【モンスト攻略】曹丕(獣神化)の評価|適正クエストとわくわくの実
2023-05-30 17:52
2022年1月7日17時にアップデートが入り、一部モンスターの上方修正が実施された。
本稿では、その中でもとくに注目したいモンスターをピックアップして紹介していく。
【アビリティ追加】
超アンチワープ/超アンチウィンド
↓
超アンチワープ/超アンチウィンド/ダウンポジションキラーL
【副友情コンボ変更】
中距離毒拡散弾 9
↓
超強中距離毒拡散弾 9
【ステータス調整】
攻撃力アップ
【コネクトスキル条件追加】
自身と戦型が異なるキャラが2体以上
↓
自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
もっとも注目したい修正は攻撃力の上昇。修正前は2万2390と、最近の降臨キャラクターにも劣ることがある非常に低い値となっていたが、これが4950もアップ。さらにダウンポジションキラーLの効果でステージ下半分にいる敵には2.5倍で攻撃可能となった。
スピードのもの足りなさは変わらずだが、逆に配置がしやすいと考えればツインバーティカルレーザーELとダウンポジションキラーLとの相性はいいと言える。攻撃力アップによって、かつての代名詞でもあった壁ドンSSの伸び代が大きくなっているので、条件が整えば高難度での起用も見込めるだろう。
【アビリティ追加】
アンチワープ/超レーザーストップ
ゲージ:カウンターキラーM
↓
アンチワープ/アンチ魔法陣/超レーザーストップ
ゲージ:カウンターキラーM
【ステータス調整】
攻撃力アップ
【コネクトスキル条件追加】
自身と種族が異なるキャラが2体以上
↓
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
もともと現環境でも活躍できる機会はあったが、攻撃力が1980アップ(ゲージ成功後)し、カウンターキラーMと種族特攻SSを活かした直殴りがさらに強力に。
またアンチ魔法陣の追加により、汎用性もアップ。★6の反射で同アビセットを持つ初のキャラクターとなった。
なお、アンチ魔法陣の獲得により新たに適正を得たクエストは、愛染明王、拠点13、トウテツ、イザナギ零など。どれも古めのクエストではあるが、3ギミック対応と優秀な攻撃性能で、今後も幅広い活躍が期待できるようになっている。
【アビリティ追加、変更】
アンチ重力バリア/毒キラー
ゲージ:状態異常回復
↓
アンチ重力バリア/毒キラーM/友情ブースト
ゲージ:状態異常回復
【ステータス調整】
攻撃力アップ
【コネクトスキル条件追加】
自身と種族が異なるキャラが2体以上
↓
自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上
毒キラーが毒キラーMに強化。さらに友情ブーストが追加されたことで、毒状態の敵には3倍の威力のチップソーで攻撃できるようになっている。最近では高性能と言いづらくなっているチップソーだが、毒友情持ちとの組み合わせればダメージ源として十分に活躍させていけるだろう。
また、攻撃力も2640上昇(ゲージ成功時)している。元が毒キラーと超マインスイーパーありきの低い数値だったので、これによる大きな変化はなさそうだが、毒キラーがMになったことも加味すれば直殴りも優秀になったと評価できる。直近の高難度に適正があるわけではないが、使い道が同じモンスターの中ではトップクラスの攻撃性能を持つに至った。
【アビリティ追加】
マインスイーパーL/超アンチウィンド
ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮
↓
マインスイーパーL/超アンチウィンド
ゲージ:超アンチ減速壁/状態異常回復/SSターン短縮
【友情コンボ変更】
ツイン反射レーザー L4
↓
スクランブルレーザーL
超アンチ減速壁の追加でトリプルアンチアビリティとなったが、もっとも大きいのはカウシーディヤに適正を得たこと。マインスイーパーは依然として“超”ではないため、えびす(漁業神)や浦原喜助に比べると評価は一段落ちるが、そもそも同クエストに対応できるモンスターが少ないことから、手持ち次第では活躍の機会は出てくるだろう。
また、友情がスクランブルレーザーLになったことでより手軽に火力を稼げるようになったのもポイント。基本的に高難度向けの性能のため恩恵を受けにくいが、アビセットが合致する低難度であれば候補にも入れやすくなった。
【アビリティ追加】
マインスイーパー
ゲージ:アンチワープ
↓
マインスイーパー/ライトポジションキラー
ゲージ:アンチワープ
【友情コンボ変更】
ワンウェイレーザー EL
↓
ツインワンウェイレーザー EL
降臨枠では希少性の高いツインワンウェイレーザーEL持ちに。また、同友情はこれまでプルーン、バラン、ミミ&ヘータロー&ティビーが所持していたが、これらはいずれも期間限定もしくはコラボ入手だったことから希少性が高い。
さらに、ベースアビリティにライトポジションキラーを獲得したことで、ステージ右側の敵には1.5倍の威力で攻撃可能。友情火力で突破できるような低難度では、砲台役としてもある程度の活躍が見込める仕上がりとなった。
【アビリティ追加】
アンチ重力バリア
↓
アンチ重力バリア/友情ブーストL
【友情コンボ変更】
気弾
↓
超強乱気弾
必中友情ではなくなったものの、弾数が1⇒7と大幅アップ。また、★4−5のパワー型ながら友情ブーストLにより、実際の攻撃力は約26万にまで跳ね上がる。
レベル120のバランス/スピード型の超強乱気弾の威力が22万5000であることを考えると、制限クエストでは過剰とも言える火力を発揮していけるだろう。
【友情コンボ変更】
拡散弾 EL3
↓
全敵分裂弾
貧弱だった拡散弾EL3が、全敵分裂弾に大幅強化。なお全敵分裂弾は、現状エリミネイターとクラウ・ソラスしか持っていない非常にめずらしい友情コンボ。敵の数が多い際は高い殲滅力を発揮してくれそうだ。
現環境における★5制限クエストは、基本的には高火力友情を持つコラボガチャ限キャラクターによるゴリ押し攻略がほとんど。対して、追憶の書庫からいつでも獲得できるモンスターが、上位クラスの友情をもらったことは非常に大きな変化と言えるだろう。
さすがに雨取千住やベアトリスの殲滅力には及ばないが、そういった強力なコラボガチャ限を取り逃している場合には、制限クエストで広く採用できるだろう。
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 |
|||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ |
トロジャノク |
ロジー・B |
|||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ |
|||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー |
|||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 |
|||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで |
|||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで |
|||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |