【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
2022-04-06 12:38 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
モンスターストライク
2022年3月までに『モンスターストライク』にて登場したキャラクターの中から、友情コンボがとくに強力なキャラクターを、ファミ通App『モンスト』攻略チームが独断と偏見でピックアップ!
今回は高速周回向けランキングと高難度攻略向けランキング、ふたつのランキングでそれぞれ5体ずつを選出している。ラッキーモンスターの運極作成などで手早く周回したいときや、フレンドキャラで悩んだときなどに参考にしてほしい。
このランキングでは、究極クエストや古い書庫クエスト、オラコイン系イベントなどで活躍する高速周回向けキャラクターを紹介。
ゲームを始めたばかりのプレイヤーでも、フレンド枠からこれらのキャラクターを使用すれば多くのクエストを手軽に攻略していけるだろう。
・画面全域をカバーできるレーザー系友情
・副友情に超絶爆発を持つため艦隊性能が高い
・レーザーバリアが登場するクエストには不向き
現環境で周回要員としてトップクラスの人気を誇るキャラクター。砲撃型のランページ反射EL1に弱点キラーが乗り、攻撃範囲と火力との両立が高いレベルで実現されている。
また貫通タイプであるため味方の友情を発動させやすい点、副友情の超絶爆発で味方友情を誘発できる点も高評価ポイント。
レーザーバリアが登場するクエストでは実力を発揮しきれないというデメリットはあるが、それ以外のクエストではデメリットを曇らせるほどの友情火力を発揮してくれるため1位に選出している。
・全敵ロックオンレーザーELでザコ処理能力が高い
・ツインワンウェイレーザーELで耐ボス火力も十分
・レーザーバリアが登場するクエストには不向き
包青天はメイン友情に全敵ロックオンレーザーEL、副友情にツインワンウェイレーザーELを持つ。いずれも友情ブーストが乗るため、ほかの全敵ロックオンレーザーEL持ちと比べても威力が高く、運極3体を編成していても火力不足になりにくい。
反射タイプで味方に触れにくい点は周回用のキャラクターとしては難点だが、そのぶんSSを利用したキャラ配置やダメージウォール対策ができるという長所も。少し難度が高めのクエストにも対応しやすい頼れるキャラクターだ。
・全敵ロックオンレーザーELでザコ処理能力が高い
・副友情に超強爆発を持つため艦隊性能が高い
・レーザーバリアが登場するクエストには不向き
アナスタシア(聖皇女)は、砲撃型の全敵ロックオンレーザーELと白爆発ELを所持。殲滅力に優れているだけでなく、味方の友情コンボ威力をアップするSSと白爆発ELによってサポート枠としての採用や艦隊編成にも適している。
貫通タイプで味方に触れやすい点、ゲージがない点、常時展開されるタイプのギミック3種に対応している点は、周回の効率化において非常に有利に働く。低難度クエストの高速周回で非常に使いやすい砲台キャラクターだ。
・レーザーバリアキラーMが乗る砲撃型ハイクロススティンガー
・副友情で友情誘発が可能
・ビットンに注意
帰蝶(刺客)はメイン友情に砲撃型ハイクロススティンガーを持つキャラクター。レーザーバリアキラーMにより、レーザー友情持ちのキャラクターを連れていきにくいクエストで高い火力を発揮する。
副友情のクロス爆撃により広範囲の友情を誘発できる点も有用。ただしビットンに攻撃を吸われることがあるため、ビットン出現クエストでは配置に注意が求められる。
反射タイプでやや動きにくい場面もあるものの、レーザーバリアが登場するクエストではトップクラスに活躍できるキャラクターだ。
・爆発友情との組み合わせで敵に大ダメージ
・状態異常レジストで友情コンボロックを無効できる
・ノーマルクエスト周回や書庫の絶級クエスト周回に便利
神農αは自身を中心に発射される2種の友情コンボを持つ。敵と距離がある状態ではそれほど威力を発揮できないが、密着時には絶大な威力を発揮する。また味方の爆発友情を利用し、誘発を受けながらボスの内部で友情を発動させ、大ダメージを与えるという動きができる。友情を放つ分身を配置するSSを使っても同様の戦術が利用可能だ。
その特徴から友情コンボが通るクエストでのボスの高速処理がおもな使い道で、ノーマルクエストではボスを友情でワンパンする高速周回が可能。“追憶の書庫”に登場するような、友情コンボが通る古めの絶級クエストでも利用できる。
ほかのキャラクターとは異なるかたちでの高速周回を可能にする、すこし特殊な強友情キャラクターだ。
このランキングでは、絶級クエストや禁忌の獄、未開の大地といった高難度クエストの攻略難度を下げてくれる強友情キャラクターを紹介していく。
クリアー出来ないクエストや周回が難しいクエストに悩んでいる人は、これらのキャラを育成したり、持っていない場合は各種ガチャでピックアップされる機会をチェックしておこう。
・高難度クエストで友情主体の攻略が可能に
・コピー持ちとの併用も可能
・低難度クエストの高速周回では優先順位低め
ネオ(ハローワールド)が持つリフレクションリングは火力が極めて高い友情コンボ。これまでは直殴り主体で攻略していた複数の高難度クエストでも、友情火力で突破が可能となっている。
またリフレションリングは属性持ちのメイン友情となっているため、他属性のコピー持ちと組み合わせることにより火属性以外のクエストでも高い火力を発揮可能だ。
一方でリフレクションリングはある程度ルートを考えて打たないと敵に当てにくいため、低難度クエストの周回には不向き。高難度クエストの難度を下げるための友情コンボと考えていいだろう。
・2種の木属性友情で水属性クエストに強い
・友情ブーストMとカウンターキラーで最大3倍に
・乱打+反撃モードSSは配置次第で圧倒的な高火力を発揮
ポラリス(極星)は木属性のツイン反射レーザーELとツインリバース反射レーザーELを所持。当たる角度によって広域殲滅と火力集中を使い分けることができる。
これらの友情には友情ブーストMとカウンターキラーが乗り、キラー発動時には3倍の火力となる。反撃モードとの相性がよく、うまくレーザーがボス弱点を往復するように配置できれば大ダメージを狙える。
現時点では爆絶ノービレがおもな活躍の場となるが、レーザーバリアが登場しない水属性クエストであればクエスト難度を問わず活躍の機会はある。今後の対応クエスト追加に期待したいキャラクターだ。
・ステージギミックに左右されない強友情
・状態異常レジストで友情コンボロックを無効できる
・超バランス型で属性倍率アップクエストとの相性がいい
乙骨憂太はパワードライブとハイクロススティンガーという、ステージギミックに遮られない強友情2種を併せ持つ。攻撃範囲が広く、ファーストキラーをうまく利用すればボス相手にも火力を出しやすい。
さらに超バランス型にすれば闇属性クエストで火力がアップ。禁忌の獄や絶級クエストなど、属性倍率がアップしている高難度クエストではその性能を存分に発揮してくれる。中には拠点30のように、ギミックを無視して砲台役として採用できるクエストも。
メイン友情・副友情が光属性で統一されていることもあり、闇属性クエストでの友情火力はトップクラス。多くの高難度クエストで活躍が期待できるキャラクターだ。
・カウンターキラーMが乗る2種のダンクレーザー
・6ターンから使用できる反撃モードSSが神殿周回に利用可能
・画面外の敵を狙撃することも可能
アナスタシア(反抗者)は2種のダンクレーザーを持つ高火力砲台キャラ。
6ターンから使用できる乱打+反撃モードSSとカウンターキラーが乗る友情の相性がよく、英雄の神殿・火の時の間(1)ではこれを利用してボスをワンパンする高速周回が可能となっている。
ほかにレクイエムやディヴィジョンといった轟絶クエストでも、ギミックを無視して友情火力でボスに速攻を仕掛けることが可能。アンチギミックを持たないため道中ではほかのキャラクターによるフォローが必要になるが、手持ち次第では使ってみてもいいだろう。
なお覇者の塔(30)など、一部のクエストでは画面外で待機している敵を狙撃して倒すことも可能。使う機会は少ないが、発射方向を指定できるダンクレーザーならではの特性だ。
・砲撃型アタッチボムで対ボス火力が高い
・全敵貫通ロックオン衝撃波は反撃誘発に利用可能
・弱点露出SSが高難度クエストで有用
浦女1年生は砲撃型のアタッチボム6をメイン友情に持つ。
アタッチボムは雑魚処理と対ボス火力のどちらにも利用できる高火力友情で、時間差で発動する性質が一部のクエストギミックと相性がいい。
副友情の全敵貫通ロックオン衝撃波3も反撃誘発などで使いやすく、低難度周回から高難度攻略まで幅広く活躍できる性能となっている。
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() 美樹さやか | ![]() 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
![]() | ![]() | ||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
![]() | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
![]() | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |