モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】水獄の阿頼耶攻略と適正キャラ|禁忌の獄~深淵~

2024-01-27 14:58 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

モンスターストライク

水獄の阿頼耶(禁忌の獄~深淵~)

阿頼耶

『モンスターストライク』の“水獄の阿頼耶”では、クリアーで次回開催の“禁忌の獄”のステージを、25階層分スキップ可能となる。

※ボスドロップはなし

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族魔王
スピクリ30ターン

■ギミック情報

属性効果超絶アップ
属性攻撃
木属性が必須
重力バリア対策必須
ワープ対策必須
地雷対策必須
貫通制限反射タイプ or 反射化SSが必須
ブロック
ウィンド
一部の敵は弱点効果アップ
エナジーコンテナ
透明化切り換えパネル
蘇生
レーザーバリア
属性レーザーバリア
最大HP減少攻撃
敵HP回復


適正キャラクター

新島八重(獣神化)新島八重(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/MESL/LBキラーL/ビ破壊+超AW/壁SS短縮
シェイクスピア(獣神化・改)シェイクスピア(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB/超LS+AW
・超MSM/魔封じL/友情コンボ×2(コネクト)
ブーゲンビリアα(獣神化)ブーゲンビリアα(獣神化)
撃種:反射
・超AGB/超AW/飛行/GBキラーM
・コピー
・ふれた味方のSSターン短縮SS(8+8ターン)
ヤクモ(大荒神武装)ヤクモ(大荒神武装)
撃種:反射
・AGB/超MSEL/AB/全キラー+反魔法陣/壁SS短縮/ウォールブーストM
・ワープ非対応だが、壁ドン号令SSで強引に突破できる状況がある
・ハイプラズマである程度火力を出せる
ミューズ(希望の女神)ミューズ(希望の女神)
撃種:貫通
・超ADW/MESL
・反射化&オールアンチ&アクセラレータSS(6+6ターン)
・乱SS短縮弾+白爆発EL
小桐さくの(獣神化)小桐さくの(獣神化)
撃種:反射
・AGB/AW/MSM/水耐性+渾身


攻略ポイント

■ギミック対策

木属性で重力バリアと地雷は対策必須。反射変化&オールアンチSSを持つミューズ(希望の女神)を除き反射タイプで固めよう。

なお、ヤクモ(大荒神武装)はワープ出現時の動きが運任せになってしまうものの、壁ドン&大号令SSで強引に突破できる状況がある。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.貫通制限と道満の蘇生ペアを処理

貫通制限と道満は、レーザーバリアの種類によってペアとなっており、相互に蘇生。各ペアの同ターン処理を目指そう。貫通制限はそのまま狙っても処理できるが、道満はコンテナにふれてエナジーを回収しながら直殴りしていきたい。なお、道満は左の数字で即死級の白爆発を放つため、それまでに倒し切ろう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.源頼朝のペアを蘇生ペアを処理

源頼朝も、レーザーバリアの種類で蘇生ペアとなっている。透明化状態であいだに入りパネルで実体化させ、エナジーコンテナを利用しつつ弱点を直殴りしていこう。

なお、源頼朝は左の数字で高威力の最大HP減少攻撃を放つ。数体からまとめて受けると負けに直結するため注意したい。

ステージ3

3

攻略の手順
1.ザコを処理

いずれの敵にもエナジーコンテナにふれつつ、パネルで実態化させ攻撃していこう。鬼は即死爆発を放つため、それまでに倒し切りたい。

ステージ4

4

攻略の手順
1.ムラサメを処理

どちらのムラサメも、エナジーコンテナに複数回ふれ、透明状態で頭上に入ってパネルで実体化させ、弱点を直殴りしていくことは共通。毎ターン高威力の氷塊を放つため、どちらか1体だけでも早めに処理したい。

ステージ5

5

攻略の手順
1.貫通制限と道満の蘇生ペアを処理

貫通制限と道満は、レーザーバリアの種類、重力バリアの有無でペアとなっており相互蘇生する。貫通制限は通常の直殴りで倒せるため、コンテナのエナジーは道満に使っていこう。

3組の蘇生ペアがいて身動きが取りにくいため、まずは特定の1ペアにターゲットを絞って先を見据えた動きをしていこう。

ボスステージ1

6

攻略の手順
1.ガンマンを処理
2.珠を処理
3.ボスを撃破

配置的にガンマンの十字レーザーを受けやすいため、まずはこちらから処理。珠は攻撃してこないものの、コンテナのエナジーを吸われやすいため、ボス攻撃の前に処理しておこう。ボスにはコンテナのエナジーを回収した状態で、弱点を直殴りしていきたい。

ボスステージ2

7

攻略の手順
1.ムラサメを処理
2.珠を処理
3.ボスを撃破

ムラマサは透明化状態で頭上のパネルにふれ、コンテナにくり返しふれながら弱点を攻撃して処理。ムラマサはボスHPを毎ターン回復するため、初手からボスを集中攻撃することは避けたい。

ボスに対しては透明状態にしてからブロックを利用しつつ横の動きで上がっていき、弱点側のエナジーコンテナを利用しダメージを重ねていこう。

ボスステージ3

8

攻略の手順
1.鬼を処理
2.源頼朝の蘇生ペアを処理
3.珠を処理
4.ボスを撃破

鬼は自身のHPを回復するため、できるだけ一気にダメージを与えていこう。また源頼朝は相互に蘇生する。透明状態であいだに入り、エナジーコンテナも利用しながら弱点を攻撃していこう。

ボスはコンテナのエナジーを持った状態、かつ弱点以外にはダメージが通りにくい。足元のビットンが通り抜けを阻害しているため、配置次第で透明パネルも使ってルートを空けていきたい。

最新のイベント

『怪獣8号』コラボ

怪獣8号
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
怪獣8号(獣神化)

怪獣8号

四ノ宮キコル(獣神化)

キコル

保科宗四郎(獣神化)

保科

市川レノ(進化)

レノ

古橋伊春(進化)

伊春

降臨キャラクター
怪獣10号(進化)

怪獣10号

怪獣9号(進化)

怪獣9号

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
プリミジニウス(進化)

プリミジニウス

ミクソガステロ(進化)

ミクソガステロ

プレオンダクティル(進化)

プレオンダクティル

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
フィリノソマ(進化)

フィリノソマ

トリコネフィラ(進化)

トリコネフィラ

コラボスターターパック
亜白ミナ(獣神化)

亜白ミナ

その他のキャラクター
葵&ハルイチ(進化)

葵&ハルイチ

カフカ&レノ(進化)

カフカ&レノ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年6月14日12時~7月2日11時59分
【注目ガチャ限定】
・怪獣8号は涅槃寂静(深淵)、4の園に適正
・保科は轟絶ユビレギリ、10の間に適正
・キコルは怪獣9号に適正だが、本領は将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】
・怪獣9号が直殴り性能高め

⇒運極オススメ度の詳細

秘海の冒険船(2024)

秘海の冒険船【イベントまとめ】
アポストロスの評価&攻略
ファルデ(進化)

ファルデ
(海域1)

グリア(進化)

グリア
(海域2)

シデッド(進化)

シデッド
(海域3)

デトリタス(進化)

デトリタス
(ランタン)

【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
神統の海域(海域1)評価&攻略
火セイレーン(進化)
火セイレーン
水エレボス(進化)
水エレボス
木ヘカトンケイル(進化)
木ヘカトンケイル
闇エウリュアレ(進化)
闇エウリュアレ
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
跡映の海域(海域2)攻略&評価
兵馬俑坑(進化)
兵馬俑坑
ナンマドール(進化)
ナンマドール
吉野ヶ里(進化)
吉野ケ里
パルテノン(進化)
パルテノン
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
秀歌詠巧の海域(海域3)攻略&評価
蝉丸(進化)
蝉丸
藤原定家(進化)
藤原定家
赤染衛門(進化)
赤染衛門
相模(進化)
相模
【攻略】【攻略】【攻略】【攻略】
簡易まとめ
【開催期間】
2024年5月24日12時~7月24日11時59分

【運極オススメ度】

⇒アポストロス&EX運極オススメ度まとめ
⇒神統の海域(海域1)運極オススメ度まとめ
⇒跡映の海域(海域2)運極オススメ度まとめ
⇒秀歌詠巧の海域(海域3)運極オススメ度まとめ

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
コニッシュ(進化)

コニッシュ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

モンスターストライク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルアクション
メーカーMIXI
公式サイトhttps://www.monster-strike.com/
公式Twitterhttps://twitter.com/monst_mixi
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る