【モンスト攻略】“STARLIGHT MIRAGE”新限定キャラ“ルミナス”は引くべき?オススメ度を解説
2024-08-30 13:25
『モンスターストライク』の“人類史を綴りし獣女神”では、闇属性の星5モンスター“ジョカ”を入手することができる。
出現モンスター属性:闇
出現ギミック:重力バリア、ブロック、貫通制限、ウィンド、伝染霧、敵防御アップ、レーザーバリア、ビットン
ボス属性:闇
ボス種族:神
スピクリ:30ターン
キョンシー(青帽子) ※貫通制限 | キョンシー(赤帽子) | ||
がしゃどくろ |
重力バリアとブロックを対策
メインギミックは重力バリア。アンチ重力バリア持ちで固めよう。また、ブロックの数も多いためアンチブロックを合わせ持つモンスターがいたほうが動きやすい。
反射タイプを多めに編成
青い帽子を被ったキョンシーは貫通制限。ザコ敵の同ターン処理が必要なので、反射タイプを多めに編成しておいたほうが攻略はスムーズになる。
同名モンスターは控えめに
がしゃどくろが感染霧を放つ。発動までの猶予が4ターンなのでそれまでに倒せれば問題ないが、安全に攻略する場合、同名モンスターは2体までに抑えよう。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
ルナ(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB+AB/バイタルキラーL/ドレイン/壁SS短縮 ・バウンドチャージ | |||
王昭君(獣神化・改) 撃種:反射 ・AB ・超AGB/GBキラーM(コネクト) ・スピードアップ | |||
空条承太郎SO(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB/全キラー/ゲージ保持+AB ・全耐性/SSアクセル(コネクト) | |||
ヒカリ(獣神化・改) 撃種:反射 ・回復/SSチャージ+AB/ダッシュ ・AGB/連撃キラーM(コネクト) | |||
冨岡義勇(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB+AB ・超SS短縮/友情ブースト(コネクト) | |||
テキーラ(獣神化・改) 撃種:反射 ・AB/反風+渾身 ・AGB/弱点キラー/友情ブーストEL(コネクト) | |||
ベートーヴェン(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB ・AB/GBキラー(コネクト) | |||
ムー(獣神化・改) 撃種:反射 ・全耐性 ・超AGB/GBキラー(コネクト) ・全敵超強毒メテオ | |||
ソロモン(進化) 撃種:反射 ・超AGB/SS短縮+バイタルキラー/ソウルスティール | |||
アルセーヌ(獣神化/ファントム) 撃種:貫通 ・AGB/超反風/プロテクション+AB/ダッシュ | |||
デビルズ・パンク・インフェルノ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/超MSM/神キラーM/魔封じM+AB/魂奪M ・友スピアップ | |||
リヴァイ(獣神化) 撃種:貫通 ・超AGB/AB/無属性耐性+弱点キラー ・SSでボスのゲージ飛ばしが可能 | |||
日番谷冬獅郎(獣神化・改) 撃種:反射 ・AB/ドレイン(ゲージ) ・超AGB/友情ブーストM(コネクト) | |||
オーディン(獣神化・改) 撃種:反射 ・友情ブーストM+AB/ダッシュ ・超AGB/ダウンポジションキラー(コネクト) | |||
骸(獣神化) 撃種:貫通 ・弱点キラー/GBキラーL/超LS+AB | |||
ケット・シー(獣神化・改) 撃種:反射 ・AGB/カウンターキラー/友情ブースト+AB/底力M ・超SS短縮(コネクト) | |||
オニキス(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB/ゲージ保持+AB | |||
アミダ(進化) 撃種:反射 ・超AGB/友情底力+AB | |||
柳生十兵衛(獣神化) 撃種:反射 ・超AGB+AB/SS短縮 | |||
爆豪勝己(獣神化・改) 撃種:反射 ・超AGB+AB/SSチャージ | |||
小野小町(紅蜘蛛) 撃種:貫通 ・超AGB/毒キラーM/ゲージ保持+AB/ドレイン |
その他 | |||
---|---|---|---|
ロンギヌス(進化) 撃種:反射 ・AGB/GBキラーM(ラック)+AB | |||
アムゼ 撃種:反射 ・AGB/超MS/無耐性+AB/カウンターキラー | |||
ドラン・フルッツ 撃種:反射 ・AGB/ゲージ保持+AB/SS短縮 ・コピー | |||
ムラクシャ(獣神化) 撃種:反射 ・AGB/AB/GBキラー+SS短縮 | |||
メルエム(獣神化) 撃種:反射 ・AGB(ラック)/反風+カウンターキラー | |||
ラング・ラングラー(進化) 撃種:反射 ・AGB/GBキラー+AB | |||
イダスト(進化) 撃種:反射 ・AGB+AB | |||
ホド(進化) 撃種:反射 ・AGB/反風+AB/SS短縮 | |||
カルマ(進化) 撃種:反射 ・AGB+AB | |||
ロンカ(進化) 撃種:反射 ・AGB+AB/SS短縮 | |||
ジパング(神化) 撃種:反射 ・AGB/AB+底力 | |||
トレノバ 撃種:反射 ・AGB | |||
餅突鬼&錬鬼(神化) 撃種:貫通 ・AGB/リジェネ |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 | |
2種類のキョンシーはレーザーバリアの有無でペアとなっており、相互に蘇生。それぞれのセットを同ターン内に倒そう。なお、青帽子のキョンシーは制限ザコのため、貫通タイプは立ち回りに注意。赤帽子のキョンシーは耐久力が高いので、複数回ふれて倒したい。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 2.中ボスを撃破 | |
ステージ1に引き続き、レーザーバリアの有無でペアとなっているキョンシーを同ターン処理。中ボス(がしゃどくろ)は4ターン後に感染霧を放つため、同名モンスターが多い場合は早めに突破しよう。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 2.中ボスを撃破 | |
キョンシーのペアは、青帽子にふれてから赤帽子を集中攻撃することで、まとめて処理しやすい。キョンシーの全滅後は、ボスの弱点を重点的に狙って倒そう。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 2.がしゃどくろを倒す 3.中ボスを撃破 | |
がしゃどくろが4ターン後に感染霧を放つため、同名モンスターが多い場合は使われる前に倒し切ること。ザコ全滅後、アンチブロック持ちはボスとカベとのあいだを利用してダメージを稼いでいこう。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 | |
ザコ敵のみのステージ。引き続きレーザーバリアの有無でペアとなっているキョンシー2体を同ターンに倒そう。アンチブロックがゲージで発動するタイプのキャラクターは、わざとゲージを外すことで画面上部にいるビットンにジャマされず動けるようになる。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 2.ボスを撃破 | |
これまでと同様にペアとなっているザコ敵の処理を優先。青帽子のキョンシーはボスを防御アップさせるため、早めの全滅を狙いたい。なお、ボスは4ターン後に1体10000ダメージ以上の十字レーザーを放つので、射線上に味方を固めないほうが安全だ。 |
1.キョンシーのペアを同ターン処理 2.ボスを撃破 | |
ゲージでのアンチブロック持ちは、わざとゲージを外すことでザコ処理がしやすくなる場合がある。ザコ敵の全滅に手間取る場合、自走系SS持ちは惜しまず使っていこう。 |
1.がしゃどくろを倒す 2.キョンシーのペアを同ターン処理 3.ボスを撃破 | |
先にがしゃどくろを倒してスペースを作っておけば、キョンシーの同ターン処理がしやすくなる。キョンシーの処理に時間を取られそうな場合は、SSを使って切り抜けるのも有効だ。アンチブロック持ちはボスの頭上でカベを利用し、大ダメージを狙おう。 |
【新イベント攻略まとめ】 | |||||
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
第1弾復刻ガチャ | |||||
美樹さやか | 巴マミ | ||||
追憶の書庫復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
守護獣の森復刻クエスト | |||||
【クエスト攻略・究極】 | 【クエスト攻略・超絶】 | ||||
コラボスターターパック | |||||
射的ゲーム | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 2024年8月16日12時~8月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度(第2弾)】 【運極オススメ度(第1弾復刻)】 |
出現クエスト | |||||
ストライク | コルセア | ローレライ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
黄泉 | イザナミ | エレボス | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
開催期間 | |||||
2024年8月10日12時~ |
EXクエストの評価と攻略 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |