モンスターストライク攻略まとめ

©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト攻略】ウルスラグナ攻略と適正キャラ

2023-08-29 00:44 更新

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ウマ娘 プリティーダービー

悪神を打ち破りし勝利の神(激究極)

ステ_ウルスラグナ

『モンスターストライク』の“悪神を打ち破りし勝利の神”では、火属性の★5-6キャラクター“ウルスラグナ”を入手できる。

クエストデータ

■基本情報

ボス属性
雑魚属性
ボス種族
スピクリ16ターン
Sランクタイム4分50秒

■ギミック情報

重力バリア対策必須
ブロック対策必須
撃種スピード変化パネル
アイテム生成パネル
剣でダメージ7倍
火属性レーザーバリア
敵移動牛がパネル上に移動
攻撃ダウンオオカミが放つ


適正キャラクター

ガチャ限定
ちはや(詠い手)ちはや(詠い手)
撃種:貫通
・超AGB/超MSM/GBキラーM/ゲージ保持+AB
シャルルマーニュ(獣神化)シャルルマーニュ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/超LS/ウォールブーストL+AB/ダッシュM
ケイ(獣神化)ケイ(獣神化)
撃種:貫通
・超AGB/弱点キラー/神王封じ+AB
ノンノα(獣神化・改)ノンノα(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/AB/ロングスピードモード
・バイタルキラーM(コネクト)
アナスタシア(聖皇女)アナスタシア(聖皇女)
撃種:貫通
・超AGB/AB/SS短縮
・白爆発EL
冨岡義勇(獣神化・改)冨岡義勇(獣神化・改)
撃種:反射
・超AGB+AB
・超SS短縮/友情ブースト(コネクト)
キリンジ(救世主)キリンジ(救世主)
撃種:反射
・超AGB/超MSM/ゲージ保持+AB/バイタルキラーM/ファーストキラー
バビロン(獣神化)バビロン(獣神化)
撃種:貫通
・AGB/超MSM/神王封じM+AB/SSチャージL
・コピー
リヴァイ(獣神化・改)リヴァイ(獣神化・改)
撃種:貫通
・AB+弱点キラー
・超AGB/無耐性(コネクト)
その他
エレン&ジークエレン&ジーク(進化)
撃種:貫通
・AGB(ラック)/状態レジスト+AB/バイタルキラー
阿頼耶阿頼耶
撃種:貫通
・超AGB/友情ブースト+AB/反魔法陣
・コピー
ツァトゥグア(進化)ツァトゥグア(進化)
撃種:貫通
・AGB/神王封じM+AB
竜魔人バラン竜魔人バラン(進化)
撃種:貫通
・AGB(ラック)+AB
ロンギヌス(進化)ロンギヌス(進化)
撃種:反射
・AGB/GBキラーM(ラック)+AB
アムゼアムゼ
撃種:反射
・AGB/超MS/無耐性+AB/カウンターキラー
ムラクシャ(獣神化)ムラクシャ(獣神化)
撃種:反射
・AGB/AB/GBキラー+SS短縮
エレン&ミカサ&アルミンエレン&ミカサ&アルミン(進化)
撃種:反射
・AGB+AB/連撃キラー


攻略ポイント

■ギミック対策

重力バリアとブロックは対策必須。被ダメージが高いため、水属性を多めにしたほうが安全だ。

■貫通タイプ多めで

撃種スピード変化パネルが出現するため、反射と貫通を交互に編成すると立ち回りやすくなる。ただし盾を回収できないと即死する状況があるため、手番や状況のコントロールが苦手な場合は貫通タイプを軸にしたほうが安定しやすい。

ステージ攻略

ステージ1

1

攻略の手順
1.アイテムを回収
2.ザコを処理

バハムートの放つ反射レーザーの威力が非常に高い。当たり所が悪いと一気にHPを奪われるため、初手が貫通タイプの場合、盾を最優先で回収していこう。反射タイプの場合は剣を回収し、2手目で盾を拾えるようにしよう。

ステージ2

2

攻略の手順
1.ザコを処理
2.中ボスの中央数字の前に盾を回収
3.中ボスを撃破

中ボスが中央の数字で放つレーザーの威力が高い。ガンマンの十字レーザーも合わさると容易に全滅するため、直前には必ず盾を回収できるようにしておこう。

ガンマンも早めに処理しておきたいが、中ボスの中央数字の前に、アイテムパネルが剣のみになる状況は避けよう。

ステージ3

3

攻略の手順
1.ザコを処理
2.中ボスの中央数字の前に盾を回収
3.中ボスを撃破

アイテム生成パネルは、剣・盾がいずれも出現している状態を維持できるとよい。牛は撃種スピード変化パネルの上に移動し、反射タイプはパネルを踏めなくなるため、早めに処理しておこう。

引き続き、中ボスの中央数字の前には必ず盾を回収できるようにしたい。

ボスステージ1

4

攻略の手順
1.ザコを処理
2.ボスの中央数字の前に盾を回収
3.ボスを撃破

剣によるパワーアップ状態の味方がいれば、友情コンボも積極的に活用していこう。またここでも牛がアイテム回収ルートのジャマをしているため、早めに処理していきたい。ボスの中央攻撃も中ボス同様に高威力なので、倒し切れない場合は直前に盾を拾って被ダメージを抑えよう。

ボスステージ2

5

攻略の手順
1.盾を回収
2.ボスを撃破

ボスが中央攻撃を1ターン後に放つ。初手は盾を回収して攻撃に備えよう。以降は剣と盾をバランスよく拾いつつ、友情も交えてボス撃破を目指そう。

ボスステージ3

6

攻略の手順
1.ザコを処理
2.バハムートの攻撃前に盾を回収
3.ボスの中央数字の前に盾を回収
4.ボスを撃破

当然ながら最終ステージでもボスの中央攻撃は強力で、バハムート2体の攻撃も盾未回収で受けると即死するレベル。

バハムートを早めに倒しておければ、アイテムパネルの管理に余裕が生まれ立ち回りやすくなるので、まずはザコの数を早めに減らすように意識して立ち回ろう。

あわせて読みたい

⇒“10th Anniversary Party”モンストニュースまとめ
⇒ガブリエル(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒エクスカリバー(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒妲己(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
⇒獣神化・改モンスターまとめ
⇒獣神化モンスターまとめ
⇒最強キャラランキング
⇒リセマラ所要時間は約5分!最新のリセマラ方法とオススメキャラまとめ
⇒2体目用の“魂の紋章”解放に必要な魂気と全解放までの日数

最新のイベント

『東京リベンジャーズ』コラボ

東リベコラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
マイキーアイコン
佐野万次郎
(マイキー)
三ツ谷隆アイコン
三ツ谷隆
ドラケンアイコン
龍宮寺堅
(ドラケン)
松野千冬アイコン
松野千冬
林田春樹アイコン
林田春樹
コラボスターターパック
場地アイコン
場地圭介
降臨キャラクター
半間修二アイコン

半間修二

羽宮一虎アイコン

羽宮一虎

稀咲鉄太アイコン

稀咲鉄太

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
長内信高アイコン

長内信高

清水将貴アイコン

清水将貴

【クエスト攻略】 【クエスト攻略】
超究極クエスト
芭流覇羅

芭流覇羅

【クエスト攻略】 
配布・その他
場地松野アイコン
場地圭介&松野千冬
花垣武道(進化)アイコン

花垣武道

簡易まとめ
【開催期間】
2023年10月1日0時~10月15日11時59分
【注目ガチャ限定】
・佐野万次郎(マイキー)は天魔3適正も持つ超高性能キャラ
・三ツ谷隆は轟絶ドケソコトリに対応
・龍宮寺堅(ドラケン)は希少アビセットで将来に期待

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度】

⇒運極オススメ度の詳細(編集中)

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
プリノラ(進化)

プリノラ

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

ウマ娘 プリティーダービー

対応機種iOS/Android/ブラウザ
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
メーカーサイゲームス
公式サイトhttps://umamusume.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/uma_musu
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る