【モンスト攻略】毎・キープガチャ(2023)でだれを狙うべき?ガチャの仕組みとおすすめキャラクター紹介
2023-01-31 14:10
|
2020年7月11日より新たに実装されたパンドラの獣神化。あらゆる面でパワーアップを遂げたパンドラ(獣神化)だが、中でも大きく強化されたのがストライクショット(SS)のヒット範囲だ。同様のSSを持つパンドラ(進化)は、狙った直線上にいる敵にのみヒットしていたが、獣神化後は範囲が大幅に拡大。広範囲の敵を巻き込んでヒットさせられるようになっている。
今回はこのSSの攻撃範囲について簡単な検証を行っていくぞ!
モンストニュースの情報によれば、パンドラ(獣神化)のSS攻撃範囲は扇状になっているそうだ。なので、まずは攻撃範囲となる扇形がどれくらいの角度(中心角)になっているのか、ふたつの例からチェックしていこう。
|
▲3Pが左方向へ水平に打ち出し
この場合、射線に対してもっとも角度が開いている上の魔道士にはSSがヒットしていない。ボール絵の中心点を計測の起点とした場合、魔道士の位置は射線から約70度開いていることがわかった。
|
| |
▲3P(画面上、右側のパンドラ)が下方向へ垂直に打ち出し
こちらのケースでは、すぐ横にいるビットンに対してSSがヒットしている。ボール絵の中心点を基準にすると、ビットンの当たり判定は射線から約60度の位置。例1と合わせて考えると、SSのヒット判定の限界線はボール絵の中心に、射線から60度~70度の範囲に存在していると考えていいだろう。
|
| |
▲2Pが左方向へ水平に打ち出し
ボスなど判定の大きな敵の場合、射線に対してほぼ真横にいる状態でもヒットすることがある。ボスの中心部が射線に対して70度以上開いた位置にあっても、当たり判定が攻撃範囲内に入っていればヒットすることもあるようだ。
〈今回の検証から得られた推論〉
・攻撃範囲はボール絵の中心を起点とした120~140度の扇形
・攻撃範囲に敵の中心が入っていなくとも、ヒット判定が含まれていれば当たる可能性あり
以上が今回の検証から得られた推論となる。今回の検証はあくまでも簡単な検証から得られた予測でしかないので、より具体的な数値や条件に関してはさらなる検証が必要になるが、敵の中心が攻撃範囲(射線から60~70度以内の範囲)に入るように狙えば、ほぼ確実にヒットさせられるだろう。
ガチャキャラ評価 | |||||
降臨キャラクター | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
【クエスト攻略】 | |||||
その他のキャラ | |||||
【入手方法】 コラボスターターパック(1000円)を購入(※) 【備考】 | |||||
【入手方法】 “地球連邦軍/ジオン公国軍からの指令”達成報酬 【備考】 | |||||
【入手方法】 “地球連邦軍/ジオン公国軍からの指令”達成報酬 【備考】 | |||||
【入手方法】 ・ログイン報酬 ・フレンドガチャから入手 【備考】 | |||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 1月14日12時~1月31日23時59分 【注目ガチャ限定】 【運極オススメ度】 |
※au Market(auゲーム版)利用の場合、価格は999円。
【攻略まとめ】 | |||||
収穫エリア | |||||
ナギサ | 御門マツ | モチモチンナ | |||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | |||
入手可能キャラクター | |||||
ガブホーク | 味見谷リョウ | ||||
【クエスト攻略】 | – | ||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 1月1日12時~1月21日11時59分 |
降臨キャラクター | |||||
癸卯ラビコ | |||||
【クエスト攻略】 | 【クエスト攻略】 | ||||
簡易まとめ | |||||
【開催期間】 12月26日20時~1月9日23時59分 |
▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲ |
■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | MIXI |
公式サイト | https://www.monster-strike.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/monst_mixi |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©MIXI |