モンスターストライク攻略まとめ
©MIXI
モンスターストライクの攻略記事

【モンスト】『SAO』コラボ2弾やパンドラ獣神化など重大ニュースが多数発表!7/11のモンストニュースまとめ

2020-07-12 16:20 更新

新バージョンアップデート情報も!

2020年7月11日に開催されたオンラインイベント“MONST FREAK 2020 〜宴〜”内で配信された“モンストニュース”より、ニュース内で発表された情報と、公式サイトの情報をまとめて紹介する。

初の動画コンテスト“MONDEMY AWARD 2020”が開催

はじめに、動画コンテスト“MONDEMY AWARD 2020”の開催が発表された。

002

【エントリー期間】
7月11日~8月31日23時59分

⇒特設サイトはこちら

この賞では期間中にエントリー期間中に投稿された動画を“攻略”、“ゲームバラエティ”、“ノンゲーム”の3部門に分けて審査を行い、部門ごとに作品賞、新人賞を決定。

さらに作品賞、新人賞を受賞した動画の中から、最優秀作品が1作品選ばれる。各賞受賞者には豪華景品のほか支援金などが提供されるとのことなので、気になる人は特設サイトから詳細を確認してみよう。

 
004

なお本コンテストでは“モンデミーアンバサダー”として、複数の動画クリエイターがエントリーを表明。それぞれのYouTubeチャンネルにて、エントリー動画の公開やTwiterでの情報発信を行っていくという。

 
006

モンスト動画オンライン講座が開催

このコンテストに関連し、はじめてモンスト動画を作る人に向けたオンラインワークショップが7月22日に開催される。ここには、ゲストとしてGameWithのナウピロ、しろのふたりが参加するとのこと。

007

このワークショップは定員制となり、参加には事前応募が必要となる。

【オンライン講座開催日時】
7月22日17時~18時

【応募締切】
7月17日まで

⇒オンライン講座への応募や詳細はこちら

Ver.18.0アップデート情報

続いて、Ver.18.0のアップデート情報が公開された。ここでは、番組で発表された内容に加え、公式サイト上にて公開された情報も含めて紹介していく。

【アップデートメンテナンス予定日時】
7月14日0時ごろ~5時ごろ

クエストタイプ選択画面がリニューアル

クエスト選択画面に3つのカテゴリが追加。選択したカテゴリに応じたクエストが表示されるようになる。

 
009

この変更に伴い、チケットクエストはクエストの内容に応じてイベントクエスト、または強化進化クエストにそれぞれ振り分けられる。

また、公式サイト上では“本日のスタミナ0クエスト”は廃止されることも発表されている。

強化進化クエストの報酬アップ

進化素材や強化素材を集める強化進化クエストにて、素材の獲得数やドロップがアップ。より快適に素材を集められるようになる。

010

【対象クエスト】
・全ての亀を求めて
・全ての獣神竜を求めて
・全ての進化を求めて
・毎日がカネ曜日

英雄の神殿のチャンスバトルで金種確定

英雄の神殿でときどき発生するチャンスバトルで、必ず金の種が排出されるようになる。

012

クエスト出撃中にステータスが確認可能に

クエスト出撃中のモンスターのステータス表示がリニューアル。HPや攻撃力、スピードが確認できるようになる。

 
013

なお、確認可能なステータスは以下の要素がすべて反映されたものになる。

【反映される要素】
・ゲージショット成功時の攻撃力アップ
・キャラクターの使用回数によるHPアップ
・わくわくの実の効果
・モンスポットの効果
・お助けアイテムの効果

※魂の紋章、アビリティ(底力など)、ギミック、友情コンボ(攻撃アップ)の効果は反映されない。

マイスポット機能がリニューアル

モンパス会員限定機能であったマイスポットが、全プレイヤー利用可能な機能へと変更される。

これに伴いモンパス会員には、マイスポットにて獲得できるスポットパワーが必ず“+”の状態になる、新たな特典が付与される。

014
 
015

ウィジェットでのクエストスケジュール確認が可能に

アプリを開かずとも、スマートフォンのウィジェット機能からクエストスケジュールが確認できるようになる。表示されるのはスケジュールで“注目”の項目に含まれるクエストのみ。

016

新コンテンツ“歴戦の跡地”

Ver.18.0アップデートより、新コンテンツ“歴戦の跡地”が登場する。

 
018

このコンテンツは、過去の絶級クエストに、実装当初の適正モンスターを使ったデッキで挑むというもの。

ここではプレイヤーが用意したデッキではなく、ゲーム側が用意したデッキを使って挑戦することになる。デッキの内容は難易度によって異なり、全3種類が用意されるという。

019
 
020

各クエストをクリアーすると手に入る“歴戦ポイント”を集めると、勲章が獲得できる。

021

挑戦可能なクエストは以下の通り。クエストは今後随時追加予定とのこと。

【挑戦可能なクエスト】
・怨炎!黄泉の主宰神(イザナミ)
・水駆ける天叢雲の皇子(ヤマトタケル)
・八岐ノ森の贄比女(クシナダ)
・天地開闢の始神(イザナギ)
・月降る夜に永久を夢む女神(ツクヨミ)

その他の追加・変更要素

ニュース内では紹介されなかったVer.18.0追加要素から、重要なものを以下にまとめる。

“みんなのクリアモンスター”に適正の進化形態が表示

クエスト出撃時のデッキ編成画面にて、“みんなのクリアモンスター”に表示されているモンスターの別進化形態を所持していた場合、そのクエストに適正な進化形態が表示されるようになる。

クリアモンスター

クエスト選択画面にドロップ条件表示が追加

クエスト選択画面にドロップ条件の表示が追加される。これによりスペシャル報酬からのドロップか、ボス撃破時の直ドロップのみかがひと目でわかるようになる。

ドロップ
 
ドロップ2

LINEマルチプレイが連続で利用可能に

『LINE』経由でのマルチプレイ募集時に連続してホストをする場合、“受付画面へ”というボタンをタップすることで、また『LINE』を起動しなくともストライカー受付画面で待機できるようになる。

ゲストはこの場合、受け取り済みの募集URLからストライカー受付画面に進むことで、再度マルチプレイに参加できる。

 
LINE

スサノオ(獣神化・改)のコネクトスキル発動条件が変更

スサノオ(獣神化・改)のコネクトスキル発動条件が変更。従来よりも緩和された形となる。

【変更内容】

〈変更前〉
合計ラック150以上

〈変更後〉
自身と撃種が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

公式サイト“Ver.18.0”情報ページはこちら

『ソードアート・オンライン』コラボ第2弾が開催決定

続いて、『ソードアート・オンライン』コラボイベント第2弾の開催が発表された。開催は近日中を予定しているとのこと。

 
SAO_0009_レイヤー 1

ニュース内では、第2弾より登場する新コラボキャラクターや、コラボ第1弾キャラクターの獣神化が発表された。

ガチャ限定入手

《青薔薇の剣士》ユージオ(獣神化)

 
SAO_0007_レイヤー 3

属性:水
ヒットタイプ:反射
アビリティ:超アンチダメージウォール/カウンターキラー+アンチブロック/SSターン短縮
友情コンボ:コピー+回復弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&凍らせた敵に青薔薇で攻撃(23/27ターン)

《人界軍の長》ベルクーリ・シンセシス・ワン(獣神化)

 
SAO_0005_レイヤー 5

属性:木
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:超アンチダメージウォール/アンチワープ/弱点キラー+バイタルキラー
友情コンボ:衛星弾4+超強次元斬(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&次の敵の攻撃ターン終了後に全ての敵に《時穿剣》で攻撃(18/22ターン)

《金木犀の騎士》アリス・シンセシス・サーティ(獣神化)

SAO_0003_レイヤー 7

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:マインスイーパー/超アンチウィンド+アンチ減速壁/状態異常回復
友情コンボ:反射衝撃波12+超強スパークバレット(スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵に《バースト・エレメント》を放つ(20/24ターン)

《傍付き剣士》ロニエ&ティーゼ
《大図書館の賢者》カーディナル

 
SAO_0001_レイヤー 9

コラボ第1弾モンスターの獣神化

《アンダーワールドの希望》キリト(獣神化)

SAO2_0006_レイヤー 4

属性:闇
ヒットタイプ:反射
アビリティ:ユイの応援/超アンチダメージウォール/友情ブースト+超アンチワープ/アンチ減速壁
友情コンボ:超強トライブパルス+超強次元斬(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&敵の弱点の効果をアップさせ、連続斬りで攻撃(16/24ターン)

《創世神ステイシア》アスナ(獣神化)

 
SAO2_0004_レイヤー 6

属性:水
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:ユイの応援/マインスイーパーL/アンチ魔法陣+超アンチワープ/ソウルスティール
友情コンボ:四反射分裂弾+超絶ホーミング12(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵の足元に地割れを発生させ攻撃し、攻撃ターン数を増加させる(20/28ターン)

《太陽神ソルス》シノン(獣神化)

SAO2_0002_レイヤー 8

属性:光
ヒットタイプ:反射
アビリティ:超アンチダメージウォール/闇属性耐性/幻竜封じ+アンチブロック/アンチ減速壁
友情コンボ:全敵貫通ロックオン衝撃波3+跳弾(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&空に矢を放ち、すべての敵に攻撃(12/24ターン)

降臨入手

《暗黒騎士》ヴァサゴ

Other_0015_レイヤー 1

《ダークテリトリー将軍》暗黒神ベクタ

 
Other_0014_レイヤー 2

《絶対支配》アドミニストレータ(進化)

 
Other_0013_レイヤー 3

《元老院の長》チュデルキン
《拳闘士ギルドチャンピオン》イスカーン

 
Other_0012_レイヤー 4

アスナ&キリトの新たな進化形態が登場

過去のコラボイベントにて配布された★5-6モンスター“アスナ&キリト”に、新たな進化形態が登場する。

《上級修剣士》ユージオ&キリト

 
Other_0009_レイヤー 7

この進化形態は、コラボイベント内で開催される“ギガシスダー討伐ミッション”を達成すると挑戦できる、超究極クエスト“ぼくの英雄”をクリアーすることで開放され、解放後は素材アイテムを用いずにスライドが出来るようになるという。

Other_0008_レイヤー 8
 
Other_0003_レイヤー 13

“ギガシスダー討伐ミッション”には、個人ミッションと強力討伐のふたつの要素が用意されている。

個人ミッションを達成するとプレイヤーの“LEVEL”がアップ。到達した“LEVEL”に応じて戦型の書などのゲーム内アイテムや、★5-6モンスター“アスナ&キリト”が入手できる。

Other_0007_レイヤー 9
Other_0006_レイヤー 10

個人ミッションに参加している全『モンスト』プレイヤーのレベルがアップしていくと、ギガスシダーの“天命”が減少。0になると超究極クエストが開放されるという、これまでにない新たな試みも行われる。

天命が減少する過程では、段階に応じてコラボ限定グッジョブが獲得できるとのこと。

 
Other_0005_レイヤー 11
Other_0004_レイヤー 12

コラボ開催記念ログボ&ミッション

このコラボ開催を記念したログインボーナスで、アスナ&キリトやトク玉が獲得可能。

またアリス・ツーベルクがもらえるTwiter投稿ミッションも開催される。

Other_0000_レイヤー 16
Other_0002_レイヤー 14
031

コラボ開催記念キャンペーン

コラボ開催を記念し、豪華商品が当たるキャンペーンが近日開催予定。詳細は特設サイトにて追って公開されるという。

 
036
 
037

このほか、コラボ開催を記念した公式生配信の開催も発表された。

038

コラボ記念フード&グッズ

XFLAG STOREでは、コラボを記念した限定カフェメニューを発売。コラボ商品やオリジナルノベルティも用意される。

039
 
040

獣神化情報

獣神化情報のコーナーでは、新たに獣神化モンスター2体、獣神化・改モンスター2体の実装が発表された。

実装予定のモンスターと実装スケジュールは以下の通り。

【実装日時】
パンドラ(獣神化):7月11日23時
真田幸村(獣神化・改):7月12日12時
佐々木小次郎(獣神化):7月13日12時
ウリエル(獣神化・改):7月14日12時

好奇転換の希望少女 パンドラ(獣神化)
迎春堪能の希望少女 パンドラ(獣神化)

パンドラ
獣神化_0009_パンドラ新春

属性:闇
ヒットタイプ:反射
アビリティ:マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア+ドレイン/バリア付与
友情コンボ:3方向追従型貫通弾+エナジーバースト6(バランス型)
SS:狙った方向にいるすべての敵に、パンドラボックスで攻撃(16/24ターン)

絆に滾る忠を背負いし勇将 真田幸村(獣神化・改)

獣神化_0024_真田幸村_illust

属性:火
ヒットタイプ:反射
アビリティ:アンチワープ/超レーザーストップ+カウンターキラーM
コネクトスキル:アンチ重力バリア(自身と種族が異なるキャラが2体以上)
友情コンボ:超強反射拡散弾EL5+反射衝撃波12(超スピード型)
SS:スピードとパワーがアップ&最初にふれた敵種族に大ダメージ(12/20ターン)

巌流を極めし剣聖の花嫁 佐々木小次郎(獣神化)

獣神化_0022_佐々木小次郎_illust

属性:水
ヒットタイプ:反射
アビリティ:マインスイーパーL/アンチウィンド/神キラーL+アンチブロック
友情コンボ:8方向レーザーEL+超強貫通ロックオン衝撃波6(バランス型)
SS:スピードとパワーがアップ&反撃モードになる(8/16ターン)

神の光を賜り天国を開く者 ウリエル(獣神化・改)
神の光を賜り天国を開く者 ウリエルMV(獣神化・改)

ウリエル(獣神化・改)は獣神化と同様、2つの形態への分岐獣神化が発表された。

 
053
獣神化_0001_レイヤー 1

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:アンチ重力バリア/超アンチウィンド
コネクトスキル:超アンチダメージウォール(自身と属性が異なるキャラが2体以上、または合計ラックが100以上)
友情コンボ:全敵ロックオンレーザーEL+エナジーサークルL(超バランス型)
SS:仲間たちを率いて敵へ撃ち込む(16/24ターン)

神の炎を賜り地獄を開く者 ウリエル(獣神化・改)

 
獣神化_0001_獄ウリ_illust

属性:光
ヒットタイプ:貫通
アビリティ:アンチブロック/魔人耐性+カウンターキラー
コネクトスキル:超アンチ重力バリア(自身と種族が異なるキャラが3体、または合計HPが12万以上)
友情コンボ:超強攻撃アップ+スピードアップ(超バランス型)
SS:残りHPを消費し、それに応じたダメージを与える(8/24ターン)

ラストにはあのイベントの予告も!?

今回の配信のラストには、“XFLAG PARK”のロゴマークと2020の文字、キャッチコピー、そして日付の入った謎の画像が映し出された。

413

一見するとイベントの開催予告のようにも見えるこの画像だが、“10月3日~10月4日”という日付から10月10日の『モンスト』7周年との関連性も気になるところだ。この日に一体何が起きるのか、今後の動向に注目したい。

⇒MONST FREAK 2020 ~宴~|7.11(土) 10:00~生配信!【モンスト公式】

⇒モンスト(モンスターストライク)公式YouTubeチャンネル

最新のイベント

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ(第2弾コラボ)

『魔法少女まどか☆マギカ』夏仕様コラボ
【新イベント攻略まとめ】
ガチャキャラ評価
鹿目まどかα(獣神化)

鹿目まどかα

暁美ほむらα(獣神化)

暁美ほむらα

佐倉杏子α(獣神化)

佐倉杏子α

降臨キャラクター
水マミ(進化)

巴マミ

百江なぎさ(進化)

百江なぎさ

闇さやか(進化)

美樹さやか

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
悪魔ほむら(浴衣)

悪魔ほむら(浴衣)

【クエスト攻略】
第1弾復刻ガチャ
アルティメットまどか(仮)

鹿目まどか

暁美ほむら

暁美ほむら

佐倉杏子

佐倉杏子

 美樹さやか
美樹さやか
 巴マミ
巴マミ
追憶の書庫復刻クエスト
委員長の魔女

委員長の魔女

薔薇園の魔女

薔薇園の魔女

お菓子の魔女

お菓子の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
ハコの魔女

ハコの魔女

影の魔女

影の魔女

【クエスト攻略】【クエスト攻略】
守護獣の森復刻クエスト
キュウべぇ

キュゥべえ

 【クエスト攻略・究極】 【クエスト攻略・超絶】
コラボスターターパック
さやか&杏子

さやか&杏子

射的ゲーム
さやか&なぎさ(進化)

さやか&なぎさ

簡易まとめ
【開催期間】
2024年8月16日12時~8月31日23時59分

【注目ガチャ限定】
・まどかα:8の園で突出
・ほむらα:今後の高難度待ち
・杏子α:4の間で活躍

⇒今回のガチャは引くべき?

【運極オススメ度(第2弾)】
・百江なぎさ:用途共通の爆発運枠として稀少

⇒運極オススメ度の詳細

【運極オススメ度(第1弾復刻)】
・委員長の魔女、お菓子の魔女は手持ち次第で運極の価値アリ

⇒運極オススメ度の詳細

スクランブルユニバース

neMbh6KCB8JW20240808a

イベントまとめ】

出現クエスト
ストライク(真獣神化)

ストライク

コルセア(獣神化・改)

コルセア

ローレライ(獣神化・改)

ローレライ

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
黄泉(神化)

黄泉

イザナミ

イザナミ

エレボス(進化)

エレボス

【クエスト攻略】【クエスト攻略】【クエスト攻略】
開催期間
2024年8月10日12時~

最新EXクエスト

EXクエストの評価と攻略
みかしば(進化)

みかしば

クエスト攻略

モンスト初心者最新画像

▲初心者&中級者向けお役立ち情報まとめ▲

高難度クエストの攻略と評価

その他のモンスト関連情報をチェック!

【モンスターストライク関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

攻略動画、やってます。

■ターザン馬場園のTwitter ■タイガー桜井のTwitter ■宮坊のTwitter

▲効率のいいラック上げの方法などの攻略テクはこちら▲

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る