【モンスト攻略】大喬小喬(獣神化・改)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-06-05 21:38
『モンスターストライク』の“娯なる遊離”では、光属性の星6キャラクター“ディクエクス”を入手できる。
ボス属性 | 光 |
雑魚属性 | 光 |
ボス種族 | 幻妖 |
スピクリ | 24ターン |
属性効果超絶アップ 属性攻撃 | 闇属性が必須 |
ダメージウォール | 対策必須 |
転送壁 | 対策必須 |
回転パネル | – |
一部の敵は弱点効果アップ | – |
一部の敵はマヒ、気絶、睡眠無効 | – |
ドクロ、クロスドクロ | クリオドン、ヘカトンケイル:ボス弱点露出&配置変更 珠:白爆発 騎士:敵召喚、ブロック起動 など |
毒 | – |
感染霧 | – |
シールド | – |
ビットン | – |
光属性レーザーバリア | – |
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
白銀御行(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/光耐性/プロテクション/SSアクセル+反魔法陣/反転送壁/底力M ・号令&遅延&回復SS(16+8ターン) | |||
サトゥルヌス(獣神化) 撃種:反射 ・超ADW/超LS+反転送壁/ダッシュ | |||
オセロー(獣神化・改) 撃種:反射 ・ADW/反転送壁/LBキラー/超LS ・弱点キラー(コネクト) | |||
アビス(先導者) 撃種:反射 ・超ADW/反転送壁/状態レジスト/超SSアクセル ・貫通&遅延SS(20+8ターン) |
その他 | |||
---|---|---|---|
ラーラ(進化) 撃種:反射 ・ADW/全耐性/無耐性+反転送壁/状態底力 | |||
ティルヴィング(進化) 撃種:反射 ・ADW/毒キラー+反転送壁/SS短縮 |
ダメージウォールと転送壁は対策必須。属性効果が超絶アップしており属性攻撃も発生するため、闇属性で固めよう。撃種は反射タイプが有利だ。
回転パネルが初登場。ふれた部分の色によって効果が異なる。
【剣パネル】
赤の部分⇒攻撃力アップ
青の部分⇒攻撃力ダウン
【盾のパネル】
赤い部分⇒防御力アップ
青い部分⇒防御力ダウン
パネルはつねに回転しているが、手番キャラクターを引っ張ると回転が停止。赤と青の範囲が固定される。
それぞれの回転パネルは、1ターンに1回だけ効果を得られる。なお、複数の回転パネルを踏んだ場合、効果は上書きされていく。
クエストを通し、敵を攻撃する際は回転パネル剣の赤部分を経由していこう。回転パネルはそれぞれ1回のみ踏むことができ、効果は同種の他パネルにふれると上書きされる。青の部分を通ると攻撃ダウンするため注意したい。
なお、騎士は1体につき1体を蘇生。1ターンに3体以上を倒して全滅させたい。
相互に蘇生する騎士を3体以上倒して全滅させよう。クロスドクロ発動でシールドが召喚&ブロックが下がり、PC-G3に攻撃可能となる。回転パネルの赤部分で攻撃アップしつつ、シールドとのあいだを狙っていきたい。
クリオドンを倒すと敵の配置が変更される。PC-G3が中途半端に残っていると倒しにくくなるため、まずは剣パネルの赤部分を経由してから中ボスとの間に挟まり、PC-G3から処理していこう。
また本ステージより回転パネルの盾も出現。赤で防御アップ、青でパネルを踏んでしまうと防御ダウン状態となるため要注意。被ダメージが全体的に高いため、防御ダウン状態だけは徹底して避けるようにしよう。
このステージでは剣パネルが登場しない。珠はドクロ効果で周囲に高威力の爆発を放つため、盾パネルの赤で防御アップしつつ、隣接したもののあいだに挟まっていこう。
クリオドンの全滅で中ボスのヘカトンケイルに弱点が出現&珠が召喚。攻撃アップした状態で、中ボス弱点と珠のあいだを狙っていこう。
盾も経由したほうがドクロによる爆発ダメージを抑えられるが、即死級の威力ではない。攻撃アップと防御アップを両立できるルート選びが難しい配置ならば、攻撃アップ優先で中ボスを集中攻撃しよう。
クリオドンは相互蘇生しないため、各個撃破で問題ない。剣パネルで攻撃アップしつつ直殴りしていこう。クロスドクロ発動でボス上部に弱点が出現。攻撃アップ状態で頭上を狙おう。
騎士の相互蘇生が厄介。処理が遅れるとボスを即死攻撃までに撃破しにくくなるため、1ターンに3体以上倒し素早く全滅させたい。
クロスドクロ発動でブロックが下降&ボス弱点が出現&珠が召喚。弱点が出ている側に攻撃アップ状態で挟まっていこう。防御アップもできれば理想だがルート選びが難しくなるため、状況次第では攻撃アップのみを拾って押し切るのもアリだ。
騎士3体はまとめて処理する必要がある。途中で剣パネルの青を拾ってしまうと同ターン処理が難しくなるため、ルート選びは慎重に。
騎士の全滅でクリオドンとヘカトンケイルが召喚。ヘカトンケイルの処理でボスに弱点が出現、珠とビットンが出現する。攻撃アップ状態でも弱点以外にはダメージが通りにくいため、弱点位置に応じて隣接したビットンか珠のあいだに入っていこう。
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |