新進気鋭の若手チーム!
▲チーム“ミラノ風カルボナーラ”。(今回インタビューにご対応いただいた left 選手は画像右)
2021 年 5 月 1 日に開催された、“モンストグランプリ 2021 ジャパンチャンピオンシップ”の九州予選大会から決勝大会に進出したチーム“ミラノ風カルボナーラ”のリーダー・ left 選手(文中:left)に、予選大会の振り返りや、決勝大会にかける意気込みをうかがった。
――まずは、チーム“ミラノ風カルボナーラ”の強みやアピールポイントを教えてください。
left 個人個人が力を持っているので、考える人、難しい手番を決める人など、それぞれがいいところを発揮して役割分担できるところですね。全員がアイデアを出し合って立ち回りを作っていくので、バランスも取れていると思います。
――ちなみに、チームはどういったつながりから結成されたのでしょうか。
left 『モンストスタジアム』で合言葉なしのフリーマッチングを何連戦もして、相手を待っているときに「お前、うまいな!」みたいにニックネーム変更でチャットしつつ、コミュニケーションを取っていたところが最初の出会いでした(笑)。そこから、ニックネーム欄で Twitter の ID を交換して仲良くなった感じです。
――予選大会を振り返って、点数を付けるとしたらどれくらいになりますか?
left 80 点くらいでしょうか。少しミスはありましたが、練習通りの立ち回りが 8 割は出せたと思うので、それが結果につながったと思います。
―― 20 点マイナスはどういった理由からでしょうか?
left タイムアタックラウンドでミスがあり、5 位通過になってしまった点、バトルラウンドでも 1 敗してしまったところですね。
――実際に大会に参加してみて、楽しかった点や印象に残ったことがあれば教えてください。
left 決勝戦は緊張もなく楽しめました。とくに 1 戦目のロゼさんのフビライ・ハン(獣神化)の立ち回りが見事に決まって。
▲ 7 手目、ロゼ選手の手番。貫通タイプのフビライ・ハン(獣神化)が、ブロックを幾反射もしつつ撃種反転パネルを経由し、すべての貫通制限を一手で全滅させるという、計算され尽くしたスーパーショット。
――すばらしいショットでしたが、あれは事前に考えていたのでしょうか?
left そうですね。本番でその機会が訪れたので「見せてやろうぜ!」と。
――チーム内で活躍した MVP を挙げるとしたらどなたでしょうか。
left やっぱり、あの手番を決めたロゼさんですね。
――ちなみに、大会期間中はどれくらい練習していましたか?
left 発表された 1 ヵ月前は 5 ~ 6 時間、 1 週間前は 8 時間くらいです。そういった練習の背景があるからこそ、「自分たちがいちばん練習した!」、「自分たちの完成度がいちばん高い!」という自信を得られました。
――ほかのチームもご覧になったと思うのですが、影響を受けたチームはありますか?
left 基本的には自分たちで考えた立ち回りを使っていたのですが、中部予選大会に出場したプロチーム“どんどんススムンガ”さんを参考させていただいたところがあります。結果、参考にしたプレイングで試合に勝てたのでよかったですね。
――それでは、今回の予選大会を通し、見つかった課題があれば教えてください。
left 課題はメンタル面ですね。ベスト 8 は 1 回で結果が決まってしまうため、そこで大きな緊張がありました。でも予選を通じて舞台にも慣れてきたと思うので、決勝大会の本番は緊張せずにやっていきたいです。
――大会端末の Galaxy S20+ 5G についてお聞きします。タッチレスポンスの感度、フィーリングなどはいかがだったでしょうか。
left じつは僕たち全員、この大会に向けて事前に端末を購入し、練習からずっと 1 ヵ月間さわっていました。ふだん使っている端末と大きさが違ったので、最初こそ違和感がありましたが、感度・使用感・見やすさなどの点から慣れてくるといい端末だな、と思いました。
――それでは、決勝大会で注目しているチームがあれば教えてください。
left どこも強豪だと思いますが、「僕たちがいちばん強い!」という自信を持っているので、とくにないですね。自分たちのプレイをするだけです。とはいえ決勝大会当日のノリや運が多少なりとも絡んできますし、 100 % 勝てるものとは思っていません。練習して完成度を高めることは大事ですが、当日の流れを取れたチームが勝つと思います。
――決勝大会に向けて具体的な戦略はありますか?
left 基礎的な部分になりますが、練習を詰めて早く正確にショットを決め、いかに相手に打ち勝つかを意識しています。
――もし観客の立場で“Google Play 勝敗予想キャンペーン”に参加するとしたら、どのような要素を軸に予想を立てますか?
left 基本はタイムアタックの上位チームを選ぶことになると思いますが、上位が下位に負けるといったことも起こり得ます。なので、チームの顔色のよさというか、楽しそうにプレイしているかもチェックし、トータルで判断して予想をしますね。これらも本番でポテンシャルを発揮するためには大事だと思います。
―― esports としての『モンスト』にどういった魅力を感じていますか?
left 本来の『モンスト』とは異なる洗練された配置であったり、競技として突き詰めた先にあるものや、綺麗な立ち回りが魅力だと思います。運が絡んだりもしますが、初心者でもちょっと練習すればそこそこの結果が出せるチャンスがあるのもいいですね。
――それでは観戦するにあたり、どういった部分に注目するとより楽しめるかを教えてください。
left 何気ないショットに見えても、じつはものすごく重要だったりするので、ひとつひとつのショットに注目してほしいですね。たとえば、先ほどチーム内 MVP としてお話しさせていただいたロゼさんのショットも、実況で「うまい!」と評価をしていただきましたが、あれはアドリブ 1 発で決められるようなものではない、練習の賜物です。ああいった何反射もするようなテクニカルなショットを見て、「自分も練習して、ああいうショットを打ってみたいな」と思ってもられるとうれしいです。
――全国大会で優勝/準優勝した場合、プロライセンスの発行を希望しますか?
left チーム全員そのつもりでやってきたので、もちろん希望です。
――プロになられた場合ですが、どういった活動をしたいかなどの展望はありますか?
left 僕個人の意見ではあるのですが、『モンスト』にはプロチームがあるものの、ゲーミングチームに所属しているプロはいません。なので、自分たちから売り込んで、それができたらいいなと思っています。 esports としての『モンスト』の認知度は広がっていますが、ゲーミングチームに所属することで、それをより普及していきたいです。
――最後に、応援してくれるファンに向けてメッセージをお願いします。
left ふつつか者ですが、応援よろしくお願いいたします! それと勝敗予想キャンペーンで、僕たちの投票率が低くなることもあると思いますが、ぜひそこでも投票していただき、応援してもらえるとうれしいです!
最新のイベント
『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() 美樹さやか | ![]() 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
![]() | ![]() | ||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
![]() | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
![]() | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
スクランブルユニバース
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
最新EXクエスト
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
高難度クエストの攻略と評価
その他のモンスト関連情報をチェック!
攻略動画、やってます。
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |