【モンスト攻略】ヒノウェデ攻略と適正キャラ
2023-06-04 21:33
|
『モンスターストライク』の“非道なる妖光の悪鬼絵巻”では、光属性の星5モンスター“酒呑童子(光)”を入手できる。
出現モンスター属性:光属性
出現ギミック:ダメージウォール、ブロック、反射制限、加速ザコ、反撃モード、ドクロ、クロスドクロ、敵防御ダウン、センサー、内部弱点、敵召喚、蘇生、敵HP回復
ボス属性:光属性
ボス種族:魔族
スピクリ:20ターン
Sランクタイム:6分30秒
貫通タイプ中心に編成
反射制限を処理しないとボスにダメージを与えられない場面が多い。貫通タイプ中心に編成しよう。
ダメージウォール、ブロックを対策
メインギミックのダメージウォールとブロックは対策必須。ブロック利用できる場面が多いため、ゲージ倍率保持を持っているキャラがいるとダメージを稼ぎやすい。
玉藻前を倒さないよう注意
玉藻前のセンサーにふれると、ボスに爆弾が投下される。ボスへの重要なダメージ源となるため、玉藻の前をできるだけ倒さないように立ち回ろう。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
キング(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/弱点キラー+AB ・高火力SS | |||
ノンノα(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW+AB ・弱点特効SS | |||
アムリタ(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/超SSアクセル+AB/SS短縮 ・弱点露出SS | |||
ゲーテ(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW+AB/SS短縮 ・弱点効果アップSS | |||
ザドキエル(獣神化) 撃種:貫通 ・超ADW/超MS/リジェネM+AB/SSチャージM ・SSチャージMで味方のSSを溜めやすい | |||
アルビダ(獣神化) 撃種:貫通 ・ADW/ゲージ倍率保持+AB/SS短縮 |
降臨モンスター | |||
---|---|---|---|
ミスリル(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB ・分身+号令SS | |||
紅蓮(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB/ソウルスティール ・号令SS | |||
茂見ノ木かざり(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB ・味方を集めるSSが配置に使える | |||
水ドラえもん(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB ・超爆発 | |||
項燕(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB ・超強爆発 | |||
ユージオ&キリト(進化) 撃種:貫通 ・ADW+AB |
| 1.反射制限を処理して加速ザコを召喚 2.加速ザコの反撃で中ボスに防御ダウンを付与 3.中ボスを撃破 |
クエストを通して、酒呑童子は防御ダウン状態でないとダメージが通りにくい。防御ダウンは反射制限を倒した際に召喚される加速ザコの反撃で与えることができるので、まずは反射制限から処理しよう。 玉藻前のセンサーから投擲される爆弾の威力が高いため、中ボスへの直接攻撃よりもセンサーへの接触を優先しよう。 |
| 1.アグニを倒して中ボスに防御ダウンを付与 2.鬼をすべて処理 3.中ボスを撃破 |
アグニのドクロ効果は中ボスの防御ダウンと別のアグニの召喚。中ボスの防御ダウン効果が切れたら再度アグニを倒そう。鬼の爆発攻撃は近くにキャラが密集していなければ痛くないため、ボスへの攻撃を優先してもよい。 |
| 1.反射制限を処理して加速ザコを召喚 2.加速ザコの反撃で中ボスに防御ダウンを付与 3.中ボスを撃破 |
基本的な流れはステージ1と同じ。玉藻前を倒した後は、ブロック利用で上下往復すると中ボスにダメージを与えやすい。防御ダウン効果は発動した次のターンまで継続。状況によっては加速ザコに触れず、中ボスを集中攻撃してもよい。 |
|
| 1.反射制限を処理して加速ザコを召喚 2.加速ザコの反撃でボスに防御ダウンを付与 3.ボスを撃破 |
基本的な流れはステージ1と同じ。反射制限を倒す際に玉藻前を倒さないよう注意しよう。ややわかりにくいが、ボスがいる部分にはブロックがないため、ループヒットも狙える。 |
| 1.アグニを倒してボスに防御ダウンを付与 2.鬼をすべて処理 3.ボスを撃破 |
このステージではボスが画面左下の数字で玉藻前を蘇生させる。蘇生からセンサー展開まで1ターンかかるため、その間に玉藻前を倒してしまわないように注意しよう。 |
| 1.反射制限を処理して加速ザコを召喚 2.加速ザコの反撃でボスに防御ダウンを付与 3.ボスを撃破 |
基本的な流れはボス1と同じ。玉藻前を倒さないよう気をつけながら、センサーに触れていこう。玉藻前をすべて倒した場合は、SSも利用しながらボスにダメージを与えていこう。 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
フラーシャ | ヒノウェデ | ブライセーナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年6月2日12時~6月17日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・ヒノウェデは進化、神化ともに汎用性が高く有用 |
EXキャラの評価 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | |||||||||||
戦乱の海域(海域1)評価&攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
砂跡の海域(海域2)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
奇想戦棋の海域(海域3)攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | 【攻略】 | ||||||||||
秘海のランタンEX攻略 | ||||||||||||||
【攻略】 |
【攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
ウォルーナ | トロジャノク | ロジー・B | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2023年5月16日12時~6月2日11時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 ・3ギミック対応にレフトポジションキラーとSS短縮弾持ちのロジー・B(神化)は作る価値あり |
イベント名 | 最新情報まとめ | ||||
▼最新の恒常守護獣クエスト(ガマゾウ) ⇒評価 ⇒クエスト攻略(究極) ⇒クエスト攻略(超絶) ⇒守護獣の育成優先度まとめ | |||||
【開催期間】 5月1日12時~5月21日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月21日12時~5月8日11時59分 【挑戦条件】 ・“絶級の記録”にて轟絶1種、爆絶5種、超絶(超絶・廻を含む)15種のいずれかをクリアー ※全ステージを1度でもクリアーすればオーケー | |||||
【開催期間】 4月14日12時~4月29日11時59分 | |||||
【開催期間】 5月7日12時 ~5月25日 11時59分まで | |||||
【開催期間】 4月26日12時 ~5月6日11時59分まで | |||||
EXクエストの評価と攻略 |
プリノラ |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |