【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
『モンスト』で2021年に実装された新友情コンボの中から、2021年に活躍したもの、および今後の活躍が期待できるものをピックアップして紹介。
最近の『モンスト』では、ひとつの友情コンボがクエスト難度に影響を与えるケースも少なくない。今後の環境への影響が期待できる、強力な友情コンボの数々をふり返ってみよう。
おもな使用キャラクター
アルセーヌ(ファントムモード)、井上織姫(獣神化)、カーム(獣神化)
2021年1月1日、アルセーヌ(ファントムモード)にて実装。
パワードライブはステージの外周部にいる敵に大ダメージを与える友情コンボ。ステージのキワに隠れるように配置され、直接攻撃が難しい敵にダメージを与えやすい点が特徴だ。
画面中央付近の敵には当たらないという欠点はあるものの、蘇生ペアやドクロキャラが画面端に配置されていることが多い高難度クエストの難易度に大きな影響を与えている。
おもな使用キャラクター
ディヴィジョン(獣神化)、浦女1年生(獣神化)、ホロホロ(獣神化)
アタッチボムは1月に初降臨した、ディヴィジョンの副友情として初登場。2021年12月現在、3体のキャラクターが所持している。
友情コンボ発動後、最大6回まで敵に触れるたびに爆弾を設置し、行動終了時に爆発ダメージを与える(友情誘発効果なし)。
ルート次第ではボスへの集中攻撃もザコ処理もこなすことができる優秀な友情で、低難度クエストから高難度クエストまで、幅広く使うことができる。
おもな使用キャラクター
阿頼耶
チェイススフィアは4月に追加された禁忌(30)のEXキャラクター、阿頼耶の副友情として実装された。
効果は巨大な属性弾が味方の周囲を漂いながら追従し、ふれた敵にダメージを与えるというもの。効率よく当てるのが難しいが、うまく使えばボス相手の火力源にもなる。
現時点では阿頼耶の副友情のみの実装となっているが、今後獣神化モンスターに実装された際には、さらなる高火力が期待できるだろう。
おもな使用キャラクター
石川五右衛門(獣神化)、ハオ、クリスタル(獣神化)
4月に石川五右衛門(獣神化)の副友情として実装。周囲に15本の属性ブレスを放つ。
1ヒットあたりのダメージが超強ブレスを上回っており、ボスの至近距離で使うと大ダメージが期待できる。攻撃範囲にこそムラはあるが、ザコが密集している場所で使えば殲滅力にも期待できる。
なお同時実装の超絶ブレスは超強ブレスの約2倍の火力で、近くの敵を狙うようになっている。こちらも強力な友情コンボだ。
おもな使用キャラクター
アンフェア(獣神化)
7月にアンフェアの副友情として実装されたマーキングミサイルは、触れてマーキングした敵に向けてミサイルを断続的に放つ友情コンボ。爆風による友情誘発も可能だ。
ボムスローと似た性能だが、こちらは狙った箇所を集中攻撃するため、火力を集中させやすくなっている。
友情火力を出せる運枠として人気が高いアンフェアだが、じつはパワー型のため、まだまだマーキングミサイルの最大火力は発揮されていない。今後バランス型や砲撃型での実装が楽しみな友情コンボだ。
おもな使用キャラクター
カマエル(獣神化)、朽木ルキア(獣神化・改)、ラファエル(獣神化・改)
ランページ反射レーザーEL1は、7月に獣神化したカマエルのメイン友情として初実装。壁で1回反射するレーザーが20発発射される。
1本あたりの火力がランページレーザーELよりも強化されており、反射によって画面の広い範囲を攻撃できるため、殲滅力が高い。その使いやすさから低難度クエストの周回で広く採用されている。
おもな使用キャラクター
ピスカス、えびす(福の神)、道連(獣神化)
ラウンドスパークは8月に“秘海の冒険船”にて登場したピスカスの友情コンボとして実装。
友情コンボを所持するキャラクターを中心に広がる円形の範囲内に属性攻撃を行う友情コンボで、味方にふれた順番に応じて威力と範囲が変化。3番目に触れることで威力・攻撃範囲ともに最大となる。
火力を出すためのルート選びにややコツが要るが、1発あたりの攻撃力は高く、属性攻撃である点も含めて高難度攻略にも活用しやすい友情だ。
おもな使用キャラクター
ダウト(獣神化)
9月に初降臨した轟絶キャラクター、ダウトの副友情として実装。
この友情コンボを持つキャラクターに触れると進行方向に属性弾が発射され、この弾が敵に触れた地点を中心に、ラウンドスパークに似た円形の属性攻撃が放たれる。
従来のダンク系友情と異なり、1度当てれば広範囲を巻き込んで火力を出すことができる。高難度クエストでHPが高いザコを処理する際に役立つほか、低難度クエストでも採用可能な友情コンボだ。
ダンク系友情は爆風で誘発すると敵をロックオンして飛んでいく特徴がある。将来的に超砲撃型のキャラクターに採用されたら、白爆発EL持ちと組み合わせることでより使いやすくなりそうだ。
おもな使用キャラクター
カウシーディヤ(獣神化)
11月の轟絶キャラクター、カウシーディヤの副友情として実装。
バウンドボムと似た挙動の爆弾により、爆風を受けたキャラクターのSSターンを1ターン短縮する。SS短縮弾と異なり攻撃力を持たないが、そのぶん広い範囲の味方をサポートできるのが特徴だ。
高火力友情が増えていく流れの中で、こうしたサポート向け友情の存在は貴重。今後どのようなキャラクターに実装されるか、楽しみにしたい。
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |