、壁2触れの赤を踏んで防御ダウンさせつつ、小まめにダメージを与えていこう。
反射制限の全滅でクロスドクロが発動し、中ボスに弱点が出現。同時にギャラクシーも呼び出される。
中ボスは光属性のため、壁3触れの黄色のパネルを踏むことでダメージを与えられるようになる。ただし弱点以外にはほぼダメージが通らないので注意。
ギャラクシーの最大HP減少攻撃が危険なためできるだけ倒したいが、ギャラクシーの処理に追われていると中ボスを削りにくい。状況次第ではSSを使って乗り切ろう。
ピエロは1体につき1体を蘇生するが、ウォールチェンジパネルが2枚しかないため、1ターンでは全滅させられない。
残存するピエロの属性に合わせウォールチェンジパネルを変化させ、2体ずつ処理していこう。
クロスドクロの発動でボスが実体化し、弱点が出現。同時にギャラクシーが召喚される。ボスは3触れのウォールチェンジパネルで防御ダウンさせても堅いため、初期配置の反射制限とムラサメは早めに処理しよう。
ギャラクシーの最大HP減少攻撃を受けるとジリ貧になるが、こちらの処理に集中しているとボスの即死攻撃まで間に合わない状況もある。
ボスの中央数字までの突破が難しければ、SSで強引に押し切ることも選択肢に含めたい。
ウォールチェンジパネルの色をピエロの属性に合わせ、1ターンに2体を処理。パネルを同じ色にしてしまうと1体しか処理できないため注意したい。
クロスドクロの発動で、ボスにダメージを与えられるようになる。ギャラクシーは3属性出現するため、すべてをまとめて倒すことは不可。
ボス削りのため、壁3触れの黄色パネルで防御ダウンさせつつ、可能な限りギャラクシーを処理できるとHPを高く保ちやすい。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |