【モンスト】『ワートリ』コラボの詳細やヘイムダル獣神化が発表! 1/28のモンストニュースまとめ
2021-01-28 21:03
モンスターストライク【モンスト攻略】“初代獣神からの挑戦状”攻略と適正モンスター紹介
|
『モンスターストライク』のクエスト“初代獣神からの挑戦状”は、クリアーでオーブ5個を獲得可能。ボスモンスターのドロップはなし。
また、入手方法“その他”のキャラクター4体をデッキに編成してクリアーすることで、称号“初代獣神を超えし者”をゲットできる。
出現モンスター属性:火
出現ギミック:属性効果超アップ、パワーアップウォール、ブロック、からくりブロック、高攻撃力必須、全ての弱点はダメージ6倍、撃種反転パネル、貫通制限、反射制限、HP減少攻撃、透明化、ドクロ、クロスドクロ、敵HP回復、レーザーバリア、属性レーザーバリア、HP共有、暗転
ボス属性:火
ボス種族:ロボット族
スピクリ:40ターン
| 反射制限 | 貫通制限 | |
| ギャラクシー | | ハンシャイン |
| 雲母大佐 |
水属性のみで編成
敵は火属性のみ。属性効果が超アップしているため、水属性のみを連れていこう。
貫通タイプは3体以上
反転パネルは出現するものの、貫通タイプをメインとしたほうが立ち回りがしやすい。なお、メインギミックはブロックだが、ブロックを利用したほうが効果的な場面が多いので対策必須ではない。アンチブロックはゲージで持っているモンスターがオススメだ。
ロボットキラーが活躍
ボスを含め、登場する敵の大半がロボット族。ロボットキラー持ちならば大ダメージを狙いやすい。
ガチャ限定 | |||
---|---|---|---|
| ディルムッド(獣神化) 撃種:貫通 ・ロボットキラーL | ||
| モヘンジョダロ(獣神化) 撃種:貫通 ・ロボットキラーM+SSチャージM | ||
| ノア&パンドラ(獣神化) 撃種:貫通 ・LS+AB/ドレイン ・スピードアップ | ||
| 上杉謙信(神化) 撃種:貫通 ・火属性キラー ・遅延SS | ||
| 冨岡義勇(獣神化) 撃種:反射 ・AB(ゲージ) ・ダメージ無効SS | ||
| ノストラダムス(獣神化) 撃種:貫通 ・AB(ゲージ外しは不可) ・スピードアップ |
降臨(その他)モンスター | |||
---|---|---|---|
| 沖田総司(進化) 撃種:貫通 ・ロボットキラーL | ||
| シブキ(進化) 撃種:貫通 ・ロボットキラーL | ||
| アルマゲドン(神化) 撃種:貫通 ・弱点キラー | ||
トウマ・リー(進化) 撃種:貫通 ・AB/弱点キラー(ゲージ) | |||
| ドゥーム(進化) 撃種:貫通 ・ダッシュ | ||
| ウルルミス(進化) 撃種:貫通 ・SSターン短縮+ダッシュ |
| 1.ギャラクシーと反射制限を同ターンに倒す 2.ブロックの下に召喚された反射制限6体を同ターンに倒す 3.ギャラクシーと貫通制限を同ターンに倒す |
ギャラクシーと反射制限が相互に蘇生。また、ギャラクシーはパワーアップパネルに触れないとダメージを出しにくい。反射制限を倒しつつ、ブロックと上カベのあいだを狙えば、パワーアップ状態でギャラクシーを攻撃可能だ。クロスドクロ発動後は再度ザコ敵が出現するが、ブロックの下にいる反射制限6体は、相互蘇生の対象ではないので一筆書きの要領で倒そう。 再出現した反射制限とギャラクシーは、最初と同様の手順で同ターン処理をしよう。 |
1.ハンシャインのペアを倒す 2.雲母大佐を倒す | |
ハンシャインは上下で並んだもの、隣り合ったものがそれぞれペアとなっており、相互に蘇生する。撃種反転パネルを経由し、反射状態でペアのあいだにはさまって倒そう。クロスドクロ発動後は雲母大佐が移動。反射状態で足元に入れば素早く倒しやすい。 |
1.ギャラクシーを倒す 2.中ボスを倒す | |
ギャラクシーには、パワーアップウォールに3回触れてからでないと効果的なダメージが出せないのは1ステージ目と同様。しっかりパワーアップウォールを経由して倒そう。 また中ボスにも通常状態ではダメージが通りにくいので、ブロックを活かしてパワーアップウォールに3触れしてから攻撃したい。 |
| 1.制限ザコのペアを同ターンに倒す 2.ギャラクシーを倒す 3.中ボスを撃破 |
制限ザコは、レーザーバリアの有無でそれぞれペア。反射制限⇒変換パネル⇒貫通制限のルートで弾こう。ただし、反射制限の近くのブロックの位置がズレており、これが鼠返しのように働くため、弾く角度が薄すぎると元のルートを戻ってしまうことが多い。縦軸を意識してブロックとのあいだに入っていこう。クロスドクロ発動後は中ボスとギャラクシーが移動。ギャラクシーを倒すことで中ボスに弱点が出現し、ダメージを与えやすくなる。 |
1.反射制限を倒す 2.ギャラクシーを倒す 3.ボスを撃破 | |
まずは反射制限4体をまとめて処理。ギャラクシーを倒すとボスに弱点が出現するので、パワーアップウォールに3触れしつつボスを攻撃していこう。 |
| 1.ハンシャインのペアを同ターンに倒す 2.分身の弱点を狙ってボスを撃破 |
ハンシャインは隣り合ったものが相互に蘇生。撃種反転パネルを経由してからペアのあいだに挟まろう。ただし、味方の配置によっては処理に時間がかかるケースもある。そういった際は、ハンシャインの処理にSSを使ってしまうのもアリだ。クロスドクロ発動後は、ボスとHPを共有する分身が出現。反射状態で分身とボスとのあいだに入ることで大ダメージが狙える。 |
| 1.制限ザコのペアを同ターンに倒す 2.ギャラクシーを倒す 3.ボスを撃破 |
制限ザコはレーザーバリアの有無でそれぞれペアとなっており、相互蘇生してくる。配置によっては処理に手間取るものの、SSを使うと反転パネルの効果を受けられないので、制限ザコの処理にSSは使わず、温存しおくことをオススメ。 |
| 1.反射制限を全滅 2.雲母大佐を倒す 3.ギャラクシーを倒す 4.ボスを撃破 |
反射制限4体はなるべくまとめて倒そう。ただし、1ターン後にボスと反射制限以外のザコ敵が透明化し動きやすくなるので、初手で無理に全滅を狙う必要はない。雲母大佐、ボス、ギャラクシーには、できるだけパワーアップウォールにふれてから攻撃していきたい。 |
【イベントまとめ】 |
【開催期間】
1月18日12時~2月2日11時59分
▼ガチャ限定(★6) | ||
▼降臨(星5-6) | ||
▼EX(★5-6) | ||
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
▼最新の超究極クエスト(モンストの日) |
▼最新の超究極クエスト(超・獣神祭) | |
▼開催中のモンストゲート | |
シーラ |
『モンスト』公式マガジン第38弾 モンスターマガジン No.38 好評発売中
|
“モンストイラストコレクション!”が書籍に!!モンスターストライク キャラクター・ディクショナリー 好評発売中
|
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | ミクシィ |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)XFLAG |